ゲーム日記
2006/01/22 パソゲーソフトハウスのねこねこソフトが いろいろあって次の作品で最後にするそうです。 7年続いたらしいです。 ちょっと思うところはあり。 ダラダラとやっていたRPGスペースが9年 その前に手探りでやってたようなやってなかったようなサークルが3年 さらに前に知り合いに誘われてやっていたTRPGが3年。 その15年は充実していた期間だったと思い返せます。 どっかで書いていたかもしれないけど いろいろあったなーとRPGスペースの事も 誰かが思い出していてくれればなにより。 まあ、いろいろな人に迷惑をかけ手伝ってもらってしてましたね。 そういうことは今はもっと感謝できることだとわかります。 何か考えてとか志があって続けたとかそういうのでもないですが 続けてよかったんだと思います。 うまくやればもっと続いていたとは思いますけどね。 まあ私は結局、ひとりで動いていたからでしょう。 元々の代表は逆に人を集めて動かせる人でしたね。 うらやましい才能です。 ながーーく続けてきて 今も多分、ちゃんとやればTRPGはやれるんでしょう。 でもそうしないのはそれほどの情熱がないからかもしれませんね。 若いうちに充実し過ぎた期間がながーーく。 人よりも社会に出たのも早く。 今は何も見れない日々でした。 ふっとそういうのをいろいろ考えて これから15年、何か続けてたら結果はあるんじゃないか、 そんな風に思えます。 続けることとか努力することは自分に返ってくるものです。 ジャンクメタルのサイトとかもその一例。 たまたま他にないからやってみて ひたすら情報集めて更新速度をあげるようにして 結果はついてきました。 そういうふうに人のやらないこととか 誰もやらないなら自分がやる、 そういうのが行動の原点だったんじゃないだろうかと思います。 今は何も見つかってないですけど・・・ また何かあればやっていくでしょう。 自分で動けるということは才能、 そう言ったのはだれだったか。 人がやらないならやったらいいんじゃない、 軽い会話の中の言葉を聞いたのはいつだったか。 改めて思い知る言葉です。 みんなやりたいことはないの? やらないの?動かないの? しばらくは自分の為かどうかはわかりませんが ひたすら小説を書いてみます。 ある程度納得するまで書いたら・・・ 多分、一生書き続けていることでしょう。 物語を描くのは楽しい。 だからこれが生き甲斐。 TRPGは熱中できた趣味。 スポーツみたいなもの、仲間がいたから楽しかった。 ゲームは息抜きに楽しむ趣味。 TOPは目指さない。楽しめればいい。 2005/12/31 今年最後です。 最近はプログメインなんでこちらの書き込みもこれで最後でしょう。 来年から日記はプログということで。 先日、知り合いの所に呼ばれて仕事を手伝いに行ってきました。 古い勤め先なもので応援に呼ばれました。 そこで懐かしい顔に合うことになりました。 それが判っていれば断った気もしますが・・・ もう大丈夫だろうと思ってましたがちょっと痛かったです。 その人に関係ある訳ではなくて 昔その人の近くにいた人のことという自分勝手な理由です。 まあちょっと懐かしくなっていろいろとブルーでした。 古い話なんでもういいかげん大丈夫と思っていたのですけどね。 そうでもないみたいです。 ついでにいうとそのあとで当時好きだったゲームを買ったので余計でした。 捨てられないとか忘れられないのはダメですねえ。 ええ、まったく。 季節も悪いと言えば悪いかもしれません。 まあまあちょっとした自己嫌悪+愚痴でした。 最後がこういうのはちょっと嫌な気はしますね。 たまにはブルーな気分も良いのですが・・・。 まあこれからもたまにはここも書いておきます。 来年はそういうのは全部、自分の中に仕舞いこんで ただペルソナに隠して1年、引きこもって創作活動です。 2005/11/21 風邪です。 さすがにかなり本格的。 熱があるみたいですね。 ぼーっとしてます。 自覚症状がある段階でまずい気がします。 ろくに頭が回らないのでとりあえずは治療しないと・・・。 2005/11/20 今日の日付では2回目。 まあ気にしない。 なるほどこういう書き方だとblogの方が楽らしい。 ということで来年に向けて準備中。 準備もなにもあーるすのリンクをそのまま入れ替えるだけですね。 一応、これ。 タイトルはややこしいのでそのうち変更するやらしないやら。 これからは毎回こうやってHTMLを使わなくて良いというだけ。 どのみちここは直接書き込んでいるようなものなんですけどね。 まあホームページ作成ソフトでサイトを作るみたいなものでしょうか。 blogはそれよりもお手軽ということで。 画面配置とかはまだしっくりこないしそういうのもいじれるみたいですね。 まあ細かくとかやるならHTMLを使えってとこみたいですね。 プロパイダの特徴としてアルバム機能とかがあって それがなるほど便利そうなので使ってみようかなーってところです。 サイト巡回中にみつけたんですけどね。 まあジャンクメタルが区切りついて しばらく忙しいサイトでもなし。 今も昔もあーるすはまったくの役立たず日記サイトですから とりあえずは残しておいてそのうちなにかやろう。 2005/11/20 珍しく今年のK1の感想。 まあ忘れないうちに。 書いている時点では日付は変わってないですけどね。 今年のK1は面白かった。 まあなんというかそういうことです。 最近のK1は世界各地で予選があって 決勝戦ではなく本戦の段階でかなり予想ができて サプライズに欠ける感じがしますが 相変わらず誰が勝ってもおかしくないっていうのは確か。 TVに文句を言うとすれば 今年もレイセフォーはカットかよ!! というつっこみですけど。 レイセフォーは結果的に優勝者に敗れたわけですが 212cmとかいう巨人相手に3ラウンド立ち続け。 いつ倒れてもおかしくない状況でしたし 途中でスタンディングダウンは取られました。 どう考えても判定までいっても負けだろうけど・・・ それでも3R目でもコーナー背負ってなんとか立っているだけでも 相手で出てくるところに強烈なパンチを繰り出すあたりさすがです。 結局倒れないし。 実際、レイセフォーがダウンしたっていうのはほとんど見てないですよね。 もう諦めてもおかしくないよってところでも立ち続けるのはさすがです。 まあなんというか体格が良い身長が2mを超える 超重量級の時代という感じですが 決勝戦が久々に空手対決だったのも極真対正道会館っていうのもいい感じでした。 もうちょっと決勝戦は戦ってほしかったですけどね。 ピーターアーツの戦いは相変わらずでしたし 武蔵と戦ったルスランカラエルはこれから期待です。 ぜひ来年も決勝で戦ってほしい。 まあまあとりあえず今年は面白かったということです。 結果などは公式サイト、あたりこの辺りからどうぞ。 2005/11/19 気を抜くと1週間くらい放置ですね。 まあだら〜〜〜〜〜〜っと墜落してました。 誤植じゃなくて堕落ではなく墜落、そんな感じ。 まあいいんですけどね。 季節柄いろいろと考えますけどね。 この時期は実は嫌いです。 コミケは・・・流しておきます。 でもって来年4月2日にそうさく畑っていう オリジナル創作系のみのコミケがあるので アレストと出展、出品予定です。 それに向けてちょこっとスケジュール合わせ。 でもって・・・墜落していた時期に いろいろあってちょっと自分を見直す。 まあ自分なんてすでに無いわけですよ。 どこかの言葉を借りるなら 「生きてると思うこと」が生きている証なら 生きてませんからね。 まあそれはおいて置き・・・ 近い人間に昔の自分はどうだったかなぁと 聞いてみようかとかおもいながら 今の自分は最大のジョブを忘れていることがわかりました。 そりゃダメになるってもんです。 まあそれがわかっただけでも墜落時期はよかったということです。 ということで行動の自由のためにバイク購入を真剣に考えます。 ダメです。車は便利だけど遅い。 寒いとか雨が厳しいとかそういうのは問題じゃないですね。 機動力が欲しい。 でもって今日の買い物。久々にふらっとしてきましたね。 「ハヤテのごとく!4巻」「ぱにぽ似」 ハヤテのごとくはまあ言うまでもなく。 ぱにぽ似はぱにぽにのアンソロ本。 まあなんとなく。 ぱにぽにの8巻も買わないとダメなんですが まあ初回版狙いでまだ買ってません。 アニメ化とかされてここまで人気になっていれば もういいかなーって気もしてるんですけどね。 まあとりあえず。 現状読み残している本はウロボロスの波動と 女魔術師ポルガラ 貴婦人の薔薇とあとは借りた本7冊。 借りたのはちょこちょこ読んでこっちはのんびりと月末までに消化。 ポルガラもちょこっと読んでこれはそのうち一気に読むはず。 ウロボロスは続編のストリンガーの沈黙を見つけたらかなーと。 墜落している間はだらだらとゲームしてたりしましたね。 ちょっとは消化しました。 手術は区切りがついたので一時中断。 ストーリー埋めに時々やってます。 某PC大作は借りてやりました。 延々と4日間を繰り返すアレです。 感想集には入れません。メーカーとしては嫌いだから。 ストーリーは良いですよ。絵はまあどっちでも。 演出はも細かいのが多くてまあいいですね。 ただ繰り返す日々っていうのは以前同メーカーというか まあありましたからちょっと新鮮味が・・・。 ちなみにネタバレになるので色変更で伏せておきますが 今回の影の主人公はランサーかなぁと。 格好良いよ。兄さん。バゼットとのコンビはすごくはまってただろうに。 そんな外伝とか小説とかにしてほしいですよね。 フェイトはシナリオ原作自ら小説家してほしい一冊ですけど・・ 無理でしょうね。 まあほかにもちょろちょろとゲームはやってました。 KIRIEは借りていた一本ですが曲がTILDEとは気がつかずとか・・・ まあ重いものから片端から片付けていましたがそろそろおしまい。 再び飛び出すので時間は別に使います。 さてさて・・・年内に1本、長編を書きたいところですね。 しかし今、一番書きたいのは焼き直しですが最終ロットのARなんですよね。 実は最後まで書いてあったりするんですけどね。 まあもっとわかり易く整理してからちゃんと書き上げます。 やりたい所からが一番。 でも今日はK1観戦です。まあTVですけどね。 最近TVの調子もいまいちでそろそろ買い替えの時期ですね。 こうしてバイクは相変わらず先送りされていくんでしょうけどね。 ちょっと痛かったので追記。 ふらっとこれを書いたあとで巡回していると 知り合いの所で自分でも思い返した一言が なんでかそれだけ書いてあった。 こっち宛てじゃないのだろうけど・・・ やたらと重くて重くて重くて痛い。 そっちもこっちも・・・ なんだかそんな状況なのか違うのか・・・ 今の状況は絶対に違う。でも流されている。 自分はそれを抜けられるはずなのに そうしていないのはやっぱりなってない。 自分が自由ならまた状況を変えられるのだろうと どれだけ停滞しているのかどれだけ走ってないのか 思い知らされておかげで重く重く重く重く重い言葉でした。 2005/11/10 とりあえず・・・・ まだ読んでない本を積み上げて、13冊 まだやってないゲームを積み上げて・・8本(+6本) まだ書いてない原稿を確認して・・・・16P+3本?4本? 16Pはどうしよう? コミケの申し込みはギリギリ、 でも他の人の原稿もあがってこない・・・。 毎月やってたころが懐かしいですね。 まあそれはともかく・・・ きっちりと書き上げたいのは 12月締め切りとしてアレストに言われた戦記もの。 そろそろ真面目にスケジュールたてないと苦しくなりますが。 もう11月も10日。 あと50日だけど郵送を考えると40日あるかないか。 他についてはまあ同時進行でパラパラと。 ゲームはテキスト読むだけのゲームはゲームじゃない! という勝手な解釈からすれば3本くらい残っていることに。 まあ私からすればテキスト読むゲームは小説の代わりです。 すごく時間はかかるけど・・・。 時間がかかるからやらない=残っていくと悪循環なんですけどね。 どれもこれも気合さえあれば1日あれば終わるんですけどね。 しばらくゲームは買わないので年内か新年1月頃には消化しきります。 でもって本・・。 借りているのが7冊あるので これは月末までにのんびりと読む予定。 まあ積み上げていたのを一度消化したので 全部読みきると退屈というか活字が足りない時に困ります。 でも終わりのクロニクルがもう読み終わる・・・ 読んでいる途中で寝てました。遅い時間に読むものじゃない。 来月まで待ってもよかったんだけどとりあえず。 まあ完結したら読み返してもいいかも。 都市シリーズから全部。 そういえば今日の目的は買った本の追加。 積み上げると一冊、でてきました。 [少女には向かない職業] 桜庭一樹の小説ですが・・・ 別の本の作者案内の刊行欄にはあったものの 出版社とかがわからずちょっと困った本。 ちょっと大手の本屋で店員に聞いたら 20分くらい待たされてやっと出てきました。 まあ買えたのでよしと。 2005/11/09 ネコソギラジカル(下)を読んだ。 来春限定ブックケース発売ってなんでしょうね。 5800円、用語集付。 全9巻が入れられるらしいです。 まあ予約して買いますけどね・・・。 感想は・・・ 内容については話せないので話しませんが 上、中と盛り上がっていって下巻でゆるやかな降下。 そんな感じでしょうか。 どこかでどうにかなるかとかおもいつつ・・・ まあ楽しめました。 完結編としてはまずまず・・。 満足度はちょっと低め。 そんな感じですね。 でもって最近買った本としては 「みなみけ2」「増血鬼かりん7」 「終わりのクロニクルE上」「終わりのクロニクルE下」 「灼眼のシャナ11」「12DEMONSA」 こんなところですね。 まあ1日あれば読み終わる量ですね。多分6時間くらいあればOK。 「12DEMONSA」は 1巻で終わってなかったので買うしかなかった。 続きは気になっていたんだすよ。 この作者の本は来月も電撃ででますね。 シャナは最初から買っているから買ってます。 確かに小説のシリーズものは3年くらいで完結させてほしい。 最後まで読むつもりですが最近は面白さが減少しているような・・。 終わりのクロニクルは実は来月も出るんですが・・・ 物語の結末が近くなるとペースが早くなる川上稔って気がします。 というか7巻で終わってことは実質3巻組ってことですよね。 各600ページとかってのはすごいですね。 まあ西尾維新とか早川のファンタジー、SF系と比べると なんてことはないページ数ですけどね。 真実の剣シリーズ・・・何時終わるんだろう。 7期まではあるから確か今4か5シリーズ目で次が最終。 あと2〜3期、10〜15冊は残っているわけです。 困った。 まあベルガリアードシリーズがある間は中断してますけどね。 今月と来月で女魔術師ポルガラが完結して 次はいよいよマロリオンに入ります。 暇をみては新装版ベルガリアードも購入予定。 手元にマロリオンは揃ってないのでそっちは購入予定。 まあいろいろと本については買う予定は沢山ですな。 2005/11/06 相変わらず毎日更新。 珍しいですが ふらふらとネットダイブしていると 書きたくなるものです。 まあ某所の人気投票をするために 毎日同じ時間に見ているせいですけど。 そんな訳でふらふらっと見ていたら とある場所で今日、TRPGをするという記述が・・・ 以外と素直に羨ましいと思えるのがなんですね。 まあいい加減、落ち着いてもよさそうなものですが 人生の三分の二はゲームしているし、 三分の一はTRPGしてましたからね。 TRPGとかはやれる環境がまあ大事です。 あちこちコンベンションとか行けば良いんでしょうけどね。 こうなってみると なるほど、毎月確実に決まった時に コンベンションが近くにあるっていうのは大きいですね。 まあいまさらですし再開は簡単なんでしょうけどね。 再開したとしてもぎゃざ(旧RPGマガジン)とかで 確実に広報しても以前ほどの人数は集まらないでしょうね。 今ならD&Dとかだと初心者さんも来そうですけどね。 まあそんなことを雨の中、のんびりとしつつ考えていた今日でした。 2005/11/05 ディープストライカーそんなにいいデジカメじゃないので 解像度が良くないですけどね。 とにかくでかくて置き場所が困ります。 ちなみに下にあるのは実は29インチ筐体。 見えてないですけどね。 気がつけば私所有のモニターは このモニターが一番、大きい。 まあビデオゲーム筐体のは専用に特化してるぶん大きいですからね。 そういえばネコソギラジカルはまだ買えませんでした。 もう一軒、行きたい所だけど・・・まあないでしょうね。 2005/11/04 上にあるのに追記 ネコソギラジカル(下)が11月7日発売。 さっき知りました。 (リンクは多分期間が過ぎると行けないと思います。) まあCD買いに行くついでに探してはいたんですが (講談社の本は5日発売・・・) 待ちに待っていた最後の完結編。 それが気になって気もそぞろ。 何もかもが手につかない・・・・。 ディープストライカーを組みたいのもありますけど・・・ とりあえず早く売っている可能性のある本屋が一軒あるので さっさと見に行きたいところです。 多分、明日か・・無理なら来週ですけどね。 ディープストライカーを買った!! 探していたCDが見つからないので諦めました。 まあ見た時に買わなかったのが悪いんです。 なんでいろいろあって 今、思い切って買っておかないと 買わないだろう物を買いました。 素直に貯金しておこうかとも思ったのですがね。 まあまあたまには趣味のものということで。 もうひとつ見送っているフィギィアがあるので それも早めに買っておきたいのですが・・・ 対のもので片側は持ってますしね。 まあそちらはそんなに思い切らなくても良いので それこそCD1枚分くらいですし。 年末とかには買えるでしょう。 メーカー直販もありますしね。 でもってディープストライカー。 ガンダムFIXシリーズのとにかくでかいやつ。 どこに飾ろうか困ってます。 まあ自室においておけば良いんですけどね。 そのうちデジカメ画像とか上げときます。 まずは組み立てないと・・・。 2005/11/03 今日は祭日ですねぇ〜。 前日まで知らなかった忘れていた私。 だからといって何か変わるわけでもないですね。 まあ昔なら祭日休みで何かイベント開催中か どこかに行くとか考えていたところでしょうね。 まあまあそんなこともなく・・・ 昨日はふらっと知り合いの所に立ち寄って 作業を邪魔しつつというか手伝いつつ そのまま夜にそいつがやってきたので 珍しく遊びに行きました。 ふらふらっとゲーセンめぐってあちこちの店をぶらぶら。 なーんか昔はそんな感じでよくふらふらしていたものです。 まあたまの事ってことで。 どうせなら祭りの日とかにいってあちこち誘うなり 現地調達を考えるなりしなさいってとこですね。 最近よく映画を見ているということで SAW2を見に行こうかなーと思いますが・・・ 大阪までは行かなくていいみたいですが 三宮、六甲で放映中のようです。 