| 書籍コード | 書名 | Vol | Rank | 著者名 | 書架 | 更新日 | 備考 | 
		
			| SY-R2D328-0001 | 気が遠くなる未来の宇宙の話 |  | C | 佐藤,勝彦 | 他−PX(枕頭)座右 | 2014/08/22 | 8月10日頃読了。まあ、既知の内容が並んではいるが、寝る前に眺めれば「ああ、そういえばそんなこともあったなあ」と回顧しながら深い眠りに(違 | 
		
			| TX-R2C402-0001 | 機関銃の社会史 |  | C | エリス(Ellis),ジョン | 1F,南 82 B−左B(保資(文)小) | 2015/05/10 | ガトリング銃についてみっちりと描いた資料。……ただし、原著の出版は1970年代なので、カラシニコフについての記述はない。以上。書架移動 | 
		
			| TX-R2A132-0001 | 起業・独立の強化書 |  | C | 増田,紀彦 | 1F,南 82 D−左E(PC関連・奥) | 2012/05/06 | (格納書架漂流中) | 
		
			| TX-R230C9-0002 | 企業ネットワークの設計・構築技法−広域イーサネット/IP電話の高度利用 |  | B | 松田,次博 | 1F,南 86 箱YIS保管(猫厠側) | 2005/05/05 | 個人的にはtrafficを「トラヒック」などと書いてほしくない(虎がゲップでもしているのか?)。 カタカナを我慢して英語で考えれば、設計事例・導入事例と事細かに説明してくれており、参考にはなる。著者名更新
 | 
		
			| SY-R2A0E4-0001 | 起業のルール |  | C | 四ツ柳茂樹,* | 1F,南 82 D−左E(PC関連・奥) | 2012/05/06 | あまり参考にはならない(格納書架漂流中)。 | 
		
			| SY-R2A0E0-0001 | 起業バカ2やってみたら地獄だった |  | C | 渡辺仁,* | 1F,南 82 B−右F(数理棚上・奥大) | 2011/03/26 | 妙なタイミングで英単語・句が入り読みづらい。が、慣れれば、斜め読みしやすくなる。 「起業に失敗する理由:社長になってはならない人間が社長になっているから」だそうな。うむ至言。ただ、起業に限らず企業にも、かなり、「社長になってはならない」手合がたくさんいそうであるが。
 「こんな本読んでいる段階で、起業は失敗である」うむ、同意。というか、はっきり言うと、得るところほとんどなし。 | 
		
			| TX-R1C39F-0005 | 定訳/菊と刀/日本文化の型 |  | B |  | 1F,南 TO 箱−950A(P下,手前保管) | 2006/02/26 | 紋切り型の、おきまりの日本人論・古典。 | 
		
			| NA-R1C3F6-0001 | 菊の夢 |  | B | 田中,雅人 | 2F,南 CZ 箱−P(押納前1大) | 2005/05/05 | タイトルはあきらかに「鉄の夢」のパロディ。内容も、そのような感じ。 | 
		
			| NA-R25066-000A | 喜劇駅前虐殺 |  | A | 駕籠真太郎,* | 2F,北 80 D−右下右 | 2006/01/02 | 衝撃の一冊。猟奇なギャグが大炸裂。多分、この人の作品は海外にも影響を与えたと思われる。 | 
		
			| NA-R261AE-0006 | 喜劇駅前花嫁 |  | A | 2F,南 68 B−右EC(段3) | 2007/05/03 | 
		
			| TX-R25458-0001 | 記号論入門 |  | B | エコ,ウンベルト | 1F,南 82 B−左F | 2010/01/03 | これまた、危険な本。 日常生活の何気ない(いや、ヨーロッパ限定だが)行動の裏に潜む「記号論的行動」から記号論の深みへ、ずるずるとアリ地獄式に引きずりこんでくれる……。ただでさえ睡眠時間が短いのに、毎日貫徹になりそうなので、しばらく積んでおきます(笑)。 少し読もうとしたけれど、キリがないので、もうしばらく積んでおきます(爆)。
 | 
		
			| TX-R1C145-000D | 記号論の基礎原理 |  | C | トラバント,ユルゲン | 1F,南 70 D−B(軽覆内)(戯曲大) | 1997/03/25 |   |