北海道でもようやく連日真冬日という季節を抜けて、 何となく春っぽい風の吹く季節となり始めている今日この頃、 皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、ようやく落ち着いて言えますが、今年は本当に雪が多かったです。 まあ、なんというか本当にすごかったので、 自慢がてら(!?)大雪の記録のために撮った写真を何枚かご紹介しようかと思います。
![]() | 【庭側の風景】 1階にかかる小屋根を越えて雪が積もっています。 屋根の下にある窓がちょっと顔を出していますが、 頑張って掘り出したものです。 掘り出さないと窓が全部雪に埋まって家の中が真っ暗です。 緑色のスコップの枝の部分は2回の窓付近の高さです。 ドロボーが2階から進入するのもラクラクでしょう…。 |
![]() | 【1階窓付近】 埋まった窓を掘り出したところ。 窓の白い枠が見えていますが、 下の方(雪から出ている部分)が地面から120cm程の高さのところでしょうか…。 掘り出す前は1階小屋根のすぐ下まで雪があったことが想像できる写真ではないかと思います。 |
![]() | 【物置】 雪に埋もれた緑色の「何か」が物置です。 屋根部分は2m位の高さと思われます。 これも雪の重さでつぶれないように頑張ってここまで掘り出しました。 掘り出す前は雪に埋もれて何も見えない状態でした。 1階小屋根、物置を見下ろすアングルとなっていますが、 雪の上に立つと本当にこんな感じなんです。 |
![]() | 【車庫付近】 車庫から家の裏側の方の雪。 何となく雪崩を思わせる雪の量です。雪の高さはだいたい2m50cm程でしょうか。 上に登ると絶景です(?)。 どこまでがウチでどこからお隣さんの庭なのか全く分かりません。 |
![]() | 【ガスメーター】 でこれが、上の写真の山を登りきったところ。 2m位の高さにあるはずのガスメーターが完全に雪の下になっていたので掘り出しました。 左下の紺色の四角い物が車庫部分の屋根です。 |
![]() | 【大雪記念】 そんなわけで「こんなに雪があるのだから遊ばない手はない!」と雪だるまを作っときました。 真っ白でちょっと分かりにくいですね。 身長1cm程の雪だるまですが、頭の部分が1階小屋根とほぼ同じ高さのところにあります。 右だるまの首右側の黒っぽい四角は玄関の上部分です。 窓掘り出して、物置掘り出して…、のあとに作っているので、 目鼻をつける精神的体力的余裕がありませんでしたが…。 |
![]() | 【大雪記念(その2)】 そして、家の前にはミニ雪だるま。大きい方で身長30cmってとこですかね。 (諸事情により一部モザイク処理を行っています。ご了承ください) |
以上。冬の北海道、雪に悩まされますね♪ (説得力なし)