平日朝一の上映は安いようなので狙いはそこのようですが・・・ 3時間くらいの枠が取ってあります。 結構、長い映画だろうか。 まあ近く見に行く気になったら予定を考えます。 そういえば・・・1日に買い逃したCD。 このまま買えない予感が・・。 早めに探してきたい所です。 2005/11/02 昨日は休み。 ということで映画に行ってきました。 昔はよく映画に行ってたのになーと思ってましたが 以前は3の倍数月の1日は映画が安かったからですね。 最近は毎月1日とかは安いみたいです。 なのでいくつかはしごしてきました。 3本見る予定だったけど結局2本。 まずということで『Zガンダム恋人たち』 前日にレンタルで映画の1を借りて見たから。 1はですね・・・なんかまあかなりのダイジェストで なんかつぎはぎしてたらあっという間に終わったって感じで・・ もうちょっとという感じでした。私的にはですけど。 それなんで期待せずに行きましたが2はよかったですね。 見ているうちにあっさりと終わりました。 1は地上でアムロとシャアの再開まで。 2はそのあとホンコンシティでの フォウムラサメとカミーユビダンの出会いとか サイコガンダムからみで盛り上がって カミーユが少し強くなりつつZガンダムの登場、 月へのコロニー落し、アクシズとの接触・・・その辺りまで。 最後はガザCの大部隊がティターンズとエゥーゴの戦いに介入してきて 白いハマーンカーン専用ガザCがカミーユとかと接触して あいさつしてそしてシャアとも接触があり・・そこで終わりでした。 3は来年3月、星を告ぐものは愛・・・がサブタイトルでしょうか。 本編とは違った結末になるのか、 シャアの動きとかも描かれるのか。 予告編は楽しみにさせてくれるものでした。 まあ1と比べると良いのかなと。 でもって『ステルス』 予告編は映画で見たので見ようとは思っていたもの。 でもベタベタって気がしてたんですが・・ まあもうすぐ終わるし見る気だったしと見ました。 人工知能、AI搭載型の最新鋭戦闘機、その暴走 こんな予告だと結末も予想できるというものですが・・ なんか早い段階で暴走して戦いになっていきます。 話としてはかなり予想外の動きをしてくれました。 結局展開としては読めますけどね。 もうちょっと後半にもドッグファイトが欲しかったかなと。 こっちはいまいちでしたね。 そんなこんなでのんびりとしていた1日でした。 映画の待ち時間はゲームしてつぶしましたが 1ゲー30分の効率の良さはどうかと・・。 新作で出ていたキングオブファィターズ11。 KOF最新作ですが曲は珍しく気に入りました。 あいかわらずというかなんというか・・・ 今回はオロチをひっぱりだしてきてます。 ラスボス(多分、真ボスではない)までは行けましたが・・・ そいつはやたらと画面に残り続ける飛び道具を撃ってきて 飛び道具主体みたいですが・・・勝てませんでした。 結構、いやらしい奴です。 まあちょこっとだけやるんでしょうね。 KOFシリーズのクリアは難しいですから諦めてますしね。 のんびりしているのでシリツクスターは停滞中です。 今日やれそうならレベル30を目指すのですが・・・ まだまだですね。 2005/10/30 たまには毎日更新。 病は気から。 ということで風邪は無視。 治りました。むしろ引いてなかったんです。 でもってひさびさに好きなソフトハウス、 ソフトハウスキャラにて 久々に人気投票が始まる。 ちょっと今日はメインサーバー側の トラブルらしいですが・・・ 今回も無理しない程度、懲りないままに がんばって葵ちゃん(仮)に投票予定です。 不幸な死神リンテールとかやっぱり人気再浮上っぽい 暗殺人形アーティー・ブルックリンとかも良いのですが 人気スジは外します。 がんばれ葵ちゃん(仮) さて余計と言えば 今日は本屋にて月末月始売りの本がありました。 31日まであるので週明けてからかなと思ってましたが・・・ で小説版エウレカセブン。 そんなに強くここには書いてないけど ちょっとだけマジメに見てますよ。 なんで小説版は知ってましたがまあ買わなくてもいいかーと 思っていたわけですよ。 でも結局買ってしまった訳です。あれ・・・。 まあパラっとめくってみてまあいいかと買った訳ですが 読み続けてしまった「吉永さん家のガーゴイル8」 「交響詩篇エウレカセブン 1BLUE MONDAY」 「Add機械が笑うスケルツォ」「神様ゲーム2」 「月刊コミックブレイド」 そんなところですね。 1冊だけだと思っていたのに・・。 12月の10日はちょっと楽しみです。 コミックブレイド系の単行本が発売。 気に入っていたドリムゴード5(完結)とか 悪魔狩りの作者のコミックとかが出ます。 ドリムゴードの表紙とかオビは特に楽しみだったりしますね。 まあまあ余分なあれこれでした。 2005/10/29 病は気から。 そう風邪なんて気のせいとか思いつつ 結局、試写会には行けなかったので 夜には麻雀、そのあとはひたすらゲーム。 エウレカセブンをひたすらやりこみました。 あっさりとストーリーモードも終わって ミッションもてこずったものの全てクリア。 ニルヴァーシュは強い・・・。 自分で使うと格闘戦しかないから難しいですけどね。 そんなこんなでゲームは終わり。 ちょこちょこと暇つぶしで天外魔境2を終わらせます。 年内はプレイ予定のゲームはなし。 良いんだか悪いんだか・・・ まあいくつかゲームがあるのでそれらを終わらせていきます。 こうやって暇な時にやるゲームは確保してあったり。 そーいえば最近なんとなく買ったCD レミオロメンの蒼の世界。 コンビニなんかでも流れてり 多分、有線でも流れているのかもと思いつつ・・ ずっと聞いているせいもあるでしょうけど めずらしく流行り曲ですがなんとなく耳に残ってきました。 たまには良い感じです。 出口雅之や鵜島仁文みたく直球ではないですけどね。 書いてないのでダメなのがわかりますが 麻雀の結果は4位3位とかでした。 2005/10/28 ちょっと風邪っぽい。 さっそくですね。 まあ初期対処が重要です。 今日はちょっとおおってことがありました。 本屋でふらっとみつけて珍しく パラパラと小説を立ち読みというか流し読んでみました。 魔法少女リリカルなのは・・・。 まあなんというか魔法少女なんだけど派手なバトルネタ。 オビにもそんな感じで書いてありました。 小説なんでどんな理論で魔法を使っているかとか 映像部分以外の事も散りばめられていて楽しかったです。 遠距離攻撃特化型の主人公と、近距離〜遠距離とオールラウンダーなライバル 魔法を直撃すれば魔力で防御してと結局魔力=MPの削りあいが基本みたいです。 ようはいかに当たらずに当てるかですね。 最後の戦いだけ読みましたが・・ 互いに小技で削ってそこそこの大技を応酬して 主人公が戦闘は素人なのでそれを利用して罠を仕掛けたら ライバルはそれには乗ってくれずに大技の撃ち合い。 ライバルの方が詠唱終了が早くて主人公に攻撃直撃、 反撃回避に入るけど主人公の拡散型魔法の範囲が広すぎて回避しきれない。 ほぼ相打ちの形、互いに大きく魔力を削ることになって 次はラストの一撃・・・・お互いその準備に入る・・・。 空間拘束、一定空間ごと物体の動きを封じる魔法らしいけど ライバルは強力な魔法を詠唱しながら隙をついて空間拘束で主人公を止める。 気がついたのが遅すぎて拘束された主人公、雨のごとく打ち込まれる魔法・・。 とまあ良い感じで話はすすんでいきます。 魔法ものって私としては結構好きかもしれません。 なにか書きたいけど設定を考えると大変かも。 まあ細かいことはわすれて書くほうがよいとは思いますけどね。 ちなみに結末としては主人公は結局、準備したのは遅発型の広範囲防御魔法。 拘束されたままその魔法によってライバルの最終攻撃を防ぐ。 その段階で魔力は1割ほど。2割あれば最大威力の魔法が撃てるのだけど・・・ 結局、主人公はライバルの魔法の巻き起こした余波が過ぎるとき、 最終魔法を詠唱中、その魔法、切り札は収束魔法。 周囲に残留している使い終わった残りかすの魔力も吸収して放つ魔法。 そこにもっていくように限定された空間で戦って主人公もライバルも 両方の魔力が周囲に残るようにして逆転の一撃だそうです。 収束魔法って結構ずるい。まあその魔力計算の差で勝った訳ですけど。 最初から布石を打っていたみたいで戦いの最中、 無駄に魔力を拡散させていたとかなんとか。 最後の収束魔法に使いやすいようにだそうです。 なるほど当たらない相手に拡散度を限界まで広げて当たるようにしつつ 当たらなかった部分は後で再利用。うまい作戦でした。 文章で書くとやっぱり良い感じでしたね。 戦記ものを書けといわれているのでなんか参考になりそうですが・・・ バトルだけなら他で書いてもいいかなと・・・ ふっと夢というか思い浮かんだシーンは古い古い古くに書いた物語の ラスト数話だったり。 なんで今頃って結局書き終えてないからかもしれません。 フロッピーを引っ張り出して修正加筆して読めるようにしてしまいましょう。 まあ趣味と義理ってことで。 今は誰もよまないでしょうけどね。 年内には戦記ものとアナザーゴースト3本はあげたいですね。 アナザーゴーストはちまちま書いているんですがなかなか進みません。 進んだり戻ったりばっかりです。 2005/10/27 先週から今週までなにしてたんだろう? そんな感じでのんびりしてしまった1週間。 気がつくと月末です。 試写会は案内が届かないので外れたみたいです。 残念です。 まあ29日から大阪では普通に公開しているんですけどね。 でもって地元ではZガンダム映画版、星を継ぐものをやってます。 DVDが出るし2本目が放映される時期にやっても意味はない!! レンタンがでりゃみんなそっちみるだろうがバカ映画館!! そう叫んでやりたいです。 まったくランドオブザデッドもやらないし・・・ メジャーばっかやってんじゃねぇ!! と叫ぶわけですよ。 最近見たいなと思ったのは仮面ライダーファースト。 まだだと思うので公開されてら見に行きます。 なんというか手術台に縛られて叫ぶシーンとか なんかもうちょっとあるだろってのを そのまま再現している所が逆に見たくなりました。 その前にステルスですかね。 ゲームですが・・・ トリックスターはイベント期間に入って人が多くなったのでお休み。 相変わらず波には逆らう人間です。 まあ昨日はちょっとだけやりましたよ。人のいない朝方に。 クエスト中にミスッて即死亡。 デスペナってあんまり無いみたいだから問題はないんですが・・ 開始3分でそれなんでサクっとやめました。 まあそんなもんです。 でもってゲーム版エウレカセブン。 マンガの単行本2巻といっしょに買ってきました。 マンガ版はテレビと違って話の進みが早くていいです。 まあテレビも3クールに入っていい感じで盛り上がってきましたが。 とりあえず11月2日に出るらしいのでサントラは買おうと・・。 おっと脱線。 ゲームですね。 まだ序盤のせいか自由度は少ないですね。 各基本操作に慣れるためのチュートリアルが中心です。 それでもボード系ゲームのようにボードに乗っている時は結構爽快です。 もうちょっと操作性が良ければいいんだけど・・・ スティックを弾くと出せるアクションが難しい。 でもってLFO(メカ)戦。 まあACを基準にしちゃいけません。 ブーストとかの感覚は良し。難易度としてはそうでもないですね。 まあこの辺りは熟練ってことで。 武器を購入すればいろいろ変更できるみたいで楽しみです。 まあまだこれからですけどね。 演出としては結構気に入ってますね。 べたべたなのも多いみたいですけど。 まあそのうち感想集に追加。 追記すると裏進行でなんとなく天外魔境2をやってます。 どうも最近風邪引きが多いのでこんな所読んでいる人は注意。 なにより私にうつさないように注意ということで。 年内は風邪ひきたくないなぁ。 2005/10/20 長かった1週間が終わった。まあ人狼の話なんですが・・・ (リンク先はまとめ系のサイト・・。) 人狼っていうのは10〜15人くらいが参加する 推理系?のゲーム。 まあそこそこ知る人は知っている奴です。 村が人狼に襲われているので 村人役は村を守るために人狼を退治する、 人狼は村人として村にまぎれているので 正体がばれないようにしつつ村人を殺していく。 毎日1人、村人の投票で怪しい人が殺されて 人狼も毎日1人襲撃して殺して・・・ 生き残った方が勝ちなわけです。 ネットの場合、掲示板形式で文章が残るので ログから推理しやすいのと時間帯がバラバラでも ゲームがやれるのが特徴でしょうか。 まあまあ長かったです。 最初数日はリアルで忙しくてほとんどしゃべれず。 話せないと村人の投票によって殺される確率は高い。 まあ話が少ないということで情報が少ないので 予想しにくいの村への貢献が少ないという理由で。 で、早くから候補にあがっていたものの・・・ なんだかんだで最後まで残っていました。 結果としては村人勝利。 まあそれは良いのですが・・・ 15人の中で知っている人は4人。 狼は3人なんですがその狼3人ともが知り合いでしたよ。 まったく。 こっちも狼に候補しておけばよかった・・。 まあ最終日、5人中狼1人。 あと2人は確実に人間。 そんな状況でしたが・・ 最悪は選択ミスで失敗、負けなんですよね。 なんで念のためということで ある程度人数がそろっていれば それぞれの意見が聞けるということで 前日からセオリー通りの進め方があったので 早いうちのその進め方を提案して、一度意見変更。 その意見変更に対しての意見を見て 最終確認って事にしてました。 その意見変更は多分、村の勝利から遠くなる選択。 まあそれを推してくるって事は怪しいのかなと。 生き残っている人の役割は100%わかるわけではないので 最後まで微妙な疑惑は残る訳ですよね。 まあ今回の狼さんは口が軽かったということで 正体判別しやすい情報をくれたので勝利ができました。 パーティーゲームが元なんで10人近い人間が集まって それぞれの顔色を伺いつつ議論しつつやるのも良いですが こうやってネット環境でやるのも良いものです。 慌しくはありましたが、 充実してアナログゲームを楽しんだ数日でした。 そんなこんなでそっちに没頭していたので しばらく更新は止まってました。 予想表とか推測メモはたくさんありますが まとめられそうならまとめてみますが・・ たいしたものじゃないので忘れておくでしょう。 今回のログ。 何時まで残っているのか知らないですが・・・ そういえばふらっと人狼の裏で トリックスター+をやってました。 ちょこちょこ続いています。 2005/10/13 あんまり映画とかの事はここには書いてないのだけど・・・ たまーに波があって見る時期があります。 まあ年がら年中、映画は見ている気がしますけどね。実は。 でもって以前からレンタルで気になっていたソウ。 人にも薦められて見ました。 まあこれはよかったわけですよ。 そのスタッフの作った新作、パズラー。 ジャケットからなにからそっくりで同じスタッフかなーというので 薦めてくれた人に話すとそうだとわかってまあ見てみました。 まあね。2作目はね。そんな感じ。 でもって深夜ふらっと番組をみているとソウ2の予告が! なんか映画ですよね。とりあえずそれは試写会の告知だったので とりあえず応募だけしておきました。 月末なんでうまくいけば見に行きます。 今度は8人も閉じ込められるらしいです。 でもって最近見たなかでは・・・ キョンシーvsくの一。ばかっぽいタイトルですが 一昔前の中国映画なノリ。そうだと思ってみればなかなか。 中国系というか・・それは最近よくみるのですが ラヴァーズドラゴン、清風明月は私としてはいまいち。 ほかはまあ結構な話題作なんで割愛。 なんとなく書いておこうと思ったので 忘れないうちにふらっと更新。 こういうときblogだと便利かなーとも思うのですが まあ準備もかなーり前からしていたりもするのですが 結局ほったらかし。 JM2というか続編ぽいものができればその時には以降しますか。 まあこっちも続けているでしょうけど。 2005/10/12 昨日から今日にかけてPCの復旧を行う。 どこかおかしかったらしくOSの調子が悪い。 で実は今も文字入力がいまいちなんで困ってますが・・・ どっかいじっておかないと・・・。 人狼で文打ちが多くなるのでこうして調整している訳です。 結構ストレス溜まってますが・・・。 いろいろいじってみたのであとは再起動させてから再調整でしょうか。 まあ以前に戻ればよいのですが・・ それ以前に入力方法とかあれこれこだわりを捨てればとか。 でもながーく使ってきた方法以外に慣れるのは大変で・・・ まあまあ、そのうちうまくいくでしょう。 2005/10/11 人狼をネットでやることになる・・・。 まあジャンクが終わって暇している時に知り合いに誘われてやることになった訳です。 まあリアルでボードゲームだのカードゲームだのはやっている訳で 人狼もネットでできるのも知ってました。 知ってからちょろっと見てなるほどとそのまんま。 気がつけばいろいろと増えているものです。 人狼についての詳しくはこの辺。 まあ私も教えてもらった所です。 まあなんというかリアルでやったほうが時間がかからないですが・・ ネット環境だと言動とか表情、態度で読むというのはできないので その辺りは文章で推測するしかないようです。 まあリアルでやるには結構な人数が必要ですからね。 ちなみにこの連休はひたすらマジックザギャザリングという カードゲームをやってました。 新しくなったのと環境が変わったのとで全デッキを修正中。 新発売されたラヴニカブロックは楽しいです。 でもってたわごと。 ついでにJMが終わったのでこっそりとARを再開してみようかなーとも思いつつ・・ 一通りシステムを考えてみるけど所詮アナログだしなー。 一番簡単なのは個々の機体戦力とエリア修正を加えてその合計値比較なんだけど・・・ エリア毎に有利な数値を設定しておきその数値を修正に加える、そんなところかな。 まあ以前もやっていたことですけどね。 速度、攻撃力、射程、防御力などなどまあ・・・ 構築は難しくない気がするけど維持はたいへんと。 とりあえずアレストに頼まれた文章とかもあるので まずは・・原稿仕上げにかかります。 2005/10/04 ネットダイブしつつここに来たのでついでにTOPを修正。 なぜ? というかふと思い出したからですが・・・ ジャンクメタルが終わってしまいました。 終わったものをTOPに置いておくのもと修正した訳です。 ついでにここを書くと。 人に貸したブレイクエイジが返ってきたのでつい10巻、読んでしまう。 でもってTOP修正ついでに冒頭分も修正。 昔の自分はそんなだったなーとおもいつつ。 ツイデニヤッパリ「人生ってクソゲーだよな。」ってのは名台詞かも。 どうにも手詰まりなんでリセットしてみた。 そんな台詞があるんだけど・・・昔々リセットした。 自分の意思で人生を動きたくなったとき。 