| 書籍コード | 書名 | Vol | Rank | 著者名 | 書架 | 更新日 | 備考 | 
		
			| NV-R1C38C-002E | さまざまな迷路 |  | B | 星 新一 | 1F,南 70 A−A(軽覆内)(星新一文庫) | 2019/01/20 | (短編集) | 
		
			| SG-R250DB-0002 | さまよえるオランダ人序曲(総譜面) |  | D | ヴァグナー,リヒャルト | 1F,南 82 C−右G(音大保) | 2006/02/24 | ぢつは、「さまよえる**人」というバカ話(兼RPG)作ろうかな、この曲のオーケストラ譜、買ってみました(私は初見でオーケストラの音を想像できる)。……いまいち。タンホイザーとかローエングリンとかと比べると、比較しようのない。 | 
		
			| NV-R1C33F-0003 | 侍 |  | B | 遠藤,周作 | 1F,南 78 箱TT912E(軽保管)P下奥上 | 1997/08/31 |  | 
		
			| NV-R24455-0001 | さむらいウィリアム/三浦按針の生きた時代 |  | A | ミルトン,ジャイルズ | (紙袋移動中) | 2005/11/13 | 思わず「(実話)小説」の区分登録してしまった、近年まれに見る、良書(史書)。さりげなく散りばめられた「こぼれ話」は全体のスジを阻害せず、中心の幹の魅力を引き立てている。多少訳語(原文の「日本語」)が不安定であるが、全く気にならない著述・訳出ぶりである。 | 
		
			| NA-R2E397-0001 | サムライせんせい | 1巻 | C | 黒江S介,* | 1F,南 82 F−左X(一時保管) | 2018/03/25 | ありきたりなタイムスリップもの。ただし、主人公はよりによって土佐山内家中武市半平太さん。……それはよいけれども、どうも他の人たちも平成に来てるような気がするのは、気のせい? (書架移動) | 
		
			| NA-R2E3F9-0005 | 2巻 | C | 他−PX(枕頭)上 | 2015/10/18 | やっぱり眼鏡の男はあの人だったか。というか5年かそこらでPCのキーボードを(ローマ字なりカナ入力なり)打てるようになるものなのかね、「フリーライター」で充分通用するくらいに。いや、まあ、あの人ならばやりかねんのだが。……で、以蔵君も来てるんでしょ、出番まだ?(くれぐれも設定消化のためだけの下らぬ展開をしてくれるなよぉ) | 
		
			| NA-R3120E-FFFE | 4巻 | C | 廃棄済み | 2020/08/16 | 【移動先:廃棄済み】各方面で「3巻が幕末編」とディスられていたが。うん、この4巻の前半も幕末編引きずっていて「どうか」と思うなあ。やっと以蔵くん登場、ってこれまたしばらく続くのかよ!書架整理のため廃棄 | 
		
			| NA-R3120E-0003 | 5巻 | C | 1F南西扉前箱下 | 2018/08/26 | 以蔵くん編続き。で、4人目と絡んで。さあ、さっさと4人まとめて「先生」半平太にスポット戻せよ、これじゃどこが「さむらいせんせい」だかわかんねえだろ?(書架移動) | 
		
			| NV-R283E9-FFFD | 侍はこわい |  | D | 司馬 遼太郎 | 廃棄済み | 2017/10/08 | 何が「こわい」のかよく解らない短編を元にした、短編集。……いや、司馬遼太郎は、ひととおり押さえておきたかったので、ね。買ってしまったというわけですw。 ランク変更。廃棄、著者は降格。 (廃棄書籍の書籍コード再採番) | 
		
			| SY-R294B2-0001 | ザメンホフ通り/エスペラントとホロコースト |  | B |  | 1F,南 82 B−右F(数理棚上・奥大) | 2011/03/26 | エスペラントを作ったザメンホフ。その孫の遭遇したナチスのホロコーストと自称「共産圏」の裏側、そして、建築家としての自慢話。 韓国語と日本語に対する分析が少々甘いのが気に入らないが
 |