戸隠五地蔵山北面   2009年2月15日(日)
頸城エリアへ トップページへ

五地蔵は滑ったことがなかったのでいってみた。北面はパウダーの宝庫だそうだが、今日はアイスバーン&クラスト雪であった。ちょっと残念。
実は氷沢川源流域も踏み込んだことがなかったので、どんなところだろう、とわくわくしながら滑っていった。
長野市に住んでいれば大橋までは1時間たらずである。このエリアに通わない手はないだろう・・・

メンバー 山川徳明(単独)

*===============================================================*
長野(6:45)---戸隠牧場入口駐車場(7:40-7:50)---五地蔵山(10:50-11:10)---

氷沢川源流1480m(12:10-12:20)---大橋(13:20)---戸隠牧場駐車場(13:45)
*===============================================================*


牧場の入り口に車を駐車し、牧場を横切っていく。正面が五地蔵山
登りに使う尾根は、右手の稜線である。これは以前地元の山岳会は「東尾根」と呼んでいたが、南東尾根と記載した文献が多くなったため、「南東尾根」と呼ぶことが多くなっている。
南東尾根は大橋から林道をたどり、末端から取り付いて1533m峰を経由して登る人が多いようだ。
牧場から登る場合は、1420mの標高点がある尾根が使えるようなのでそこを登る。1596mピークの手前で大橋からのルートに合流する。途中やせている部分もあるが概ね上りやすい尾根であった。

牧場から沢を2本横断するが水が流れていてあせったが、何とかスノーブリッジを探して横断。

正面の尾根は以前「南東尾根」と呼ばれていた尾根で、これも登れるが、やや急でスキー向きではない。私が入っていた山岳会では、以前厳冬期の高妻山に登るルートとしてこれを使った。

雪は締まった雪と、カチカチのクラストが交互に現れる。クトーをつける。
条件がよければ五地蔵沢を滑ることも考えていたが、このあたりから見た限り、雪が少なく、全層雪崩も出ており、斜面にクラックも入っていてぐちゃぐちゃに荒れていた。とても今日踏み込む気になれない。

写真は、五地蔵山頂間近にて、先行するテレマーカーが1人。
五地蔵の山頂から高妻山
まるで4月ころの写真を見ているようである。このテレマーカー氏、五地蔵と六弥勒との間の沢を降りてみるといっていたがどうだったかな?

北面はパウダーかと期待したが、先日の春一番の影響で、降雨があったようだ。昨日気温が上がり、今日はアイスバーンとクラスト。シュプールも残らないような雪で、少々期待はずれであった。藪も結構出ている。
ガリガリ言わせながら何とか落ちていく。


傾高1550mあたりまで降り、傾斜がなくなると氷沢川の源流地帯である。
驚いたことに水がじゃばじゃば流れていた。いつも2月でもこうなのか?
幅の狭い部分を見つけ、ジャンプで渡る。
シールをつけ、佐渡山のコルまで標高差100m、約20分の上り返し。
コルからは藪のうるさい尾根を下り、林道へ、
大橋へ下山。

頸城エリアへ トップページへ