それは他の人よりはずいぶん早い時期だけど・・・ それから区切りをつけようと飛び出したこともある。 あれもリセットだけど・・・手詰まりだったのかどうなのか・・・ 新しい自分のパラメーターは低いまま。 けっこう、なんにもしてなかった。 まあJMの終了は良い区切りみたいなので時期的にもね。 昔みたいに活動することにした。 まだまだ動けるから動くし自分できることがあるからやる。 まあそれだけ。 やりたいこと・・・・はまだ見つかってないかもしれないけど・・ 目指したい理想ならある。 ついでにでかい野望と夢ははるか昔からあった。 まだそんにのを目指してもいいさ。 2005/09/30 今日はアルカディアの発売日。 ホムラのハイスコアを確認してみると・・・ 2312681000 827639000 昨日のスコアを並べてみると・・・ こんな感じ。 倍くらい違いますね。 まあステージ4までで条件を満たすとステージ5があるらしくて まあそのあたりでしょうか。 今の所ステージ1、2はともかく3、4は稼げてないし・・・ パターンをきっちり極めていくと3億〜4億は軽く変化しますし・・ ついでに分岐がイージー、ハード、ハードらしくその辺りもあるのでしょう。 まあその辺りは今後ということでまずは全イージーでクリアを目指してみます。 ちなみにスコアは兵庫県の人がとったらしくたぶん神戸の店でしょう。 とりあえず今日はジャンクメタル三昧の予定。 2005/09/29 今日のホムラスコア、8億2千ちょっと。 まあ詳しくはあとにしておいて・・・ テンションの上がらない今日一日。 ダラダラっと仕事してふらーっと本屋へ。 まあ買うものはほとんどないのですが 買ったと思っていた本が部屋になくて・・ 不思議ではあるが買ってそのまま忘れて捨ててしまったとか まあそういうのかもしれないと買いなおしに。 まあ他にも1冊買いたいものはあったしとふらーっと。 結局、買いたい一冊は買って買ったはずの本は元々買わなかったらしい。 でもってふらっとパソゲーを買いに行ったら早売りしていたのでとりあえず購入。 他の店で予約していた気がするがまあよし。 でーーふらっといつものアミューズメントへ。 サムスピの天草で中ボスまでいくがそこで負ける。 ザンクロウ強いですよ。というか苦手。 かなーり精神力を使ったので帰ろうかホムラをやろうかなーと 見てみると最初にやっていたおじさんがまだプレイ中。 しばらく見ているとステージ4まで行っておしまい。 そのままコンティニューせずに最初から再び。 なるほど、さっきからこんな調子で続いているらしい。 トイレに行ったようで荷物とかはおきっぱな。 ちょっとスコアを確認すると4億くらい。 現ハイスコアは5億ちょい。しばらく安泰そう。 でもって時々見てたり他のゲームをやったりして時間をつぶして・・ おじさんが離れたのでさっそくプレイ開始。 1面、2面と調子良くすすんで見るとふと後ろに視線。 高校生くらい私服3人がギャラリーに。 よいよい。 そーいう訳でノーミスでステージ3。 中ボスでミス×2。まあそんなもの。 で結局、残機1、ボム3でラスボス。 粘りつつもボス1使ってミス。 諦めてとりあえずノーミスクリア取るかーとボム連打。 とりあえず倒して・・・ふと思う。 ボスって2段階目なかったっけ? ちゃんとありました。 シューターズハイに入って1段階目は突破。 2段階目も調子良く避けていたもののちょっとしたミスでおしまい。 いけそうだったんですが・・・ 結局ボスの耐久力は半分くらい。 もうちょっとがんばればいけそうです。 オジサンのプレイを見ていてステージ4中ボスが攻略できたのが大きい。 でスコアは827639000。 スコアメモを見てどの辺りかなーと見てみると・・ ハイスコアでした。 8億越えってまだだったんですね。 とりあえずこれで次は8億5千とクリアを目指すところです。 そんなこんなで買ってきたゲームはまだやらなそうです。 2005/09/24 まああちこちの日記よりは更新しているようなので安心。 近くのゲーセンでホムラが復活してました。 設定も初期値でスコアも初期値。 まあたまにやっておきます。 とりあえずステージ4には行って5億4千くらいでしょうか。 6億近かったかもしれないけど満足度は低かったのでメモせず。 サムライスピリッツの新作、天草でやってて乱入されました。 なんか対空がぜんぜんでついでに反応も悪くて微妙な泥試合。 相手方もそれほどキツイ攻めではなかったし。 まあいいんですけどね。 もうちょっと反応力、対応力を鍛えないとダメっぽいです。 さてさてジャンクメタルがあと1週間で終了。 ただスケジュールも押していてやれる暇がほしい今日この頃。 まあやろうと思えばいつでもやれるんですけどね。 深夜早朝だと人がいない・・・。 まーあ今日はホムラメモってことでおしまい。 2005/09/20 昨日誘われてふらっと新しくできたゲーセンに行ってきました。 それほど、ビデオゲームは無かったですが そこにしかないのがいくつかあり2つほどやってきました。 そのうちひとつはホムラ。設定は初期設定なのでなんとかなります。 4億4千くらいのスコア。久々としてはこんなものでしょうか。 とりあえずステージ3まで。 でそこからいつもの所にいってサムライスピリッツの新作をやってみたり・・ 天草は使いにくい。 ネオジオバトルコロシアム・・・ とりあえず覇王丸で真ボス倒してエンディングみました。 なんとかひとつクリア。 最後、倒したキャラのエンディングになるもよう。 でもって特定組み合わせでのエンディングもありそうですね。 次はフウマで倒してそっちのエンディングを見る予定。 今のところ覇王丸−フウマの2キャラなので。 まあサムスピのエンディングめざしそうですけどね。 天草、ニコチン和尚、柳生十兵衛、 元もちキャラは全部あります。 それぞれ多少変化してますけどね。 もうちょっと使い込んでシステムを理解すればなんとか・・ なるんでしょうか。 ラスボスには苦しみそうです。 そんなこんなでいろいろゲームはやってますが・・・・ コンシューマのクリアゲームが増えているのかいないのか・・・ 近いうちにどさっとゲーム感想集を追加します。 2005/09/19 ふと・・・月見をしてきました。 そんなことも書くのを忘れているくらい 気がつくとここの更新をしていない。 連休はバタバタしてました。 結局先週のスケジュールはズタズタ。 今週にしわ寄せです。 でもって今回はたわごとです。 ただダラダラと精神論的に語っているだけ。 語る必要はなく告げる必要もないです。 なんで無視しといてください。 でもって日曜日・・ふっと月見に行ってきました。 行くきっかけはまああったんですけどね。 でもって静かな橋の上。 明かりのない場所で月明かりに照らされていろいろ考えてきました。 まあ珍しく同行者がいましたが野郎ばっかりでは色気なく。 いろいろあって結論はまああったりなかったり。 過去を振り返りたくなるのは前が見えてないから。 目指すものがないから日常も退屈なまま。 誰もやらないなら自分がやる。 やれるのだからやればいい。 まあ言葉だけでは意味はなくただ行動あるのみ。 いろいろありますけど・・・ あちこち迷惑かけたままじゃどうにも締まらないし まあちょっと思うところもあり。 どのみち私は自分を名乗ることのない偽りの人生、生きてきてますし つまりはどうにでもなるんだろうなと。 ついでにいくつか昔の自分とは違うところも見つけて そういうところは修正しておかないと自分じゃないと思いました。 前に出てというか先頭に向かって進んでいかないなんてダメでして 無理無茶無謀でもとにかく進むべし。 そう進んでいけばなんとかなるんじゃなくて 進むために計画して予定してフォローしてなんとかするのが私の役割? まあそんなとこです。結局人生なんてのもそんなものです。 いつか言ってやりますよ。 行動するということが才能というのなら 動けない段階から負けているんだよ。 人より少しだけ早く生きた分のアドバンテージはなくしたけど それでもやる気と目指す場所へと向かう心意気だけはなくさないので まあのんびりではなくきっちりと冷静に計画して今は向かうだけです。 2005/09/12 ちびっとした事件というかまあ4コマネタみたいな事に遭遇。 それはいずれまた書くとして・・・ とりあえず変換ミスをつっこまれたのでちょこっと修正。 まあ時々あって気がついたら直していたり放置だったりしますけどね。 週末は結局PCのトラブルでその建て直しに費やす。 でもって今週のスケジュールはたいへん。 まあ1週間、特になんの発売日もなくてのんびりできるので ひたすら原稿+小説のコンボで終わりです。 まああと2週間で仕上げてのんびりとやりたいゲームの発売日を待つはずです。 相変わらずあちこちの日記をみつつ まだ更新されてないからいいやーとか思っていたら そこの他のページのが更新されてたり こっちはジャンクサイトの更新がいまいちですね。 まーあ・・存続にむけての活動もどこからも反応がないし・・・ ちょっと困ったものですな。 まああれこれやってみましょう。 2005/09/06 ここの所、いろいろと考えていたけれど 結局最近の退屈の原因は自身に熱さがないことだと判明。 熱さっていうか何かに熱中できていない そういうこと。 だから何をやるにも中途半端で 昔はあんまり気にしなかったけど 自分とか周りなんて気にしないくらい いろいろな事に熱中して夢中になって行動していたみたい。 まあいまさらなんですけどね。 歌の歌詞に「昔のように夢に夢中になれなくて」ってことらしいです。 なるほど、だからゲームとかしててもいまいちなんでしょうね。 夢中になれることがないってことなのかもしれませんが。 まあ後は自分から動くことがないのも原因でしょうか。 気がつけば保守的になったものです。 むかしむかし、バカばっかりやっていた頃、 幼馴染だった奴が言っていた言葉を思い出します。 保守的になったらダメだ。終わりだってまあそんな感じの事。 ふっと思い出しますね。 奴は今頃どこでなにをしているのか・・・ 元気に相変わらず無茶というかバカばっかりやってそうです。 まあ、落ち着いたり止まったり守りに入ったりしたらおしまいなんでしょう。 まあそれで良い人も多いでしょうけど・・・ 私は動いてないと退屈する人のようなので・・・。 なにか刺激的なことといってもシゲキを運んで来てくれる奴もおらず そうやって外からの変化を待っている段階でダメなのは間違いないですね。 結局ダメじゃんって訳でいろいろとダメでしたね。 まあそんなこんなで台風前日の今日でした。 明日は1日台風みたいですから原稿作業でもしてましょうか。 なーんかもうちょっとなにかないものでしょうか・・・。 きっとTRPGをもう一度がんばってみればまた違ってくるんでしょうけどね。 まあそれはわかっているのですが人集めやらサークル運営やら 定期的な例会とか・・時間的状況的に苦しいのも事実なんですよね。 簡単なのはチャットとかでしょうけど・・・それはまたちょっと違うって気がしますしね。 うーむ・・・。 2005/08/29 ホムラ日記・・・・ 残念なことにレバーが直っていたものの設定が変更されている。 残機が1、計2機設定で敵耐久力が低下、おそらく難易度が低下 でもってエクステンドが無しの模様。 なんというか・・・最大ボム3個、ミス1回でクリアしろと・・。 無茶言うなっていうか、そんな難易度にしてさらに初心者とか ふつーのシューティングやる人を困らせてどうする!! そりゃネームエントリーには俺の名前しかないけど・・・ 昼間にやっているふつーの人にはかなり苦しい設定じゃなかろうか。 まあかなりやる気はダウンしつつとりあえずネームエントリー25枠 全部自分のゲームネームで埋めてきました。 まあボスが撃破しやすくなったので楽にはなってます。 ミスできないのは苦しいですけど・・・ ミスできないよりはボム数の少なさだろうか。 まあ私を苦しめるだけならエクステンド(自機の増加)スコアを あげるかなくせばそれだけでいいんですけどね。 まあそれでも4億5千は平均でだせてます。 ステージ3の前半のスコアが伸びてきました。 まあ暇みては結局挑戦してそうです。 旋光の輪舞・・・ ニューバージョンになってから何度かやってますが 新しくなってから真ボス見るのが難しくなった気もします。 コンシューマ移植希望・・・。 そういえば今朝がたぼっーーとシャワーを浴びてると ちょっとネタを思いついて勢いだけでハヤテのゴトク短編小説を書いてみました。 まあ勢いだけなんで見直して修正しないとダメでしょうけど・・・ いろいろとダメっぽいです。 なにがダメかはまあてきとーに予想してください。 2005/08/27 珍しく朝から買い物。 某最大手トレーディングカードゲームのデッキ用カードを買いに・・・ ランドオブザデッドを見に行きたいんですけどねー 多分、地元じゃやらないんですよ。 困ったことに。 まあドーンオブザもやりませんでしたしね。 一応、全国公開とかなっているんですけどね。 まあいいですよ。これはただの愚痴。 でもって人と出かける約束をしててだらだらしてて その人の買い物に付き合うのですがまだこない・・・。 で、まあさっきからというか朝からダラダラしてて 結局文章書くような時間はないのでイラストをグリグリと描いてみる。 原稿の下書きとなんとなく気に入ったカットのイラスト。 まあイラストの方は恥を忘れて未設定の方で掲載してますが まだまだですよね。 まあわかってます。 それはいいとしてさっさと文章を書けってことですね。 知り合い?も日記に書いてましたが 小説は多分勢い。時間を置いてしまうと書ける人と書けない人がいて・・・ 私はどうなんだろ? 勢いで書いた方が楽なのはわかってますけどね。 最近はちょっと別方向からアプローチを開始しました。 まあそういう方向性もあるということで。 来月は1週間に4ページのマンガ原稿+あるふぁということで かなーり忙しそう。 さっき電話があってそろそろ来るそうなのでとりあえず準備します。 2005/08/25 珍しく放置気味。 ちょっと間が開きました。 まあ発作的なものですね。 忙しい時とか昔ならそうも言ってられない感じでしたが。 ちょっとひきこもりつつゲームをしたり小説の書き直しを始めたり とりあえずイラスト描いてみたり。 まあ最近は積極的にデッサンもしてます。 最近といえばこの間、近くに新しく出来たネットカフェがあるということで そこに行ってきました。 全自動麻雀宅も貸しているということなのでふらっと。 全自動は・・・やっぱり牌が偏る気がするんですが・・・ とりあえずそこの部屋、冷房が切れなくて最初は良いのだけど だんだん寒くなってくる・・・。 結局最後にはみんなホットドリンクを飲んでいました。 この調子だと冬にはアイスドリンクが必須なんだろうか・・。 ちなみに結果は散々。 でもってホムラスコア・・・ やれません。というか筐体自体がダメでして・・ レバー下の入力が無い。 最初の位置から下がらずに上がらずに 左右の動きだけでは避けれません。 ということで予期せぬ休止状態。 まあそろそろ1週間くらい間を空けようとは思ってましたが・・ その間というかやっていたゲームはワンモアピーシーズ。 ピース@ピーシーズというゲームのファンディスク。 まあまったりとした作りで追加シナリオなど。 というかこれはゲームに入れてはいけません。 でもってダンシングクレイジーズ体験版。 公式サイトで公開してあったのでちょっとやってみました。 なんというか・・・最近やり直しているんですが 真昼に踊る犯罪者・・ですね。 訓練で経験値が入るようなのでそれはありがたいこと。 まああの頃とくらべると良いゲームになっているのでしょう。 ちょっとだけ期待しますが来月末・・。 であとサイバーフォーミュラのゲームを走りこんでみたり。 純粋にタイムアタックとかしている訳ではないですが・・ とりあえずということで全マシンは使えるようにしました。 隠しとかあれば別ですが。 前作とくらべるとそろいやすくなっている気がしました。 あとは特殊ターンを使うタイミング、ポイントなんかを極めていくと タイムがもう2〜3秒縮められるか・・という所。 コースは覚えちゃいましたね。 結構楽でした。まあ息抜きにやっときます。 しかし・・・珍しくやりたいゲームがない・・。 消化してしまったのでとりあえず止まっているのをいくつか消化予定。 むしろダラダラと創作活動しているほうが良いですねきっと。 そういえば今年の夏は短いような・・気がします。 まあ暑いのは嫌なので涼しくなってくれるのは良いですけどね。 2005/08/16 そーいえば昨日だか一昨日だったか とりあえず本を買いに行っていろいろ買い貯めしてきたんですよ。 そんなに数はないですし 全力で買っている時とくらべると10分の一くらいですけど。 最近は本については幅がもっと広くなっているので 本気で本屋に行って欲しいだけ買えって言われると ハードカバー、学術書、謎本、海外系、歴史系 マンガ、単行本、小説、50冊くらいは買いそう・・。 まあ話は戻して、新刊で出ている海外系の小説。 買おうかどうしようか悩んでいたんだけど・・・ 隣というかさっきから自分と同じようなルートで回っている人が・・ ライトノベルからSF、文庫、ハードカバー、 まあそういうこともあるものです。 でそれもあってこういうのを読むのは自分くらいかと とりあえず買ってみた。 まあ最近はあんまり人には勧めてないですし 海外の翻訳系を読むような人は近くにあんまり・・ほとんどいないはず。 まあまあ、で本題はここからでレジで会計すると・・ 予想以上に高い。あれ? A6系のマンガ1冊、小説3冊、マンガ単行本1冊、海外系1冊、ハードカバー1冊。 1000円、1500円、500、500、1500・・ ざっとそんな計算だったんだけど6000円近く。 レシートもらったので不思議に思って確認すると1冊1100円とか・・。 念のため確認すると最後に手にした海外物がその値段。 まあ翻訳系は高いこともあるけどとか思いつつ・・ 珍しくダメージを受けてたという話。 残念ながらまだそれは読んでないですけどね。 ちなみに今まで買って高いかなと思ったのは TRPGのウォーハンマーのルールブック。 3冊セットで小説みたいな文庫サイズで1800円とか1600円。 3冊で5000円。なぜか2セット買った覚えがあります。 なんというか1セットじゃプレイするのが大変だったので・・・ 近くまとめて買うかなと思うのはベルガリアード物語の新装版。 古いのはもってますけどね。 先に今手元にないマロリオンの方ですかね。 魔術師ベルガラスもちゃんと呼んでます。 久々に楽しいですね。 読めないと思っていた続編が読めるのは良いことです。 最後、今日というか昨日というかそんな感じのホムラ日記。 7億超えがひとつ。でもダメ〜。 ちょっとずつ敵の出現パターンをメモするようにしました。 というか1箇所ずつ。 まだ1ステージ前半の4つ目くらいですけどね。 