再生に欠かせない小技。
低スペックなノートパソコン、ウィンドウズのシステムファイルに細工すると実用的になりますが、私が定番で変更している部分を記しておきます。
Win9x系です。主にWindows98を対象としています。
失敗すると再インストールとなる場合もあります。また、必ず最適とは限らないかもしれません。
その他にも色々ありますが・・・のちほど。
; 以降にコメント入れておきます。
autoexec.bat
; DOSとWindowsで共通のTEMPフォルダを使う設定
SET TEMP=C:\WINDOWS\TEMP
SET TMP=C:\WINDOWS\TEMP
; 他に色々な記述があるものは、ハードウェア及びアプリケーションに依存するので説明省略。
; 既に記述があるものは消さないのが基本です。
config.sys
; DOS上だけって部分もありますが・・・気持ちの問題で。
; メモリチェックをOFFして起動を高速化
device=C:\WINDOWS\himem.sys /TESTMEM:OFF
; 以降high記述は不要だが念のため記述。
; EMSのエリア確保を止めてUMBエリア確保
; ハードウェア構成によっては下記パラメータの指定が出来ない場合あり。
devicehigh=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=E000-EFFF NOEMS HIGHSCAN D=256
devicehigh=C:\WINDOWS\biling.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\jfont.sys /p=C:\WINDOWS
devicehigh=C:\WINDOWS\jdisp.sys /HS=LC
devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /106 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\kkcfunc.sys
devicehigh=C:\WINDOWS\COMMAND\ansi.sys
BUFFERSHIGH=30
FILESHIGH=16
FCBSHIGH=4
DOS=HIGH,UMB
STACKSHIGH=0,0
msdos.sys
; 「窓の手」等でもこのファイル内に設定されます。
[Paths]
UninstallDir=D:\
WinDir=C:\WINDOWS
WinBootDir=C:\WINDOWS
HostWinBootDrv=C
[Options]
BootGUI=1
; 異常終了後にスキャンディスクを自動実行させない。
AutoScan=0
WinVer=4.10.2222
;
;The following lines are required for compatibility with other programs.
;Do not remove them (MSDOS.SYS needs to be >1024 bytes).
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxa
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxb
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxc
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxd
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxe
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxf
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxg
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxh
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxi
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxj
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxk
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxl
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxm
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxn
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxo
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxp
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxq
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxr
;xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxs
; Windowsロゴ非表示
Logo=0
; ブートメニュー表示、秒数
BootMenu=1
BootMenuDelay=5
; 圧縮ドライブを使わない強制設定
; drvspace.ini,drvspace.bin自動読込を禁止
DblSpace=0
DrvSpace=0
DisableLog=0
SystemReg=1
BootMulti=1
win.ini
; 全ての表示は大きいので、セクション単位で示します。
[windows]
load=
NullPort=None
; メッセージクエリー最適化
; ウィンドウズ-プログラム間の通信パラメータ調整
DefaultQueueSize=32
system.ini
; 同上、セクション単位で示します。
; このファイルも「窓の手」等で設定されます。
[386Enh]
ebios=*ebios
woadbcsfont=app932.fon
device=vime.vxd
mouse=*vmouse, msmouse.vxd
device=*dynapage
device=*vcd
device=*vpd
device=*int13
woafont=dosapp.fon
; DMAバッファサイズ調整
PageBuffers=32
MaxBps=768
DMABufferSize=64
; スワップファイルの使用を少なくする
ConservativeSwapfileUsage=1
display=*vdd,*vflatd
; CPUタスク切替の最小時間設定(msec)
; 記述なしのデフォルト値は20(msec)
; デフォルト値はMMX150MHz位の性能に合わせられている。
MinTimeslice=10
PagingFile=D:\Pagefile.sys
PagingDrive=D: |