山歩きのこと2
大昔一緒に行っていた友達と千畳敷に行こう話がなぜか今回の計画となりました。 友達も含めて初めてのメンバー4人での山歩きです。 これまで何時も2人だけの山歩きでしたから、仲間の多い山歩き・・・ 今までとは違った楽しさを、知ることができました。 紅葉も少しづつ始まっていて綺麗でした。 水泳や運動、何でもやっている彼女はとても元気でした。 帰りに寄った大菩薩の湯がまたまた最高でした。 農協直売所がありそこで買った甲斐路が美味しくて忘れられません! |
二度目のバスツアーでした。早朝の東京駅発です。 田舎に住む私は始発で行っても東京集合時間に間に合わず 仕方なく娘に始発が早い最寄駅まで車で送ってもらいでかけまし。 バスは予定より遅れてお昼ころに奥岳温泉に着き山ろく駅でお昼を済ませてから あだたらエクスプレス(ロープウェイ)に乗り出発 このころには雨も降り出しまた河童の活躍となりました。 紅葉は見事でじゅうたんを敷き詰めたようでしたが あいにくのお天気そしてシーズン真っ只中大勢の人、ぬかるみの登山道 すれ違いにも時間が掛かり雨足も強くなり思うように進めず 山頂は断念途中から下山道に向かいました。 風も強く最悪のお天気でしたが、見事な紅葉を見れたということで 納得・・・まっ!良いか! |
山頂は富士山が最高で広々とした草原でした。 何処から登ったのか良く分らないのですが・・・地蔵堂に向かって足柄古道を下りてきました。 地蔵堂に車を置きバスの運転手さんの勧めでこの方が楽と ガイド本にあった逆のコースだったようです。 とに角山頂の晴らしは最高でした。お天気も最高でしたが・・・。 |
友達のご主人も参加で5人でのバスツアーです。津田沼駅を早朝出発 連休と言うこともあって中央道は渋滞トイレ休憩もサービスエリアに入れない状態でした。 予定時間を大幅にオーバーして目的地に到着雨も降り出していて・・・ いざ歩き始めると長い行列、のろのろと亀さん歩き 諦めが肝心と前進は断念行に列に逆らいながら逆戻り 今度は新緑の時リベンジとみんなで暗黙の了解 美味しいほうとう、ラーメンで冷えた体を温めてホット一息 紅葉のさわりだけでも見れたので満足?・・・でした。 |
第2回目の5人グループでの山歩き 山頂での宴会をテーマにセッセ、セッセと登りました。 今回初めて友達のご主人が車(エステマ)を出してくれたので、ゆったりと楽して行けました。 友達が早起きをしていろいろお弁当を作ってきてくれて ご主人が重いビールを担いで登ってくれました。 私は・・・習慣通りコンビニのおにぎりとお茶・・身のボトルにワインが1本 満腹に食べ飲んで大満足・・・ 春のカタクリの花の咲くころまたここにと思いながら下山しました。 |
嵯峨山ハイキングをしながら 水仙の里保田に満開の水仙を見に行きました。 |