言葉にすると ザコ円盤×6が左上かから右下、右上から左下 左下から右下、右上から左下 中央に緑連射ザコ2機、左右から円盤ザコ×5か6 中央に緑連射ザコ1、左右から円盤ザコ×6 この次は青忍者左右から4、4か・・ 緑連射ザコの後に入ったのか・・ 多分、青忍者でザコラッシュだったはず・・ 1回にひとつずつチェックしているので あいまいな訳です。 そのうち完成するようなら公開しているのかも。 一応、画像として作ってはいます。 めっちゃてきとーですけど。 2005/08/15 夏のお祭り時期ですね。 久々にその方面に関わっているせいか 古い知り合いにたくさん連絡する。 とりあえず8人くらい。でも返事があったのは2人。 どっちかというと日本の西よりですんでコミケなんぞには行っておらず。 まあ堅気生活らしいですしね。 そんなでまったく状況はわからず。まあ当然ですね。 ちなみにお盆だからというので速く返事があったけど 最近の私のやりとりはメール送って2〜3ヶ月から半年で返答。 ほとんど年賀状並の対応だったりします。 まあそれで困ってないですしね。 たまにリアルタイムで激しくやり取りしてますけどね。 気がつくと情報サイトの常連だった人が知り合いだと知ったり。 お互いに気がつきませんでした。言ってなかったし。 まあそんな近況は置いとくとして現状。 ホムラはやっぱりスコアが抜けません。 土曜日はいまいちのスコア(5億ちょっと)で 最終面、ボス前まで行ったので コンティニューしてとりあえずボス徳川さんを見てきました。 いやなんというか強いですよ。 まあなんとかなるかなーレベルなのが救いですけど。 ケイブのエスプガルーダよりは絶望感がないですね。火蜂とか・・。 コンティニューしたせいかクリアボーナスってのがなかったような 元々ないのかもしれませんけどね。 まあちょっとは刺激になりました。 で昨日だしたスコアは微妙。7億4千くらい。 2位スコアだしまあ7億超えはしているんですが・・ ステージ1クリアで2億9千に行けました。 もうちょっときっちりパターンを完成させれば3億に届きそう。 S1>3億、S2>2億5千、S3>1億5千〜2億 こんな感じなんで後半面がやっぱりまだまだ攻略甘いですね。 敵数が減って稼ぎにくいのもあります。 倍率の上げ方が難しいのと やっぱり敵出現パターンがまだできてないですね。 ステージ1でさえきっちり覚えてないですから ノートでも持って行ってメモするか・・・ 毎回1つずつ覚えて書き込んでいくしかなさそうです。 とりあえずはそれかなーと。 がんばって画像加工とかしてまた別にサイト置いておきましょうか。 まあそんなに手間ではなさそうだし・・・。 うーん・・・ まあジャンクタメタルももうすぐ終わりですしね・・。 2005/08/12 ホムラのスコアは順調。 最近は近くのアミューズメントにゲームをしにいくとまずホムラから。 最新スコアは79378000。前回から2億更新でした。 今回もなんとなくステージ1終了でのハイスコアをだして 途中1ミスがあったけどなんとか切り抜けつつ ステージ4中ボスでボム3つ所持、残機なし。 きっちりボム×3で中ボスは突破してあとは気合と集中力で切り抜けました。 斬って撃って逃げて斬ってを繰り返してそこまでいけました。 でももう一回といわれると無理。 多分しばらくスコア更新は無理でしょう。 初見でなにも考えずにやっている時は結構、調子良いですから。 そろそろステージ2ボスまではノーボムで行けそうですが・・。 公式サイトを見ていると雷激斬(?)のスコア倍率は 今の倍率以上を出すと今までの半分の倍率が加算されるとか。 10倍の時に20倍にすると計25倍になるらしい。 試してみると納得。 これでステージ2の前半は忍者で10倍前後をだして ザコ+忍者で10〜20倍。 もうちょっと上なのか30倍前後でした。 あとは中型の敵の弾をとにかく跳ね返して 平均25000×80を3回、4回? そんな感じでスコアはあがってます。 そろそろスコアもだけどクリアも目指したいけど ステージ4のパターン覚えと ステージ3の熟練というかパターン作りと覚えが必要です。 珍しく週3〜4回はやっているので結構楽です。 昔はそんなペースが普通でしたけどねぇ。 ついでに他のゲームも上達しつつありますね。 当然ですけど。 ちなみにイパラはあきらめました。触りません。 ガレッガも良いゲームなのは分かっているけど合わなかったんで。 やっぱり弾を撃てないシューテイングは好きじゃないです。 ついでに自機つぶしのゲームも。 まあスコアアタックで残機つぶすのはわかるんですけどね。 たまにループにしてカンストとかありますけどね。 ゲーム感想集に追加しましたが まだクリアしていないサイバーフォミュラの新作。 まあ普通にレースゲームとしてはどうなんでしょ? 結構、好きな分類にはいりますけどね。 アウトラン系みたいにドリフトばっかりじゃないけど ドリフトで無理矢理走っていけますし。 狭い一般道コースだと外壁にぶつかってばっかりだと タイムは伸びずかなりシビアな操縦が必要になりますね。 他のコースてもコースアウトなんてできませんし。 まあそれなりに楽しい。 私的にはなっとくしているしその方がいいけど 主人公風見ハヤトのマシン、アスラーダ。 最高速重視の高速マシンなんですよね。 加速力が悪くて曲がらない。 とにかくトップスピードに乗ったら落とさないように走るだけ。 まあレース系のゲームじゃ私はそういうマシンが好きですけどね。 実際、無茶な性能です。 マジメにパイロット、レーサーの腕がないとどうにもならないマシンです。 まあもうちょっとがんばってエンディングはさっさと見る予定です。 2005/08/10 最近、続けて結構好きな4コマ漫画家さんが 連載休止を発表して残念です。 なんというか人気がなくて打ち切りとかじゃなく いろいろあって作家側からの休止なんでとうともならず・・。 結構残念です。 商業ベースで読めるのが一番なんですけどね。 まあまあしかたないです。 今日というか昨日のホムラ状況。 5億9千万超えてハイスコア更新。 ステージ1終わりでノーミス。クリア時点のハイスコアをマーク。 ステージ2もノーミスでボスまで行けたのでいつも死んでいる所で 早めの斬りと確定ボムでノーミスクリア。 まあ調子良い時なんで確定ボムで安全に抜けるのもありです。 でもステージ3の中ボスでつまらないミス連発で3機ほど連続死。 かなーり集中力が途切れかかってたので 仕切りなおしということでボム連発。 一旦、集中しなおしてボスもボムと斬りで突破してステージ4へ。 中ボスまでは行けてハイスコア更新。 途中のミスがなかったら・・とかいうのは理想論。 まあしかたないです。 とりあえずはハイスコア更新だけで満足しておきます。 ステージとしては5面ENDかなぁ?とか思ってますが。 まあ攻略だの情報サイトだのは見ずにのんびりと進めておきます。 ただ今日からは サイバーフォーミュラ ロードトゥザインフィニティ2をやるので しばらくは外には行かない気が・・・ まあ週末からは近くのアミューズメントが24時間営業なんで ちょっとは誘われて行ってそうです。 2005/08/07 今日のホムラ日記。スコア更新はできず。 ステージ1終わりで2億5千とハイスコアは出せたのだけど1ミスあり。 結局ずるずると3ステージ途中で終わりでした。 4億5千は超えてたと思うけど・・・ もうちょっと稼ぎと集中する必要があり。 まああとは繰り返しということで。 でもって画像表示についてはどうやらファイルそのものの 状態が問題だった模様。 なんとなく気になって調べて変更するとうまくいきました。 まあそんなものです。 2005/08/06 おっかしなーって言うのは サイトで画像表示ができないというそれ。 なんとなく納得できるだけ書いた気がする青の人の画像 まあこれの感想を聞きたいので とある人に見せるためたけにサイトに上げて見るとなぜか表示できない。 画像サイズでもなさそうだしアドレス指定のミスでもないし・・・ 何度やってもうまくいかない。 まあこういうときは単純ミスだったりするので とりあえずもう良いので寝ます。 また頭をはっきりさせてから。 さてさて珍しくゲーム系の話題。 真面目?にがんばっているホムラ。 ゲームをやりに行く度にスコア更新は目指してます。 今日もとりあえずTOPスコアは塗り替えてきました。 まあ、全然なレベルですよ。 少しは稼ぎ方がわかってきてステージ2の途中くらいまでは なんとなくパターンを覚えてきました。 今の所はステージ2ボス、半蔵のボス形態攻略中。 レーザー+湾曲弾幕がどうしても避けられてないというか 当たってしまうというか・・・ 最後の1列2列に当たっているのでそれを斬れば ノーミスノーボムでいけそうです。 普通に避けられそうなんですがなぜか避けられない。 ちなみに今日のスコア[513708000] ルートは左、イージーばっかり。 ちみなに前回は[386035000] 今回のハイスコアの次プレイでは[445357000] まあそんなもんです。 普通に7位くらいにあったステージ4のスコアが2億くらいなので しばらくは圧倒的です。 まあすぐに抜かれるでしょうけど。 このままちょっと頑張って全一スコアとか目指せればとか・・・ まあそれくらいの気持ちで稼がないと&プレイしないと上達はしませんけどね。 やっぱりシューティングはこうやって 攻略しつつ自分なりのスコアパターンを作っていくのが 楽しかったりする訳です。 ひたすら覚えて苦しい場面を突破できるようにして ボム確定の所を抜けられるようになったりすると 少しは先が見えてきたりはします。 とりあえず今の所の敵は・・・ 斬らずに敵に突撃してしまうこと。 まあ稼ぎ出すとぎりぎりで斬りを出すことで 斬りの効果を最大に発揮しようとするための現象。 弾をできるだけ弾くとちょっとはスコアがあがるのですが・・・ ココ!と斬りにいくと斬る前に弾に当たると言う・・・ まあ弾に当たるのと斬るボタンがほぼ同時なんだと思いますけど これはなんというかどうにもいえないミスでして。 普通にやってればそんなに無理する必要はないんですけどね。 微妙すぎて泣くに泣けません。 ちなみにアイドルマスター。 2人目がなんとかランクアップできました。 やっとというか初めてです。 次はファン獲得数10万とか言われてムリッ! ちなみに問題にしていたランクアップに必要な数は1万人・・・。 10倍獲得しろってどうやれば・・・ まあまあ普通のギャルゲーの攻略と同じなんですけどね。 好感度の上がる会話パターンを繰り返して・・ ステータス上げてイベントをクリアすると。 そのイベント=オーディションが苦しいのも事実。 まあこっちはあんまり気合いれずにのんびりと。 2005/08/05 最近ちまちまとCGで青い人を書いてます。 赤い人も絵は描きましたがまだ塗れません。 まあ青い人が完成してからですね。 青だの赤だのでわかる人にはわかるのですが 「クビツリサイクル」を始めとした戯言シリーズ (講談社/西尾維新)のキャラです。 玖渚友/クナギサトモというまあ中心的サブキャラ。 まあなんとなく書いてみるかってなところですね。 CGとしては良さそうだったし。 それでも結局はマイナーと言えばマイナー系ですけどね。 まあこれは結構有名なほうなんですよ。 小説発行記念でベルガラスとかベルガリオンとか まあその辺りも書いてはみたいのですが・・・ まったくイメージがつかめない。 でもってあーるすのトップにある台詞。 旋光の輪舞のキャラの奴ですが まったくお前には似合わないと言われた。 まあ確かに遊び心を忘れて遊ばなくなったらダメっぽいです。 なーんか最近は確かに遊んでないっぽいですね。 イヤ、だからと言っていっつも遊んでいるような 生き方が良いかと言えば世間的には悪いんでしょうね。 まあ私はそういうのは気にしない人なんですが。 2005/08/01 未設定でのコミケ参加が終わり。 さすがに前後数日は忙しかったです。 ちょっとは売れたのでまあまあ結果がともなったと。 今後も期待? まあまあでもってスパロボは見送って ほかにいろいろとゲームはしてます。 主にアーケード。 SNKバトルコロシアムとかホムラとか ガンダムSEEDもちょこっとやってて まあアイドル育てゲーはかじった程度。 結構難しいかも。 さてさてで、暇になったかというと 次というか年末に向けて動き出すので これからも忙しいと。 とりあえずはジャンクメタルをしばらくは やっている予定です。 まあ絵に小説になーんかふらふらと あれこれ創作はしておきます。 今回はあんまり日記になってない・・。 2005/07/22 自分を信じられなかったのが失敗でした。 なんというか・・・ 珍しくカード系のものを集めている訳ですよ。 一部話題かもしれない[神羅万象] 第1弾はほとんどダブリなしで 30種類のうち入手しにくいであろうSP2枚もサクっとゲットしたわけです。 で・・最近第2弾が出たのだけど・・・ こちらはSPが1枚足りず仕方がないかなーと妥協しつつ 妥協できる値段でシングル買いしてみたら とりあえず行ったコンビニにて足りないカードが出るかなと ちょこっと買ってみたらそのSPを引いてみたり。 まあそんなもんなんですけどね。 まあまあまあ、自分を信じていればよかったですよ。 とりあえずカードの傾向がはっきりしているので ちょっと買ってみれば欲しい所があるかないか はっきりするのがありがたいですね。 まあまあそんなダメコレクターな日々でした。 2005/07/21 書こう書こうと思っててほったらかし。 ちょっと時間つくれば書けるんですがね。 前回書いてから1週間は原稿作業に追われてました。 がりがりとイラスト多数書いてマンガにしましたよ。 でもってそれからジャンクメタルの署名の集計作業。 それから? スパロボα3をやるつもりが変更されて ダラダラしているというか原稿のデジタル作業中。 なかなか慣れるまでが大変。 でもって先週にはスターウォーズエピソード3を見にいったり。 映画は最近見たいのが見れてません。 地元じゃやってなくて。 逆境ナインとかZガンダムとか・・・。 今週はとりあえず7月31日のコミケに向けて製本作業。 というか編集作業。 でもってついでに今年後半のスケジュールを組んで確定。 こういうのはやってて楽しいというか自然とやれている気がする。 慣れっていう奴ですね。 やっぱりそういう仕事をしてると楽しかったかも・・。 まあまあまあ。 なーんとなくいろいろとやっていけそうで こんな人生はやっぱりアリかなーと。 そういえば溜まっていた小説を全部消化してみました。 とたんに暇が増大。 まあ1日4冊とか5冊消化してれば突然に読めなくなればそうなりますな。 そろそろ新しく開拓したい予定。 でもなーーー。 多分、しばらくは読むよりは書いていると思いますね。 2005/07/01 ジャンクメタルの署名集計が大変。 もうちょっと早くやっておけばよかった。 ついでに言うと今月末のコミケに向けた原稿が上がってくる。 時間的余裕を考えるとこちらもそろそろ限界。 叫びたくなりそう・・。 まあまあ追い込まれてからが勝負ですよね。 ホントそれだとダメだけど。 でもって今日は雨。 なんだけどいつもと同じように傘さしつつも雨に打たれながら 休憩中は外でタバコをふかす・・。 なにやっているんだか・・・。 まあ外回りの仕事もしてましたからそんな風に雨の中とか 寒い冬風の中とか、真夏の日差しとか嫌いじゃないですけどね。 2005/06/30 うーむ。自己嫌悪。 今日は目覚めるなり気分というか精神的に悪くて お酒を飲むような始末。 先週から今週は昔話をする機会が多くて いろいろと思い出にひたっているのですよ。 ついでにだれそれが付き合っているだとか 誰が結婚したとかそんな話も聞くわけで・・・ ふと見た夢は知り合いが誰かと歩いている夢。 その誰かは私としては幸せでいて欲しい人なんだけど その状況は幸せではないような・・ まあ私の見る夢っていうのは予知夢であることが多い。 といっても信じられないし まあいつ頃のとかまったくわからず 何年とか何ヶ月後に見た夢の状況と同じことを見るというくらい。 役には立たないしただのデジャブみたいなものといえばそれまで。 まあまあそんなでちょっと夢見が悪くて寝起きから酒を浴びるので自己嫌悪。 おかげで1日ダメな気分。 どっちにしろただ街を歩いている所を目撃する夢なんてのはたいしたことはない。 状況とかもわからないですしね。 それて気分を左右される自分っていうのもダメかとかそんなのもあって自己嫌悪。 まあサービス業なんでとりあえずスマイルで無理矢理対応してれば ちょっとは気分もマシってなものです。 いろいろと振り返ってわかるのは意外に人生短いようで長くて短い。 サークル活動を始めた1990年から93年、 プリンセスロードがあった93から94年、いろいろとあった95年。 若さで何もわかってなかった96年から98年。 この頃は多分、性格的に行動的に俺はダメだったね。若さだけでバカだった。 人の意見はあんまり聞かずでもいろいろやってましたよ。 98年から99年。足元固めようといろいろやってました。ついでに趣味に生きてきたかなと。 2000年から先はまあほとんど何もしてませんね。 ふらふらとあっち行ったりこっち言ったり。 この間は90年代前半に知り合った人たちと連絡することがちょっと増えました。 ここで覚悟決めてればまた違ったんだろうなっていう出来事もありましたね。 まあなんていうか・・・ くだらない自分、くだらない生き様、くだらない人生。 まあろくでもない自分がここにいると。 時々思ってますし書いてますがね。 時間は有限。やりたいことはやっていきましょうよ。 若いうちからね。 2005/06/26 まったくお前は何かがしたいんだ!! いっつつも何度も繰り返している事ではあるけど・・ まったく何しているのかというか何もしてないからで・・ 結局、そうやって憤るなら何かしろってことです。 単純なことをわかっているはずで結局は動けてなくて それが自身なんだけどあきらめきれてない、 それは結局、わかってないってこと。 まあまぬけです。 なんていうかストイックな生き方は出来てませんし・・ ある程度の環境はあるっていうか作ったというか・・ じゃあやれよって事ですよね。 それがわかっててわかってない。 何かするには行動あるのみ・・・。 でも動けてないんですよね・・。 もはや時もあまりなく。 まあなんでしょ。 やれる事とかやりたい事とかはやったほうがいいですよ。 2005/06/23 なんだか昨日から今日はローテンション。 まったくやる気がない・・・。 困ったものである・・・。 2005/06/20 休憩中にぼけっーとあちこちサイトを定期巡回。 まあなんだか、いろいろありますね。 とりあえず判った事としては何かやるなら10年、やってみろと。 それくらいやればいろいろあって結果もあって経験もあって まあ、一区切りにはなるんじゃないかなと。 才能とかそういうのを考えない単位。 それを言うならRPGスペースもがんばってもう1年、やるべきだった。 まああれはあれでいいのか悪いのか・・・。 でもまあ今ならやっぱり、 ちょっと振り返った時、参加してくれていた人たちが 思い出してくれればそれでいい。 