赤沢岳 (屏風尾根上から赤沢滑降) 2010年5月29日(土)
鹿島槍・針ノ木エリアへ トップページへ
1970年代、「オールラウンド」な活動を目指す山岳会が多かったころ、針の木雪渓下の大沢小屋付近にベースを設け、赤沢岳の雪稜や、丸石尾根などのバリエーションルートをアタックする、という山登りが盛んに行われていた。
「屏風尾根」はそのころよく登られていた尾根で、大沢小屋の裏から、赤沢岳スバリ岳の中間の2494mピークに突き上げている。最近では存在すら知らない人が多いかも・・
「屏風」という名は、このあたりの山に個性を主張するピークがなく、まとめて「屏風山」と呼ばれていたことに起因するようで、「屏風山の稜線に達する最も容易な尾根」ということなんだろう。
鳴沢岳からみると屏風尾根の側面になかなかよい斜面が見える。
午後は天気が下り坂のようなので、稜線まで登らず、屏風尾根の適当なところから滑ってみるつもりで出かけてみた。
メンバー 山川 *===============================================================================================================================* 5月29日(土) 曇りのち晴 扇沢駅(8:10)---赤沢出合(8:55-9:00)---屏風尾根2206mピークのコル上(11:05-11:40)---スキーデポし屏風尾根2300mまで往復--- ドロップイン(12:15)---赤沢出合(12:35)---扇沢(13:15) *===============================================================================================================================* |
赤沢を標高2100mくらいまでつめる。 左手に屏風尾根に這い上がれそうな白い斜面が見える。 スキー向きの好斜面だ。 |
まっすぐコルにあがれば良かったんだが、少しでも高い方、と 右手を目指したら、予想以上に急で、ピッケルを出してようやく 屏風尾根上に這い上がる。振り返れば赤沢岳の稜線 |
振り返って鳴沢岳の大斜面を見る。この斜面は下からはよく見えないので たいていは見過ごされてしまっている。 隠された好斜面だ。 |
屏風尾根上から赤沢岳付近の稜線を望む。 屏風尾根自体は階段状で、下部はそんなに困難なものではない。 |
左手の尾根が屏風尾根で、そこから降りてきた。 屏風尾根から観察した限り、条件さえつかめば、赤沢をダイレクトに 稜線まで詰め、そのまま滑降することもできそうだ。 |
いつも、この時期の赤沢出合はスノーブリッジが残っている程度だが今年は 一面雪で埋まっている。このあたりのスキーはまだまだ楽しめそうだ。 6月の休日は予定がつまってしまい、 今シーズンのスキーはこれでオフ宣言となりそうです。 今シーズンも「ごたてSkiParadise」をご訪問いただき ありがとうございました。来シーズンお会いしましょう! まだまだ滑る方はお気をつけて! |