そう思いますね。 若いうちというか20代前半とかっていろいろやれるんだから やりたいこと、やってみたいことは挑戦していくべき。 振り返ると時間はやっぱり有限で コツコツとやっていればそれなりに結果もあるでしょう。 私はちょっと2000年から先、サボりすぎた。 まあまあのんびりと10年、さらにがんばってみたい。 2005/06/17 ジャンクメタル関係が忙しくなってきました。 サービス存続に向けての署名の広報中。 ゲーム情報系のニュースサイトでも紹介していただけました。 とりあえず数が集まればそれはそれでよし。 まーあ・・・気が付けば実践しているのだろうか。 自身の生き方というか基本。 「人がやらないなら自分でやれ。」 まあ各種イベント開催はこれでしたからね。 ちなみにだからといってやっている間に 他の人がやるかというとそれは別。 とりあえずは初期から情報サイトを運営してきた身として ここは大きな最後の仕事。 万が一にももし存続とか、なにかの動きに繋がれば それはもうO・K! そうならなくてもそれはそれでやっぱりユーザーの意見として 今後に生きてくるのではないかと考える。 まあまあ、がんばってみましょう。 2005/06/10 一週間、ひたすらナムコクロスカプコンですごしました。 シュミレーションで長いですがずっーーーと通してクリアは久々です。 まあ相棒との話でもそういわれてなるほどと思いましたね。 スパロボ系なら1日1話とかであんまりやりませんね。 そういう点では私にとっては良いゲームだったのでしょう。 感想集にもいろいろ追加。 ちなみに現在ジャンクメタルは署名活動中。 まあ終わってしまうネットゲームをどうにかするのは無理だと思いますが やれるだけやってみましょうという所です。 結構な数が集まりつつあり反響はあるのだなと実感中です。 2005/06/05 最近のゲームはナムコクロスカプコン。 結局、やっている訳ですが必要時間の長いシュミレーションで なかなか終わりが見えません。 1スデージでだいたい敵援軍が2回というのが基本。 まあそれほど倒しにくい敵とかではないのでいいのですが。 ついでに最初から数が多いと苦しい気はしますけどね。 とりあえず毎回毎回、登場キャラが違って 微妙にレベルを上げてないキャラ中心になったりすると苦しくなります。 ついでに旋光はまだまだエンディングが遠いですが・・・ 台詞集とかあるのでつい小説を書きたくなりました。 なんかだぁぁぁぁっと勢いだけで書いてみれば書けそう。 というか勢い以外になかろう。 多分、2日ほどこもって20時間の締め切り前修羅場モードでOK。 書くだけ書いたらあとで修正する。 うむうむ。 でもってメーカーさんに許可をもらって掲載してみるかって所。 ついでにロゴとかの画像が使わせてもらえるとラッキー。 そんな風に考えるとやってみたくなる。 まあやってみる? 思いついたら即実行。 誰もやらないうちだよね。きっと。 公式でも小説がでるような話があるけど多分、エンターブレインでしょう。 今月発売のネコソギラジカル、中巻が出る前に書ききってみるか・・・。 2005/05/30 ちょっとテンションダウン。 ジャンクメタルが終わってしまう・・・。 正式にスケジュールが発表されて9月30日で終わりとか。 ラストはログアウトするまで粘るのだろうなと思ってたり。 最近はあんまりやれてませんけどね。 主にデータ収集がメインですが・・・ 次があればいいなと思ってみつつとりあえずあと4ヶ月。 まあサイトの方は実際更新は3ヶ月もなさそうですけど・・・ やれるだけやってみようというところです。 どーせ情報サイトはしばらく残しているでしょうしね。 ちなみにアーードコアの10作目の発表されている情報とかを考えて見て 次のプレステ3の性能とかを考えてみて・・・ PS3の新作ACがあればネット対応かつ、 デンジャープラネットに近いものができるのかなと期待はする。 まあ無理でしょうけど。 もしそうなるなら通信環境を良くしつつ 高くてもPS3は即買、新AC購入と同時にネット開始とかですね。 そろそろACという名前も使わず新しくしそうですけどね。 その前にセガと組んでフロムさんはゲームを出しますね。 まあちょっとだけこちらも考えて見る。 ともかくジャンクメタルが終わってしまう・・・。 2005/05/27 ちょっと失敗。サナララというゲームの曲は良い!!! というかさっきやってみてオマケモードで曲を見てみると 作曲家の名前も出るわけですよ。 TILDEのヨナオケイシ、あすか120%とかの曲ですね。 それとBarbarian On The Groove。 最近というかちょっと前にたまたま同人CDを買ってから 気に入っているグループですね。 そんな感じで入っていた訳ですよ。 なんというか曲で買ってもいいと思うゲームがあるくらいな人ですから。 実は私は。 たまたま買ったゲームに好きなアーティストがふたり(2グループ)もあると 当然うれしいわけですよ。 最近、あんまり情報をチェックしていた訳ではないのが惜しまれる。 まあでもTILDEのサイトでも特に書いてはないのですが。 ちなみに一番の疑問というかNEKONEKOソフトのロゴ曲。 いまさらだけどすっっごーーーくフェルインカフェのロゴを思い出したのですよ。 聞き比べると違うのだと思うけど・・・。 まあまあたまたまゲームで好きなアーティストの曲が聴けたっていう そんな感じの感想でした。 ただの勢いだけで書いているのでまあ流しておいてください。 ゲームの曲BGMだけで騒げる人はそんなにいないと思うので。 どうせサーバーメンテでこれを上げるのは明日でしょうしね。 2005/05/27 ゲーム感想集なんぞを作ってみた今日この頃。 すでに数日前ですけどね。 ネコネコソフトが今人気投票をしてまして ちょっと気になった作家ということで 最新ゲームのキャラクターデザイン?原画?その辺りの人 蒼樹うめという作家さんがいまして がんばって投票中。 任意でキャラクターを追加できたので そんな状態だったのですがもうすぐ終わりということで 上位30人を残して下位は打ち切られてしまったので これ以上投票することがなくなってしまった。 まあなんだかそんな話。 そういえばその人が連載している4コママンガ ひだまりスケッチは単行本が出るまでがんばってほしい。 きゆづきさとこって人が書いているGAというのも好きだったのだが 掲載雑誌が不安定でもう読めないかなと思っていたら 4コマ系の雑誌、きらら系にて連載だとか。 まあ読めるんですから良いですとも。 幸いにしてどれも買っていたから負担にはならず。 まあまあ連載途中で休刊、廃刊なんてのは体験しまくりですからね。 講談社の新マンガ雑誌シリウス、 これは西尾維新につられて買いましたよ。 ミッシングという小説の挿絵描いている人が漫画かいてまして 結構、良い感じではありましたね。 この調子でミッショングもどっかで連載しないだろうか。 文章で読むよりは絵の方が楽そうなんですが・・・ ミッシングも長いですがようやく完結だそうで。 まあ都市シリーズとかAHEADとかよりはよっぽど短いんでしょうね。 2005/05/23 なんというかふと思い出して書いてみる。 かなーり気に入った歌かゲーム系BGMがメインの私な訳ですが めずらしくアルバムを買ってきました。 川嶋あい 12個の歌 まあ結局はシャイニングフォースネオのオープニングからなんで 結局ゲームからみなんですけどね。 まあ珍しいらしいということで。 結構一般曲というか普通に人気あったりするんですね。 そんなこんなで風邪後、まだ喉が痛くて苦しい日々。 まあぽつぽつと小説を書く日々。 がしかしCGなんぞにも挑戦しているのでいろいろ大変です。 今やっているのは人のイラストに勝手に色塗り。 1時間かかって全工程の5%くらい終わったでしょうか。 かなり大変です。 息抜きとしては良い作業です。 ただ黙々とタブレットのペンを動かして ただひたすらに色を置いていく作業。 なんか入ると黙々とやってますね。 問題はPCの限界がわかっているので曲も流せないというところですが それが逆に黙々とやる環境を作っている気がしますね。 2005/05/21 今日の日記そのに。 最初分は↓に行きました。 旋光の輪舞。 ヤッパリクリアはできず。 楽そうな櫻子にて真ボスの2段階目は見ました。 ツィーランとかリリだとけっこう苦しそう。 多分、櫻子であわてなければクリアしていたはず。 まあなんとなく弾幕のパターンは判ったので次回にもちこし。 リリは各ボスモード撃破パターンが難しい。 ミカのスコアがやたら高いのはやっぱりバルカンで撃破とれるのだと思う。 とりあえずしばらくはツィーランの対ボスモードをきたえつつ 櫻子のクリアを目指す。 並行にてリリの真ボス。これも苦しいね。 単にツィーランは私のいく店のスコアTOPが 私の名前のままなためです。 ちなみにずらっとながめてましたが スコアでネーム入れているのはあと1人くらいでした。 ちょっとさみしいけどまあ仕方なし。 とりあえずエンディングが見てみたいですね。 まだまだ遠いけど。 昨日から今日も風邪。 いまだ治らず? でもほぼ前回ですね。まだ少しのどは痛いです。 昨日はAM01:00ごろと私としては早すぎる睡眠だったので 今朝は6時起床。 ごろごろしつつスープを飲んで薬を飲む。 スープって食事なんだろうかと疑問に思いつつ。 でもって小説をちょこちょこと書いてサイトに公開。 で、ちょっとこれから旋光の輪舞をやりにいってきます。 病み上がりでいいんだろうかとは思いますがまあまあまあ。 ほぼ全快なんで大丈夫でしょう。多分。 2005/05/20 睡眠、食事、睡眠、食事、睡眠とまあ18時間サイクルを繰り返して 無理やり風邪を撃退。 まだちょっと苦しいけど熱はないしめまい、頭痛はないのでもう問題はほぼなし。 食事しようにもほとんど食欲はなくてかなーり厳しかったです。 薬飲むので食事が必要なんですがあと寝てばっかりなので てきとーにお酒も入れつつ無理やり睡眠してました。 ちなみに今日7時起床と早起き。 まあこんだけ寝てればね。 で選択肢コマンドとしては・・ >映画+旋光の輪舞 >寝る >ゲームする >小説を書く 結局、小説書いてましたけどね。 珍しい判断や選択だとは思わないで。 今週は書きたくてもいまいち進んでなくてついでに風邪でかけませんでしたから。 まあたまにはね。 2005/05/19 風邪かぜカゼなつかぜはつらい・・・・。 2005/05/17 旋光の輪舞は・・・とりあえず櫻子ノーマルクリア。 あと1回ボスモードで撃破とればよかったんだけど あれこれタイミングが悪く真ボスにはいけず。 まあカレルもクリアはできてない。 ノーマルクリアしてないのはこれであとカレルだけ。 むしろ各キャラ真エンドを目指してます。 今日はミカでも挑戦したけどこれもあと1回足りず。 前半でどうするかなんだけど・・・ 各ボスモードの撃破の取り方を練習中。 2005/05/16 昨日は朝からちょっとだけ旋光の輪舞をやってきた。 ちなみにその前夜から麻雀だった。いわゆる徹麻。 とりあえず旋光の輪舞、真ボスというのがあって BOSSモード撃破を何回か、多分3回くらいとると ラスボスが変わってエンディングなんだそうですよ。 カレルは攻撃力が高くてこれがやりやすい。 で昨日はミカで狙ったんだけどうまくやりすぎて 相手がボスモードにならずに撃破×3。 どーにも無理。 なんで真エンディングは遠い。 カレルで2度ほど真ボスを見たけど1回はミスってほぼ瞬殺。 もう1回はなんとかなっているようななってないような・・・ 攻略系の情報を見てもうまくいかず 結局自分でなんとかしたほうがよさそう。 まあシューテイングだと思えば避けのきっかけとか 攻略のポイントを見つければなんとかなるわけですし。 ということでまだまだ旋光は続きます。 ただ・・・そんなにプレイされていない気がするので 消えるのがはやそうかなと思っているのですよ。 ちょっとまじめにNAOMIとGD−ROMを考えてみたり まあ考えるだけなんですけど。 安くはないしソフトもまだ高いし・・・ そんなものを買うならPS2版で十分かなと。 とりあえずエンディング目指して精進します。 2005/05/11 堕落しようとおもえばいくらでも堕落できるのは実感。 まあいろいろあります。 とりあえず小説のネタはいくらでも作れつつ・・・ そろそろ本格的に原稿作業各種に追い込まれそうです。 というか|未設定|も書かないと、CGも練習しないと、デジタル加工も練習しないと・・ いろいろやりたいことは増えてきます。 とりあえずアーマードコア ラストレイブンの情報を確認。 8月発売らしいのでJMのオフ会を兼ねた大会は予定してもいいかなと。 まあその辺りはこれからの予定。 そういえばこの間、まーじゃんやっていたのたけど・・・ 珍しく点数記録があるのをすっかりと忘れていてまあこんなかんじ。 そういえばあれこれボイスを聞いたり台詞があったりするけど なめるな!と言われると旋光の輪舞が常に浮かんでくる。 ペク・チャンポ(白菖蒲)のボイスというかなーめーるーなー!!はやけに残っている。 2005/05/09 なんとなくここを読み返してみた。 あんまり気にしてないけど古い分は意外と誤字脱字多し。 まあついでにそんなに古くは書いてないのかと実感。 JMが始まるちょっと前からでしょうか。 まあまあ。 でもって結構、書いている気がしたけど 唐突に書かなくなるタイミングがあるらしい。 今年はまだ良く書いているそうだ。 ついでに日付しか入っていないと微妙にわからん。 まあ最近は年月日なのであとから見るといいかもしれない。 ついでに反省すると・・・ おんなじような事、繰り返しているなーーと。 今年はまだマシなのかなと。 ちょっとは小説書いてますよ。 いいかげんかかりっきりの短編は仕上げきりたい。 書いた量だけなら2.5本分。 今現在なら2本貯まっている計算。 困った。 ちなみに6月までに長編を書こうとしているのだが・・・ 短編をまず仕上げて5月使って長編で もう一本、短編を挟んで長編の仕上げ。 これがベストか。 なんとか3ヶ月もしくは4ヶ月に1本長編。 かじりついて仕上げ続ければ・・・ そのペースで2年続ければ、 後はそのまま続ければ、 たらればだけど その時にここを読み返して こんな事、考えていたと読み返して、 その時こそ名乗る職業を変えられるようにする。 まあ、自称ですけどね。 2005/05/07 今日とて誘われて旋光の輪舞をプレイ。 残り3キャラ行けそうでいけない。 リリはとりあえずボスには行けました。 メインショットのシールド状態での発射が有効でした。 ただ攻撃力としてはかなり苦しいです。 時間切れを狙えばクリアは可能でしょうが・・・それはなんだか。 ある程度ライフ残して無理やり運命の輪舞で撃ち込みなんだと思います。 もしくはM+Sのワープで避けつつ粘ってみるか。 カレルはラスボスが倒せない。 あれこれ調べてちょっとは戦えるようにしたけどまだなんとも・・・。 櫻子はなんというかやっぱり全体的に苦しい。 →→M+Sのミサイルが対BOSSモードで有効なのはわかりました。 あとはファイナルボスモードはOK。 ノーマルボスモードは相手によっては即撃破されてライフ回復ができません。 あとメインショットの精度がちょっと低い。あたりにくい感じがする・・・。 AタイプだとM+Sのミサイルがちょっと短すぎる。 Bタイプのほうがよさそうです。 まあもうちょっと精進します。 2005/05/04 誘われたので昨日も旋光の輪舞プレイ。さらに1キャラクリア。 ツィーランでクリア。というかボスは3段階目だったけどクリアになりました。 ひょっとしたらクリア方法などで変化する? ちなみにカレル・ヴェルフェルもファイナルステージに行きました。 ただこいつだけ?ラスボスが違う。ということでどうにもならず。 ちょっと攻略が必要でした。 ツィーランは基本パターン。 ちなみにAタイフ使用。 サブウェポンの機雷×4を撃ちつつ移動はせず、 相手の動きにあわせつつ機雷の爆発にあわせて近接をしかける。 ツィーランの機体は近接が早いみたいなので結構当てれます。 フアイナルステージはサブウェポンをまきつつ攻撃でなんとかなります。 2段階目はレーザーが消える前に機雷をまいてひたすらショット連打。 ショット攻撃力が低いのと当てにくいのでうまく当てます。 慣れれば斜め方向のショットを当ててから、正面で撃って当てられます。 ダメージはがんばって増やしてみましょう。 →→M+Sの特殊攻撃でもいけるかもしれませんが危ないです。 櫻子はもうちょっと。 ボスモードに頼れないのが苦しいですね。 櫻子だと機雷をまきながらM+Sのミサイル連射を打ち込み、 相手にヒットしていればそのまま近接攻撃。 しないようならバルカンを撃ちつつ仕切りなおし。 このパターンでなんとか。 近接範囲が広いのでうまく距離を使いましょう。 まだファイナルまでいけてないので実は櫻子もラスボスは違うかもしれません。 カレルは←→M+Sを押しっぱなしにするとミサイルをばらまくので これを撃ちつつミサイルを追いかけて近接をしかけます。 苦しい時はメインショットで。あんまりあたりませんけど。 相手のボスモードを撃破しやすいのがいいですね。 メインショット威力の高さは良いです。 対戦だとどうメインを当てるかが問題ですね。 残るリリ。 なんというかステージ5が難所。 チャンポが敵なんですが ファンネルは撃破される、ショットは当てにくい、チャンポのホーミングは強い。 とにかく苦しいです。 基本としてはサブウェポンを出して攻撃しつつレーザーになったら追いかけて近接。 撃破されているようなら仕切りなおし。 相手がダメージを受けてダウンした後などは即、運命の輪舞 第一章(←→→M+S)。 とにかく連射しつつサブウェポンも放出しておきましょう。 相手によっては第二章(←←→M+S)の拡散のほうがよいこともあります。 各輪舞中はM+Sの特殊攻撃、ワープでキャンセルできます。 ある程度攻撃されると輪舞は途中で中断されます。 苦しいならさっさとにげましょう。 あとメインショットは押し続けると発射数が増えます。 シールド中はメインショットは弾速が早くなるので 溜めきった所でシールド展開、発射とすれば奇襲ができます。 発射距離もちょっと伸びている気がします。 多分、リリが一番CPU戦は苦しそうです。 リリがというよりは後半のペク・チャンポが強いのですが・・。 相性が悪い気がする。 あとリリ、カレン、櫻子。 通常キャラ3キャラはクリアがちょっと遠い・・・。 2005/05/03 旋光の輪舞。さらに2キャラクリア。 ペク・チャンポ/シトロネットとファビアン・ザ・ファストマン/グラフライド。 多分、ペクが主人公っぽく一番簡単です。 基本はサブウェポンのレーザーから近接攻撃。 ファイナルステージはレーザーを撃ちつつメインショットでなんとかなりました。 2段階目はノーダメージ。 ボスレーザーの発射前と発射後にタイミングよくサブウエポンを撃ち込むとダメージを増やせます。 ファビアンは誘導系攻撃は少ないのでタイプA(キャラ選択後の上下で選択するときに上)を選択。 [M+S]同時押しの特殊攻撃が誘導レーザーなのでそれを展開してうまく近接攻撃。 Bタイプだとこの特殊攻撃の誘導力がちょっと弱い。 あとはついでにサブウェポンは常に連射。 移動速度が速いけど近接距離は短いのでよくただのダッシュメイン射撃になります。 それはそれで強いのでよし。 ただし近接距離に接近してしまうので相手の攻撃はうまくかわすこと。 ダッシュ中にレバー+Aで移動方向を変化できるけどこれは何度でもできるので ひたすら移動して避けつつ、敵の近接を回避したら当然、近接攻撃をしかけること。 ファイナルステージもメインショットが強いのとサブウェポンの攻撃がよくあたるので 意外にあっさりと押し切れます。 持ちキャラにしようかなと思っていたリリは奇跡的にもファイナルまですすんだけど 2段階目ですでにアーマーゲージ0。 攻撃力のなさでやっぱり苦しいかもしれません。 特殊攻撃中にシールドを使えるなら1段階目は←→→M+Sを使用しつつシールドでごり押し。 2段階目は地道に削っていくとして 3段階目も結局←→→M+S(運命の輪舞 第一章)で押し切りましょう。 1段階目は○弾が壊せるようなので第二章の拡散型のほうが楽かもしれません。 敵弾を撃破しつつ攻撃すると。 まあもうちょっと対処が必要です。完全じゃありません。 というか最後の方に出てくるペクが強い。 なんというかサブウェポンのファンネル?がことごとく落とされて 運命の輪舞を使うとホーミングレーザー直撃で だからといって射撃戦しても撃ち負けて・・・苦しいです。 残っているキャラは・・・どれも苦しいですね。 まあ今月中にはなんとかできるでしょう。多分。 近くには入ってないのでやりこめないのがちょっと問題ですね。 そういえば対戦成績は0勝3敗に。 CPU戦クリアを目指してカレル・ヴェルフェル使用中に乱入されてどうにもならず。 これはノーカウントかなと思いつつペクで再戦して返り討ちでした。 2005/05/02 今日というか昨日、旋光の輪舞、クリアしてきました。 最初はファイナルステージまで言って2回ほどコンティニュー ボスのパターンを確認、対処方法を見つける。結局クリアはできず。 で他のキャラでやってみて、最後にもう一回だけとやってみたらノーコンティニュークリア。 とりあえずエンディング、見てきました。 使用キャラはミカ・ミクリ/ヴェントゥーノU ステージ1から6まで。 基本としてはスタート時の間合い、ダッシュで接近できるくらいの距離から サブウェポンのミサイルを全部連射。 直後にダッシュで敵へと接近してメイン格闘を仕掛ける。 近接距離からメインを押すとある程度は自動で追尾してくれるのでメイン連打でOK。 ヴェントゥーノUの格闘の間合いはちょっと狭いので注意。 ペク・チャンポ(白菖蒲)/シトロネットでも同じパターンが使えると思います。 使用タイプによってメイン格闘、サブ格闘どちらかがチャージゲージを減らせるので メイン→メイン→サブかメイン→メイン→メインを選択。 常に敵のチャージゲージは減らしておく。 近接攻撃が当たったらうまく距離が離れるので相手の無敵が終わる頃に 再びサブウェポンのミサイル→ダッシュ近接。 基本はこれの繰り返しでOK。 途中、射撃とか受けすぎてライフが減っているようならボスモードを使う。 基本的には近接だけでチャージゲージは残っているので相手のボスモードは シールドとボタン3つ同時押し(チャージゲージ半分消費)のアンチフィールドで対処。 本気でスコアを稼ぐなら相手ライフが減ってきたらチャージゲージは減らさない。 相手をVANISH(アーマーゲージ0)にしたらボスモードを待って撃破。 ファイナルステージ ボス1段階 細い弾は当たってもそれほどダメージは無い。 4発セットで撃たれる○弾が当たると連続ヒットするので注意。 基本としては上に上にと避けて次は下に下に。 画面を垂直に上下に避けながらメインショット、バルカンを連射。 危ないと感じたらボタン同時押しの特殊攻撃で弾幕。 弾を回避する。 サブウェポンのミサイルもとにかく撃ってよし。 できるだけダメージは減らすこと。 ボス2段階 中央に二つの砲台+レーザー発射口。 また中央上下には障害物がある。 この障害物を使えばほぼダメージなしで倒せる。 この障害物は敵も自分も弾を通さないので開始したらこれに張り付く。 中央の砲台が自分を狙って弾を撃つので当たりそうなら後ろに下がって避ける。 レーザーが一定間隔で発射されており 発射口に丸く光が集まっている状態のレーザーに攻撃判定あり。 出ている時間はながいけど、後半は当たり判定の無い時間帯がある。 その状態の時に下に下がりながらバルカンとミサイルを発射。 今度は下の障害物に張り付いて弾を避ける。 途中、ボスの撃ってくるミサイルを破壊すると数発の弾になって飛んでくるのでできれば壊さない。 3回〜4回バルカンを当てれば砲台を壊せる。 手前の砲台が壊れれば後は障害物の一番上、一番下でレバー右に入れておけぱ 二つ目の砲台の弾はほぼ当たらない。 中央の砲台ふたつを壊したらレーザー発射口。 基本は同じでレーザーの終わり際を狙ってメインショットを打ち込む。 できるだけ早めに打ち込めばボスのミサイルを壊さなくてすむ。 まっすぐに上か下に移動しつづければミサイルも、ミサイル撃破時の弾もほぼ当たらない。 少し時間はかかるけど確実に撃破すること。 チャージゲージは溜めておかないと次が苦しい。 アーマーゲージが半分くらいあると3段階が楽。 ボス3段階 壁が回転しており時々、ボスに攻撃が当たらなくなる。 中央付近で降ってくる弾を右か左に少しずつ避けていきつつメインショットを連射。 できればボスのアーマーゲージを半分くらいまで減らすこと。 アーマーゲージに余裕が無い場合、ボタン同時押しの特殊攻撃でボスの弾を消しつつ メインとサブウェポンを連射。 ダッシュ中に同時押しの特殊攻撃を使うと効果時間が短いので注意。 チャージゲージが最大なら4回は使えるのでボスの遮蔽物がなくなるたびに 特殊攻撃→メインサブ連射とすればかなり安全に戦えます。 ボスの耐久力が減ってくると攻撃は激しくなるので前半はがんばって避けたほうが楽です。 遮蔽物、壁の2回目、3回目くらいからは特殊攻撃で避けてみましょう。 クリアしたときは特殊攻撃の弾幕を忘れていたのでシールドを張りつつ連射。 最後はかなりあぶなくVANISHになった時の無敵中の打ち込み+回避でなんとか倒しました。 多分シールドよりは特殊攻撃の方が楽だと思います。 エンディングは結構よかったですね。曲としても私としては良いかんじでした。 また明日は狙えるなら同じパターンのペクでクリアを目指します。 ミカは多分、かなり楽なんだと思います。 サブウェポン→近接のパターンが使えない場合が苦しいかもしれません。 そのあたりは今後ということで。 とりあえず祝、旋光クリアでした。 追記 そういえば順番待ちの暇つぶしでやってみたメルティブラッド ノーマルシキでなんとなくクリアできました。 まあいいけどスタッフロールにタイプムーンはあるし クレジットに各スタッフ名前はあるのはいいんだけど 多分、どこにも某サークル名はなく・・・ スペシャルサンクスとしてアルカディアとかをだしているなら そこらへんに合ってもよくない?とかちょっと勝手に思ってみました。 2005/04/29 追記。グレフのサイトからいけるSEGAのページの方にオープニング、 チュートリアル、CPU戦2ステージ目、対戦、それぞれのがあります。 手っ取り早くどんなんか知りたい方はぜひ。 あーるすTOPにもおいてありますけど・・・ ここです。 このムービー見るとダッシュ中の旋回とか相手に向かってダッシュしつつ 弾幕張られたら真横に踏み込んで接近戦とか レーザー撃つ機体、ペク・チャンポ(白菖蒲)のシトロネットは サブウェポンのレーザーを撃ってそれの着弾にあわせて接近することで >相手が回避せずにシールドなら接近戦確定。 >回避するならメインショットなどである程度安全に追撃 >ショットや格闘で迎え撃てばレーザー直撃 とまあいろいろできるみたいです。 ただし近距離での弾幕技を持ってない相手に限る。ついでに火力が高いのもダメ。 どのみち防御系の弾幕使われたら、ダッシュ停止からの対応で五分でしょう。 シトロネットの基本っぽいです。 ほかの機体もそういうのがあるにちがいない。 ミカ・ミクリのヴェントゥーノUだとショルダーユニット配置を使えば 配置したポッドが破壊されるまでミサイルを撃つので 基本としては配置後、ポッドと挟み込むように移動しつつメイン連射で 手堅く回避されにくく戦えます。 というか対CPUだとこれが基本。結構楽な機体かもしれません。 ちなみにカレル・ヴェルフェルの機体アズレウスのライフルは強すぎなので 弾幕技を使って動きが止まると直撃して死ねるので メインショットとサブウェポンでのみ戦います。 常に動きつつけて相手が弾幕使ってすきがあればこちらもポッド設置のパターンですね。 うーむ。ダッシュ中の旋回を使いこなすためにもプレイしたい。 久々にゲームで熱くなってますね。 2005/04/29 『旋光の輪舞』(センコウノロンド)プレイ記念! (ちょっと修正。閃光ではなくて旋光。) で、イラストを載せようと思うのだがまだCGはできず。 まあ下書きしただけなのでもうちょっとあとに。 このゲーム、いってしまえばサイキックフォースなんだけど やりこむとそれなりの面白さがある。 とりあえず全キャラクリアを目指すのだがまだまだ。 使いやすいのと使いにくいのとははっきりしているけど 対戦ではそれなりに特徴があってたのしそう。 とりあえず対CPUは誘導系のショットとか強力なメインショット。 ようは使いやすいショットがないと壊滅的。 接近戦は相手のスキがある時にやらないとほぼ反撃されます。 ちなみにスコア稼ぎではCPUがボスの時に倒すことで BOSSボーナスがもらえます。 最初は[×2]だけど倒していくと倍率が上がっていく模様。 つまりステージ7までALLBOSS撃破が必須。 最大8倍までいくのかな。 ファイナルステージはまだクリアしてないのでなんともいえないけど。 クリアボーナス×BOSSボーナス倍率みたいなので 稼ぎに必要なのは倍率+スコアなのは当然。 多分、クリアタイム短縮も考えるとスキをついて接近戦を狙って 確実に大ダメージを与えるのが良いはずです。 開幕20秒くらいで相手ライフを0にして相手ボスモードを撃破。 ただキャラによってはボス撃破が難しかったりします。 まあこちらのボスモードで相手ライフを減らしつつ自分のライフ回復。 そのままライフは減らさずに相手のボスモード待ち? そんなでしょう。ただただこれは諸刃ですね。失敗すると自分が死ぬ。 クリアするだけなら相手ライフを削りつつ、 相手のライフがボスモードで削れるだけになったらボスモードで止め。 使用キャラによってどれくらい削れるかは違ってきます。 苦し紛れにボスモードになるとかなり死ねるのと 自分のライフが少なくなりすぎて相手にボスモードに入られると死にます。 とまあいろいろ書いてますがゲームを知らないとまったく話になってません。 暇があればもうちょっといろいろ別ページ作って書いているかも。 まあボーナス関係とかは今月末のゲーメストもといアルカディアに載りそう。 ちなみに現在の対戦成績は0勝1敗。 まあね。そんなもの。 とりあえず昔よりゲーム下手になってますね。 1回やっただけではどうにもならず10回目くらいでまあなんとか。 今日は一通り全キャラを使ってみました。 そうやってやっとなんとなくつかめたんですけどね。 前なら2〜3回でなんとかなっていた気がします。 まあこれだけゲームプレイ回数が減っていれば当然。 ちょっとまじめにあれこれゲームしないとダメそうです。 むしろナオミ基盤セットを揃えてガンダムとかギルティとか 閃光の輪舞とか閃光の輪舞とか買うのだろうか。 まあPS2移植は決まっていてそちらではストーリーモードが充実(多分) 予想通りサイキックと同じパターンなのでそっちをかいましょう。 ちなみに隠しキャラがすくなくとも1種類。 なんかレーザーぶっぱなしてくるのがいました。 結構、危険です。 レーダー避けると接近戦確定なんでまああれですけど。 ビットを配置してそれにレーザーを反射させるという小技もありました。 サイキックの某羽キャラみたいです。 むしろそれが持ちキャラだった私としてはそのレーザーつかわせろよって感じです。 ゲームとしては各ステージ開始時にBGMの名前が表示されるなど細かいです。 まあまあいい感じというか気に入ってます。 そういえば・・・ケイブの新作シューティング。 イバラ。 アルカディアに載っている画面だけみると まあ勲章のシステムとかボムで隠し勲章が出るとか これってガレッガだよね。 (ガレッガ=バトルガレッガ エイティングの名作。でも1作目魔法大作戦が私的1番) まあ最近だしてないからスタッフとかそっちに行ったのかなーとか思ってみたり。 まあいろいろありますよね。 こちらは近くに入ったらちょっとだけがんばってみようかなと。 シューティングはですね。なんだか中途半端なんですよ。 8割はなんとかできる。全6面なら5面〜6面はいけるけどクリアはできない。 まあそこが修練なんでしょうしクリアを目指すだけなら稼ぐなって所ですね。 だから中途半端。 まあ趣味ですね。きっと。 2005/04/25 ついさっきジャンクメタルの情報サイトのアクセスカウンター 300007を確認。 なんだかすごい数値です。 見て頂いた皆様方、ありがとうございます。 まあここは見られる事は少ないんですけどね。 ジャンクメタル方にはTOPに書いたのでまあいいかと。 ちょっといまさらっていうのもありますしね。 まあなにはともあれ、最初につくった時はそんな数なんて気にもせず 最初は誰がみているやらという感じだったのですが アクセスカウンターを乗せてからなんかあちこちでリンクされつつ 気が付けばあっという間でした。 JMのページは開設からちょうど1年半くらい。 まあまあ、JM終了までは続く予定です。 ちなみに自身はいろいろやってみようかなーとか思いつつ 本屋をめぐってみてプログラムとか再びやってみようかとか思ってますが・・・ 本気で○○○する本 とかいうのがあって、納得して、ちょっとまじめに小説書いていきます。 いくつかというかまあ書いて書いて書いて あちこち投稿してみてチャンスは今もたくさんあって そう結局は[行動こそ勝利] いろいろと逃してきましたからね。今までは。 きっとスニーカーも富士見も電撃も角川学園ものもMF文庫も 賞が始まるたびに出し続けるくらいの事をしていれば・・ まあ結局はやる気のなさですね。 もっといろいろできていたはずですから。 いろんな部分で。 そういう意味では中途半端な人生ですね。 まあ所詮は遊び人。 でもその呼び名もいいかげん返上します。 私の今年はまだ始まって一ヶ月。 今年からは物書きとしてがんばってみます。 2005/04/20 結局、やったやつが強いんだよ! これはいつもいつも思うこと。 いつも良く見るサイトにてその方がアシスタントをするらしく ステップアップするべきかとか書いてあるのをみて 結局というか結論として行き着くのがそこ。 行動こそ勝利。 今までの自分の人生で学んだ事ですけどね。 マイナスもプラスも。 例えばなにか買いたいと思って節約するというのなら だらだらと今までと同じ出費消費するのか 行動あるのみととにかく節約するのか そう、結局はそんな感じ。 でもって小説は結構毎日書いているけど 気が付くとそんなに進んでいない? 今のは書いたものを続き物にするために伏線とか 追加シーンとかを入れて調整しているのだけど・・・ すでに書き直しじゃなくて新作書いているようなもの。 まあなかなか進んでませんね。 この調子だと来月にずれこみそう。 最近スキャナーを安く買ってきました。 たまたま行った電機屋が完全閉店セール中で混んでまして でもって一番安いスキャナーを聞いてみたら在庫1、最後の品。 3割引なんでまあ買うかとレジに行くと貯まっていたポイントで値引き。 結局5割引くらいになりました。ラッキー。 ということで暇をみてはCG修行中です。 慣れてないからか手間暇かかります。 まあドットでCG書くのにくらべればどれだけ楽か。 最近、高田 慎一郎「神さまのつくりかた」を読む。 14巻完結なんだけど14巻だけが見つからず 捜し歩いているうちに同作者の他の単行本もすべてそろったらしい。 でようやく昨日14巻をみつけて読破。 まあ最終巻を読んだから全部読みたくなったんですけど・・。 GFを支えた作品のひとつなんかなーと思ってみたり。 またどこかで連載してほしいものです。 そういえばGFは読むものが少なくなってしまった。 サルガッ荘が最終回。うーん残念。 TAGRO先生の作品はどこかで読めるのだろうか。 ついでにぱにぽにがアニメ化。 予想はしてましたけどね。 どうせこちらでは見れないだろうからどーでもよし。 まあ内容は予想できるし悪くはないはず。 ついでに本関係をもうひとつ。 久しぶりにフォーチュンクエストを読む。 途中までは読んだはずなんだけどそこからやめていた。 なんとなく今なら読めるかもと続きを読む。 というかまっていたクエストを読みたくてそこまでの穴埋め。 まあまっていたクエストの元というかそのクエストについては読んだわけですし。 読んでみて良くも悪くも日本のライトノベル、ファンタジー系を支えた? 盛り上げたひとつなんかなーと。 ロードス島戦記、フォーチュンクエスト、スレイヤーズ、 これらがなかったらまた違っていたかなともおもいますが フォーチュンだけはなんだか別路線というかマイペースですね。 まあまあ、ぼちぼち読んでいきます。 2005/04/15 今日は金曜日。 昨日の木曜日はどこに行ったのだろう・・・。まあたわごと。 [TЁЯRA]というグループのCDがやっと届く。 まあ発売されていたのをすっかり忘れていただけですけど。 私にしては珍しいと思うけど・・・ 音ゲーと呼ばれるコナミのシリーズ、 ビートマニアとかギターフリークスとかダンレボとか その辺りで曲提供しているグループですね。 ゲームがらみなんだから珍しくはないですね。 ちなみにあと今ほしいのはダライアスのCD。 今月発売のアルカディアで紹介されていたのでやっぱりほしい。 あの3画面筐体の背後から来る強烈なウェーブ。 子供心にもあれは忘れられない。 ちなみに甲殻類をみるとなんとなくやっぱりダライアスを思い出しますね。 エビとかカニとか。 話はもどしてTERRAの曲としては 「DoLL」(ビートマニア)「夢幻ノ光」(ポップンミュージック12)とか。 ほかにもいろいろあるけどなかなか良い感じです。 ちなみに最近買ったCDとしては高橋瞳、僕たちの行方とか。 これはガンダムのオープニングですね。 かなーーーり前の音楽番組でガンダム特集というのがあって そこで最後にCMでちょっとだけ流れてそれから珍しく買おうかなと。 多分、珍しい。 そんなこんなで最近、今日とかは小説をぼちぼちと書いている。 なんというか・・・自分には物語を作る力があるとうぬぼれてみる。 まあ誰でもできますけどね。 所詮はうぬぼれ、ちょっとずつですけど書いて書いて書いて 結局は行動あるのみと実感してました。 それが事実なんですよね。 まあ好きな曲聴きながら、ぼちぼちやってます。 ちなみに今は12ヶ月のアナザーゴーストを修正中。 長めというか続き物にするためにあちこち伏線とか削った部分を追加中。 でもってそれが終わったら次はそれの4月分を書き下ろす予定。 それが終わったら3月分をちょっと考えたのでそれを書いて その前に2月分があるのでそれを書いて・・・ それが終わったら続けて6月分を書いて・・・ なんかずっとそんな感じ。 どっかでてきとーに長編を作れたら作ってMF文庫に応募予定。 SFが書いて見たい・・・・・。 あえてファンタジーかなぁとか。 べったべたのD&D系ファンタジーというかそんなのは書いて見たい。 いやまあシャイニングフォースネオとかラジアータとか ちょっとRPGが続いているからですよ。 ちなみにジルオールの新作は入手できていません。 2005/04/10 仕事中・・・でも暇。 日曜日とは思えないですね。 小説のほうはギリギリ今日に応募。 まあ結局四苦八苦してたのでダメですね。 もう一回くらい書き直して2月と4月分をまとめて近々掲載予定。 昨日に確認したらサイト掲載は問題なかったんですね。 まあちょこちょこと書いていきましょう。 たまーーに思ってますが無駄に使っている時間を創造に使えば 結構、いろいろな事がきっとできるんですよね。 まあのんびりとちょっとずつやっていきましょう。 2005/04/06 今日が7日だと思っていたらまだ6日。 スケジュールとしてはちょっと余裕がある。 シャイニングフォースが終わりそうだけど小説も終わりそう。 そういえば・・・予定では今月はじめに書き上げて 読んでもらってもう一回修正しようとしていたんだったっけか? まあそれはあきらめる。 でもって最近、新年というか区切りを迎えて・・・ 私の場合、区切るのは自分の誕生日なんですが。 なんというか・・・今は一番ダメな時の自分みたいだと思う。 15歳くらいの自分? なにができるのかなにがしたいのかわからない。 なーんにもない自分。 結局自分は虚無でしかないんだろうなと実感。 まあ、何かは残っていますけどね。きっと。 話を考えるのは好きだと思うしじゃあそれは続けられるのかな・・と。 ずっっと続けられるもの、好きなものっていうのはあんまりないのかもしれない。 多分、本当に夢中になるものはまだ出会ってないのかな・・とか。 まあ何かするべき事があってそれが運命だというのなら 自分としてはもうそういう役割は終わった気がします。 多分。だからあとは余分な人生。 まあ生き抜きがてらに人生してましょうかと。 まあまあ、そういうこと。 特になーんなにもないししがらみも執着も守るべきものも まあ何もないからいつでも無にできる。 だからこそなーんにもできないのかもしれませんね。 無には無しかない。 そんなふうにおもいます。 まあ若い頃のほうが怖いもの知らずだったし 思いつく=即実行だったのはなぜだろうか。 あの頃、先輩方がいろいろとやめていくのを見て不甲斐ないとおもったけど・・・ 今の私がそうじゃないのだろうか? そういうのはちょっと嫌かなとか・・・そんな風に今日は曇り空をながめてました。 たまにはこんなくらい気分ですね。
2005/04/01 最近はシャイニングフォースネオをやっている。 私としてはまあまあ。 こまめにセーブしておかないと一撃死で即ゲームオーバーですが・・。 それは良くも悪くも? まあスキルみたいなものでHPを増やせますが そこの説明でも一撃死を避けるためにもみたいな説明が書いてありました。 むしろ防御力上昇が必要です。 あいかわらず魔法系に育てたので ジャイアントのタックルが脅威です。 タックルでふっとばされて気絶するらしく 地面に倒れたまま起きてきません。 そこにハンマーをガツンと振り下ろされてなんか死亡です。 仲間がそいつを倒せればいいけどタフなのでさすがに死なない。 きれいにふっとび、気絶、ハンマーで死んでます。 ちょっとこまりました。 ふっとばし耐性とか気絶耐性も習得できるのでそっちなんでしょうけどね。 ついつい魔法攻撃力にかたよってそんなものは無視してます。 まあまあ息抜きとしては良い感じ。 ダンジョン1フロア分とかアイテムが一杯になったら街に戻るとか そんなのを1サイクルとして小説の合間に。 最近は春休みでサービス業は忙しくちょっとしんどいですけどね。 さてさて今日はエイプリルフール? 今日が木曜日とばかり思っていたので 私にとっては日付そのものがそんな感じ。 まあいいとして4月です。 さっちが問題で小説は進むものの・・・いまいち? もうちょっとうまく書きたい。 乗りきれてない感じ。 勢いとかノリじゃないと思うけど・・・ 文章が重い。 まあまあ・・・ ようやくキャラクターが再び自身に根付いて 動いてくれるのでここからでしょうか。 ところで最近、周囲で車の免許を取る人が増えてます。 それはいいんだけど・・・ 結構春休みで暇している人もいたりして・・・ することがないという事で何か声をかけられればと思ったけど・・。 私自身はどうだったかというと免許取りながらもバイトはあって そこそこの収入はあったわけで その頃はすでにスペースがあったかなかったか・・ スペースのためにスケジュール調整した気はしますね。 春分の日はあけてました。 その頃は何をしていたかといえば・・・ 平日は家でゲームやら原稿作業? いろいろ小説の設定してみたり TRPGのシナリオ考えたり、 あとはコンシューマ(家庭用)ゲームを多数。 でもって暇があれば相棒とまだ自転車でゲーセンへ。 まだ週2〜4回は駅前のゲーセンに行っていたころでしょう。 メ○ヨーやら○ジノやら[ゲーセン]があった頃です。 ひたすらシューティング、アクション、格ゲーとやってました。 多分、私の生活の7割はゲームだったんでしょうね。きっと。 本当に忙しいというかやりたいようにやってましたね。 時間が無いという訳でもないけど・・・暇はない。 そんな感じでしょうか。 振り返ってみるとあっという間に進んだんでしょうね。 月間で日曜に2〜3回はTRPGしてましたし。 もうちょっと進めば月間だと 日曜日に2〜3回(スペース含む)+毎週月曜の夜とかに TRPGしてました。 日曜にやっているのに月曜日の夕方から深夜までとか がんばってやってましたね。 さすがに今はそこまでのプレイヤーもあんまりいませんね。 懐かしい時代です。 そーやって思い返してみると・・ 好き勝手やってきていた訳で・・・ することがなく暇だという人間相手に何か言えるかというと・・・ 結局は何にも言えないかなぁと ちょっとそんな感じでした。 まあすることがないという事はなかった訳ですし。 暇ならゲームを買ってくるかゲーセンに行ってましたしね。 考えてみれば暇なのがわからない?そういうことなのかも。 まあ最近はちょっと暇とか退屈を味わってましたが・・・ そんな期間はおしまい。 やれることとやりたいことはまだまだあるので 忙しい生活はまだまだ続ける予定です。 多分、死が自身を止めるまでは・・・。 2005/03/20 そのさん 麻雀結果・・・ 先週の日曜かな。懐かしい面子+新人1で麻雀してました。 昔は人が集まらないで3人打ちが普通でしたね。 基本的にはアリアリ。赤牌はなし。 親連荘は本場ハンあがり。 これは2本場で親が上がればあがった役に2役追加されるというルールです。 最初に覚えるのに使った麻雀解説本がそうなっていたので ずっーとそれでやってますが最近は珍しいルールなんですかねぇ。 おかげで親の時はクイタン早上がりとか普通でした。 27000点開始の30000点返し。半荘(東南戦)。 東場終わりのトップに12000ボーナス。 このあたりも解説本のルールそのままですね。 1回戦 2回戦 3回戦 計 MAD C23000(-7000) @36600(+6600) A33500(+3500) @+10100 ハイル @37200(+7200) C23100(-6900) C22500(-7500) C− 7200 涼 B28800(-1200) C23100(-6900) @33900(+3900) B− 4200 A_ A30000(±0) A36200(+6200) B30000(±0) A+ 6200 こんな感じ。結構A_の2回原点というのも珍しいかなとか。 ほどよく自分の麻雀が出来ていたので最初は負けましたが 結局トップは取れたと。まああんまり集計することはないですけど。 ちなみに昔から東場で負けても南場でなんとかするという感じで。 逆に東場で勝ててれば堅く振り込まずに逃げ切りが基本でした。 まあ私の基本が避けつつ大きく稼ぐ?ですから。 今回の3回戦目はほぼトップ確実でオーラス、A_のリーチに対して まず私は一発で振り込むことはしないし安パイもあるので そっちなんだろうけどまあ勝っているしいいかーと さくっと当たりっぽい牌を捨てたらやはりそれがロン牌。 それで確か12000マイナスされたのが痛かったです。 知っている人にしかわからないけど よっっっっぽどがない限りは私は一発当たりは避けてます。 まあ全体では勝った・・気がするのでよし。 ちなみに相棒のハイルは守りが堅くなったものの・・・ その分勝てなくなっている気も・・・。 2005/03/20 そのいち よっしゃー!きたー!!! なにがっていうとソフトハウスキャラの新作発表。 最新作がすごーく物足りないので次に期待するしかないのだが あの一時期人気不動のアーティ・ブルックリンが登場。 似たキャラが紹介されてましたがそのまんまとはおもいませんでしたな。 まあそれだけなんですが・・・・ そーいえば先週行った麻雀の結果を書いておこうと思いつつ 点数表が手元にないのでまた今度。 ちなみに・・・原稿は進まず。 同人誌は進む。 というーかコピー紙なんですが・・・ 編集やら加工作業は私一人・・・ まあいいんですけどね。いっつもやってましたし・・・ で昨日6時間で終わるはずが・・・・ K1の録画を見るかって次には朝9時ですよ。K1見ないままに睡眠・・・ おかしいな・・・。 そんなこんなで結局ギリギリまでひっぱってしまいました。 ダメなんですけどね。こういうのは。 小説原稿は3月で完成させて余裕もたせる予定です。 その前にあと6時間+個人的に作りたいJM本の作業時間2時間ください。 結局、徹夜かぁ。まあイベント前徹夜はいつものことだし 徹夜もいつものことだし今日に自分の原稿や作業もあるのに 突然電話であと2Pお願いとか、あの原稿は書けなかったから書いてとか 明日の電車内で製本とか・・・ まあそんな無茶はないしいっか。 2005/03/20 そのに お昼に出かけた時、近くのコンビニで珍しい人に会う。 何人かで集まっていてTRPGをしているのだが 当然、他の人もいるわけで・・・ まあ見たような人がいると放っていたわけなんですが・・・ なんというか人間関係はうまいわけではなく、 今までいろいろな知り合いはいたけれど・・・知り合いなだけで 過ぎていけば自分にとっては過去になるのだろうなと。 それほど執着もないし。 なんというかいろいろと希薄な人間であると実感。 ただ数年ぶりに会っても実は私の対応はほとんど変わらなかったり。 さてその中にあまり会いたくない人もいたけど・・・ 狭い店内、ちらっと見掛けてあんまり変わらないなと思いつつ、年齢は重ねたなと。 それを見ながら数年前のその人と今の自分が同じような年齢なんだけど やっぱり水と油かなと思っても見る。 絶対にないと思うけど酒でも飲みつつ語るのもいいかなと ふと思ってちょっとだけ私も丸くなってみる。 まあそんな事はないから言えるわけだし。 多分、今でも水と油だろうし。 ただ・・・今もその人が以前と同じというわけではないけど あの頃のように活動しているのだなあと思い・・・ やっぱり動く人間は動くのだろうなというのは自分とその人とで実感。 でもってそれは=すれば数年後の自分なんだから・・・・ もっともっとやれるかなとか。 暮れ行く空をみながらいろいろ思いと想いははせて・・・ 煙草片手に熱い缶コーヒーがぬるくなるほどに・・・。 若い頃ならこれがバイクで適当に走って 沈む太陽見つつおなじように考えるけど・・・ もっといろいろな夢とかやりたいこととかやってみたいこととか そんなことを考えていたかなと。 煙草は吸うのだけどやっぱり匂いをまとうのは嫌いで 一時期、煙草嫌いな奴にあてつけるように吸っていた頃もあるけど・・・ 今は普通にたまーに吸っていうようなペース。 まあいつでも止められますし。吸ってないといえば吸ってないし。 忙しい時ほど吸わなかったり・・・。 2005/03/17 なんというかいくつかサイトの日記やら掲示板やらまわっていると その人の生活とかが見れていいなーと思うことやら 見習わないととおもうことやらありますね。 まああまり趣味が良いものでもないですけど。 というか今の私はそうやって現実逃避気味。 まあいろいろと作業はすすめているんですけどね。 なんとなく小説12ヶ月のアナザーゴースト:二月/如月 バレンタインにありがちな・・・ 前半部分をちょこっと修正中。 修正と言っても書いてある文章を読みながらつながりの悪いのを直したり 台詞がキャラクターに合ってないなと思うところを変えたり ほとんどすることはないんですけどね・・・。 まあ1ページほどで終わりましたが・・今はそんなことをしている場合ではない。 ちなみにこうやって書いてみると・・・ 短編として応募するならもうちょっといろいろ修正が必要なのと タイトル、もうちょっとなにか良いものを考えないと。 まあ、いまの同人作業のおかげで小説はすっかり頭から抜け落ち・・ 3月末から4月頭で修正と後半の書き直しをやるのが楽そうです。 完成品データを飛ばしてしまったのでちょっと苦しいですが・・・。 最悪、完成品があるやっていう気軽さはないですね。 ちなみに小説応募につきもののあらすじ。 結構苦手だったんですが今の同人誌であらすじをバカみたいに書いているので なんとかなるかなーという気がします。なにごとも実践あるのみのようです。 小説書く前にそっちを仕上げないと・・・あと3日しかない・・・。 あと3日もある? まあ切羽詰ってとか締め切りまであと12時間とか朝の電車で製本作業とか・・・ まあいろいろ経験してますからなんとかなるでしょう。 私だけの事じゃないからなんとかしないとダメですしね。 ああ・・・のんびりと小説を書いていたいかも・・・・ 今月は前半に遊びすぎたせいか・・・いまいち文章量が少ない。 まああらすじ書きをいれれば結構書いてますけどね。 B5ワープロサイズに23枚=すれば原稿用紙で50枚〜70枚。 いろいろと書いてはいる訳ですよ。 なんにせよ文章を書くということを習慣にすることが第一でしょう。 さっさと書きましょうか・・・。 2005/03/09 実は・・・結構熱いのかもしれない私。 まあね、燃え上がる情熱っていうのはないけど・・・ ずっっっーーーーと火種だけはくすぶってますからね。 昨日はハヤテのあらすじを2つ半書いたはずなんだけど・・・・ めずらしく寝落ちでデータ飛びっていうワープロ作業している割には痛いことしました。 データを保存せずにデータを飛ばすっていうのはワープロだと5年に1回くらいなんですが・・・ 調子よく書いててちょっと寝転がって起きると電源、飛ばしてました・・・。 ちょっと痛いですね。まあスケジュール的には切羽詰っているというかなんというか 昔いろいろ(AR)やっていた時のスケジュールってかんじでしょうか。誰がわかるやら・・。 とりあえずなんとなく文章がたくさん頭にあって、やるべき作業手順もあって 書くべきことはわかっててデータもそろってて、 あとは文章にして編集してコピーして製本して発送するだけ・・・ なんだけどそれをできれば金曜日発送で無理なら月曜発送なんだけど、 日曜日はイベントでその準備もまだやってなくて・・・ そういう時はたいてい日曜イベント終わって早く帰りたいのに帰れなくて・・ でも月曜発送なんで原稿作らないとダメという・・・ まあ悪循環しているダケなんですけどね。管理がまだまだでした。 まあまあ今回は私だけの問題でもないので今日、明日で文章原稿を仕上げつつ・・・ 残り日数+来週はイラスト関係ですか・・。最近手を動かしてないのでかけなさそう・・・ そろそろリハビリしつつ めざせ1番でもリピートしつつコツコツとやっていくしかなさそうです・・・。 15日まであと7日・・・・。 2005/03/07 月曜はちょっとだけのんびりできてます。 ただでさえ忙しい今日この頃・・・・ コミケの返信が届いていよいよスケジュールが厳しく&いろいろと現実的なものが目の前に・・・ でもまあせっかくコミケに行くというか出るんだからと・・・ ちょっとでいいからジャンクメタル系の本を作ろうと考える。 まあ・・・時間ないのでどこまで作れるかわかんないんですが・・・ 最悪パーツリストとかはサイトのをそのまま利用して・・・ リンク先サイトには許可を取ってないからそっちは載せられないだろうし・・ 初心者向けにジャンクメタルのメインサイトのアドレスとかはじめ方とか 最初の出だしをちょっと解説するのと、どんなゲームなのかを解説する程度でしょうか。 まあマップは載せたい。パーツリスト、敵データ、エリアマップ・・・くらいでしょうか。 ジャンクメタルはもうすぐ1周年だし・・・ちょっと意地で作ってみたい。 みたいけど・・・時間ないんだろうな・・・。 サイトデータを流用して、編集を甘めにして多分20時間くらい必要。 データ類を省いたとして初心者向け記事だけにして・・・ それなら8ページくらいで10時間あれば行けるだろうか。 それくらいなら10ページとかにして無料配布で20〜30部ならなんとかなりそう。 まあ・・・・いろいろと原稿が終わってから。 昔はとりあえずイラスト多数集めた画集もどきとか・・・ ゲームのコマンド&隠しの超必殺技コマンド暫定版掲載と なんとなくの使い方とか集めた本とか・・・ いろいろと無茶なのたくさん作ってましたね。 まあ、あの頃の事を考えればオールオッケー。 無理無茶無策の三無主義は健在ってことで。 ま、やろか。 そんな感じてとにかく軽くとりあえずやってみますか。 そ。 やったことのないことだろうととりあえずやってみるかっていうのは私の原点でしょうね。 まあ結果なんて関係なし。とりあえずやってみますよ。 実際、そうやって動ける人っていうのはやっぱり少ないんでしょうかね・・・・。 2005/03/06 今日は仕事が忙しかったりがんばっていたり小説書いてたりゲームしてたり。 小説のデータはパソと一緒に飛んだので手元の文章原稿と 7割完成のデータから最終校正と修正を始めていたり。 まあ今回はいろいろと見送って とりあえずせっかくなのでこの短編1本で勝負することにしました。 今月に書き直しをして、感想をもらって来月頭に最終的な手直しで ギリギリのスケジュールでしょうか。まあもうちょっと早く仕上げる予定。 まあまあ仕上げるもなにも今週は同人の文章原稿+編集に50時間きっちり使う予定。 そろそろ免許の更新にも行かないといけないらしくその辺りも時間が必要。 ついでにローレライという映画を見に行きたい。 忙しいというかやりたい事がたくさん。 でもってゲームはPCがリセットされたのであれこれ借りてみました。 そのうちやる予定。今は時間無し。 ゲームは今はラジアータストーリーズの2周目を進めてます。 暇見ては進めて進めて。まだ前半ですけどひたすら仲間集めしてます。 全員集めるには3周目までいかないと無理か。 まあ2周目途中のデータをつかえば楽できそうだけとそこまではやらないでしょう。 さっさとスートリーをすすめたいところですが・・・そうすると仲間があつまらないし・・。 最近は1日10分とかでもジャンクメタルをプレイ中。 まあログインしてグールと戯れてファクトリーでパーツ作成に入って ノリがよければそのままちょこちょことやって全然ならそのまま終わり。 そんな感じです。 どっちにしろ企業人ではないので戦争にはあんまり関係ないですからね・・。 まあ明日はもうちょっとやる予定だけどアップデートはなさそう。 毎週月曜、火曜はゲーム=ジャンクメタルですな。 追記 どっかのプロフィールを書き換えて見る。 年表更新のためだけど・・・・ それを書いていると俺は今猛烈に熱血している!??! いやいやまあヤル気になる。どこかの名台詞なら 「大丈夫。物語なら作った。」だったかな。 まあがんばってものかきとしての自分をそこに追加したいですね。 まだまだ難しいですけど・・・とりあえず自身の志から。 あとはずっっっと文章を書き続けることが大事ですね。 こうして熱くなれるならまだまだやれるって事です。 2005/03/02 パソコンがトラブってました。 いろいろとデータが飛んだのが痛いです。 なにより書いていた短編のデータがロスト。 珍しくパソ限定でやっていたのが災いしました。 まあ60%くらいの原稿はワープロに残っているし 一時完成原稿はプリントアウトしているのでそれほどの問題はなし。 特に後半は書き直す予定だし。 そんなこんなでそれほどは痛くはなし。 でもってジャンクメタルサイトの更新中だったデータロストとか いろいろ溜め込んだゲームとかまあそんな感じでほどよい打撃。 まあ再構築するまでが大変でようやく修正完了。 さてさて長編を3月31日締め切りに間に合わせたいけど 未設定の原稿というかハヤテのごとく全話あらすじを完成させないことには・・・ 万全を期すなら短編もさっさとやっておかないと・・と思いますな。 長編は最悪4月10日に間に合わせるとして、 でもそんなやっつけ作業じゃいまいちだろうし・・・ 10日ほど篭りたいけどそれをすると同人の原稿はあがらないし・・・ ちょっとスケジュールが破綻気味。 まあ小説の方はどっか歯車がかみ合えば一気に書けるだろうから とりあえずカンヅメでさっさと今週中に締め切りのある原稿を完成の予定。 文章は完成するだろうけどイラストは?絵は?何か書かないとダメだったかな・・・ まあ、それはおいおい。 で、最近ゲームはというとそれほどやれず・・・。 週末に相棒も交えて麻雀はしてました。 夜通したっぷりと。 久々で良い感じでした。 ほかは・・・というかゲームしている暇がどこにという状況ですか。 なんか昔を思います。こんな感じだったなーと。 そんなこんなで時間刻みなスケジュールの日々に戻りつつあり。 さてさてどこまで自分の限界をひっぱれるだろうか。 結構、楽しんでますよ。 さてさて、楽しんでる? 2005/02/24 わかる人にしかわからないすごく狭い企画 ソフトハウスキャラ ソフトランキング <☆MADの個人的なランキングです。 ちなみに基本的にどれも100%クリアではないですが95%は越えるようにしてます。> @レベルジャスティス[7作目] いろいろあってキャラとか設定とかBGMとか まあ一番をあげろと言われるとこれでしょうか。 真昼と悩む所ではあります。 A真昼に踊る犯罪者[4作目] キャラのゲームというか方向性というか そんなのが決まってきたゲームでしょうか。 クリアするまでが大変だしイベント回収も大変だけど 戦闘システムとかいろいろと楽しめました。 Bアルフレッド学園魔物大隊[5作目] 真昼と同点くらい。クラス名簿を埋めるとかCGをひたすら集めるとか 珍しくやりこんだゲームでした。結局99%だったのかな。 個性的なキャラクターの数々がいいですね。 C巣作りドラゴン[8作目] 難易度が低めになってしまいましたがファンタジーな設定は良いですね。 ブラウン通りとの関係とか。攻略法を見つけるまでが大変でした。 比較的CG類を100%にしやすいゲームです。 Dブラウン通り三番目[6作目] のんびりとやっていた宿屋経営ゲーム。 毎月の課題をクリアするのが大変とかいろいろありましたが 思い出深いのはやはり始めて5分でゲームオーバーでしょうか。 最初の選択肢ーは素直に選ばないと。 いろいろとパターンを試したりしつつお金をどれだけ稼げるかがんばってました。 Eうえはぁす[2作目] 始めてキャラのゲームでプレイしたのがこれ。 雑誌紹介で珍しいというか変なゲーム作っているなと 探してみたらあったのと安かったので即購入。 やってみるとかなり難しくCGも集まらずキャラ攻略もできず 手応えありすぎでした。思い出深いゲームなのでもうちょっと上にしたい・・。 F海賊王冠[3作目] 手に入れるのが苦労した覚えが・・・ うえはぁすと比べるとゲーム性としては高く 航海ものなので好きというのはあります。 もうちょっと上に入れたいのだけどほかと比べるとここに落ち着きます。 実は巣作りのあとから無心にやっていた覚えがあります。 G南国ドミニオン[9作目] 最新作なんですが・・・・あっさりと100%コンプできてしまったため。 多分、施設は作れてないのもあるんだろうなと・・・・ もうちょっと難易度あってもと思うのは 古くからキャラのゲームを知っているから。 H葵屋まっしぐら[1作目] 最初のゲームなのでボリュームなどがやはりいまいち。 私は特にうえはぁすからやったのでその苦労と比べると簡単でした。 以後どこにでも登場する葵屋はここからですね。 いざ並べてみると横一線。 かなーーーりきめにくいです。 実際のところ・・・ レベルジャスティス/真昼 アルフレッド/巣ドラ/ブラウン通り/うえはぁす/海賊王冠 葵屋/南国ドミ こんな感じで。 まあこれからもがんばって欲しいなってのが本音です。 年内に2本は出ないだろうから年末に次回作を楽しむとしましょう。 2005/02/24 期待していたものの・・・ キャラの新作、南国ドミニオン、今回は簡単。 同時攻略ができるためかあっさりと終わってしまう。 各種95%くらい。あとは時間をかければなんとかなるものばかり。 ちょっと難易度としてはあいかわらずというか前作に続いていまいち。 難易度は高いより低く、まあそんな流れなんでしょうか。 なんとなく雑誌紹介で知ってから買った2作目、うぇはーすと比べると全然。 まあしかたないので次回作に期待しつつ・・・・ 次が10作目なのでその辺りで一区切りでしょうか。 まあ多分、買いますけどね。 そんなこんなであっさりと時間は作れる。 とりあえず3月締め切りの原稿各種にかからないといけません。 手を動かしてなかったのでちょこちょことイラストを再開。 ついでに文章原稿がほとんどなのでそちらもがんばる予定。 2月中に文章をなんとかできれば楽かなと。 ゲームについてはしかたないので ラジアータの2周目をちょっとずつ進める予定。 まあ借りている小説も読まないといけませんし・・・。 小説は最近は読むよりは書く時間のほうが長いですけど・・。 2005/02/21 ひたすら小説を書く日々から開放。 とりあえずということで一度、書き上げてみました。 かなり無理やりに。 というのも後半の展開を修正、書き直しは確実です。 いまの所、それをふまえて感想待ち。 まあだからと言って暇ではなくハヤテ本の文章とイラストを書かないとダメです。 そんななか[南国ドミニオン]をちょっとだけプレイする。 ソフトハウスキャラの新作。 どうやらかなり売れているらしい。 昨日、買いに行こうということで探しにいくとなかった。 まあ私は発売日金曜に買っていたのでもんだいはなし。 問題はプレイ時間がないということ。 ちなみに初回クリア時点ではCG4%、シーン回想2%?とかそんなでした。 まあキャラですから。 ちなみにラジアータストリーズがまだ2周目終わってません。 ほかにもパラパラとゲームが貯まりつつ・・・。 時間がないのでしばらく小説を買うのもゲームを買うのも控えるところです。 2005/02/16 ひたすら小説を書く日々。 予定より長くなっているのか書いても書いても終わらない。 ワープロ原稿B5で20枚を越えたはず。 いつもの書式で書いているので1ページで原稿用紙2.5枚くらい。 その予定だと原稿用紙50枚くらいの予定なんだけど 20×20にしてみると65ページを越えていたりする。 まあそこからさらに書きこんでいるので80枚は越えたでしょう。 で、相棒に後半の盛り上がる所を残してそんな状態と話していると 盛り上がる所でページ使うんじゃなくて、 ダラダラするんじゃなくてわかりやすいほうが、なんて意見が。 なんとなく思い返すと確かに盛り上がりは足りないかもしれない・・・。 もうちょっと途中の構成を変えて一気に決着できるようにしてみましょうか。 とりあえずは今の形で書き上げてから。 実は後半の展開、書きこみは自身でもいまいち納得してないとおもう。 そんなこんなで遅れていた同人誌の編集作業も開始する。 どれを優先すればいいのだか・・・。 そんな状態ながらも暇を見て半分の月がのぼる空は3、4を読み返す。 ようやくだけど・・・。小説は貯まる一方だしゲームできねーーー!!!! 今週発売のソフトハウスキャラの新作はちょっと保留。 2005/02/10 ネコソギラジカル、続きがよみたーーーーい。 どういうことかといえば昨日は結局、風邪ということもあって 布団で温かくしつつ小説を読んでました。 1日に何冊も読むものじゃないけどもう1冊くらいは読めたかなと思いつつ。 ネコソギラジカル>灼眼のシャナIX>半分の月がのぼる空4。 そんな読み順。 電撃の新刊で賞からみのは今手を出しても読めないのでほったらかし。 読みたいんですが・・読んでない小説が沢山あるので保留と。 とりあえず西尾維新の新刊ネコソギラジカル13階段はあいかわらずでした。 まあかなり私としては良い訳ですよ。 講談社なんで創竜伝とかと同じな訳ですが もっと他で出していればまた違ったかもみたいな。 今日、本屋にいくと西尾維新の旧刊がたくさん平積みされてて そういえば出るなと店員に聞いてみると整理中だったのを出してもらえてラッキーと。 なんというかいろいろな今までの話しが終末に向かって進んでいきます。 今回は上中下、3巻組みなんですが次の予定が未定というのが残念で・・・。 ネコソギラジカル、続きがよみたーーーーいということです。 ちなみにこの1冊を読むのと他2冊読むのはほぼ同時間・・。 まあ読むのは速いのですが沢山読むと積めこんでいるようで嫌ですね。 せいぜい1日1冊ですね。 とりあえず西尾維新、新刊にて英気を養い今日から再びものかき生活です。 2005/02/09 小説書きの息抜き。 なるほどがんばって書くと時間は作れそうです。 今日は書いたけど書いてないようなものなので これからさらに作業。 まあなんというか今までの分を読み直しつつ修正して 読めるかどうかを確認という奴です。 でちょっと疑問だった事。 今月に入ってから”あーるす”を検索エンジンで探されている事が多い。 なぜ・・・とふとした疑問ですね。 まあひっかかるほとんどはクエストオブDやらジャンクメタルやったりするのですけどね。 2005/02/08 最近は月間リレー小説を3割ほど残してついつい [ラジアータストーリーズ]やってました。 途中で大きく分岐するようでその辺りからポツポツとやってて ついつい終わらせてしまいました。 もうちょっとエンディングは欲しかったかなと思いつつ・・・ 珍しく2周目へ。 まあ分岐のもう片方を選んでみようというやつです。 でもその前に短編小説を今週中には書き上げて掲載予定。 今日明日で書いて、読んでもらってその感想で修正して 結局は週末か週明けでしょうか。 2月2週目、週末までには|未設定|の編集作業を終わらせて、 3週目にはその次の本の文章原稿を終わらせて、長編小説のプロット修正。 週末にはゲームが発売するのでちょっとだけやって 4週目〜3月1周目はまとめて長編を書き上げる。 たぶん、3週目にちょっと時間が作れるからそこで簡単な短編を書きたい・・。 珍しく今年は昔みたいにきっちりとスケジュール管理しつついろいろと活動の予定。 それにしては詰まっている気がする。 まあ早め早めが基本ということで。 そういえば前回の記述で月内に小説を書くようにしていたはずが・・・ 31日〜こっちついゲームしてて完成を遅らせてしまった。 逆に完成させてから遊ぶべきでしたね。 まあ書けない時に書こうとも思わないのですが・・・。 久々にかなーーり本気で書くモードで書いたら3日ほど集中して書けました。 やっぱり書けるらしいというのを実感しつつ、 その間に書いたの多分、原稿用紙50枚前後。まだ詳しくは調べてないけど・・・。 =すると1週間100枚は問題なく行けるみたいだし・・・ 使える時間、すべて使って書いていた訳ではないから 理論値として1日10時間:2時間5枚=20枚。 1週間150枚ならなんとかなるみたい。 まあもうちょっと早く書けるようになりたいところ。 今月からは月間250枚を基本として+で気を楽にして書く短編を追加。 そんな感じて結構スパルタ中。 ちなみに1月は結局60枚くらい。 2005/01/24 なんだか最近は忙しいような忙しくないような・・・・ いろいろあってちょっと節目とも言える今年なので ちょっとばかり生活&行動パターンを改善・・・予定。 まあダラダラはいつでもできますわな。 昔みたく情熱だけで走ってみたり、 何ヶ月か集中してやってみたい事をやったりはだんだんなくなってきましたね。 まあ趣味の類が少なくなったからでしょうか。 ふっと無くしてから気が付くというパターンですね。 しばらくは趣味プラスあるふぁに没頭です。 とりあえずは月間リレー小説の2月分を今日から月末までに完成。 まあ2月はすぐですし。 でもってその流れのまま2月一杯使ってずるずるひきずっている 長編を仕上げて自身にも区切りをつける。 そっからはまた一考して・・・・結局、がんばるんでしょうな。 がんばるにしても周囲を巻き込んでいる未設定の活動、 3月締め切りでひとつ仕上げないといけない訳でくるしいですな。 3月、4月と締めきりはくるし・・・・ 結局、どっかで覚悟決めて極限の集中力で16時間ワープロに齧りつく そんなパターンが必要でしょうか。 昔は頑張ったなと自分でもびっくりですね。 22:00〜翌日14:00とかまで作業とかしてましたしね。 まあ締めきり間際でそんな無茶なんでどうともなってませんけど。 私はまあひねくれているひとなので 自分の誕生日で1年区切ってますから まだ実は区切りとしての新年は来てないですが・・・ 今年〜来年の目標は”本気になって”ですね。 ともかく片っ端から本気になって可能性の追求と自身の限界を追及です。 限界なんてないというのが昔の持論でしたけどね。 2005/01/05 新年、あけましておめでとうございます。 今年はあんまりあいさつまわりはしておらず。 とりあえずゲームとしてはアウトラン2SPが楽しい。 15コースモードは9、10あたりで止まってますが少しずつ上達。 ポップンミュージック12いろはにも手を出しているのだけど 音ゲーなんて数年振り。 ちょっと頑張って好きだけどクリア出来ない曲をやっとクリア。 でも3回に1回くらいはクリアしてないので練習中。 難易度としてはまだまだ全然なんですけどね。 他といえば・・・ クエストオブDはのんびりとプレイ中。 月の弓というシナリオ限定アイテムの弓がすごーーーく強力で にわかアーチャーが増加。 もともと戦士はアーチャーだった私としてはすごく悔しい。 鉄拳5はちょこっとだけ。 まあかじった程度ですか。鉄拳はやれるけどVFは無理ですねえ。 虫姫さまは近くに入荷したようなので半年計画でクリアめざすか。 ちなみにやりたいゲームとしてはグレフ?の光の輪舞(ロンド) 対戦弾幕シューティング?とかいうジャンルでアーケードです。 スタッフに知人の呼び名と同名があってさこに居ても不思議はない気がしてますが・・・。 とりあえずサイキックフォース+シューティングゲームぽいゲームみたいです。 コンシューマはラジアータストーリーズがやりたい。 やりたいだけ。 パソゲーはピスピスが保留中。他のたまっているゲームを消化中。 積みゲーというほどではないし。 まあ2月のソフトハウスキャラの新作発売までにやれれば良し。 さてそて新年になってどうしているかというと ちょっとだけ忙しいようなのんびりしているような。 12月末ちょっと忙しかったので1月2日、3日くらいはのんびり。 でもって今は各種作業が山積み? 山積みってほどでもないのでけど山はある。 しないで放っておいて良いものはたくさんあるのですよね。 >ジャンクメタルサイトの更新 >未設定の次刊ハヤテ本の作業+原稿 >同2冊目に書いたイラスト、一応書いたのだけどもうちょっとうまく書きたいので書き直し中。 >似たようなものでジャンクメタルの情報を詰め込んだ本も3月コミケに間に合うなら出したい。 これは完全に趣味。 あとは小説各種と毎日のイラスト&小説の練習。 最近は暇があったりテレビ見ている時はちょこちょこラクガキ中。 なんだかねー。いまさらかって気もします。 やっぱり文章書いているほうが楽。 ちなみに自身も苦労するとわかりながら月間でリレー小説を書くので さっそく来月分を執筆中。 10000字ってことで原稿用紙25枚分。 某ARが実は原稿用紙50枚月間くらいらしいのでなんとかはなるはず・・・。 そうこう書いていると久々にページ更新。ほとんど一年ぶりでしょうか。 過去は振り返らず今は今年の年末だけを見据えて進んでみましょう。 なーんかそういうのは久々だったりしますけど。 予定に向かって進むというのはやっぱり停滞しているよりは良いものです。 あとは自身がどこまで頑張れるのかということでしょうか。 最悪、自分でイラスト書きつつ小説本くらいは作れるようになってみましょう。 みんなが頑張っていけるならそれもありですけどね。 2004/12/27 年末です。締め切りに追われて修羅場という奴ですか。 でもまあ大丈夫。予定は作った。すでに微妙なずれはあるけど問題はないはずだ。 調整できるライン。だといいなぁ。 最近、ようやく奈落の底へ、幻想世界へと落ちる覚悟が出来ました。 まあいろいろあるけど、ちょこちょこっと歩いていきましょうか。 今の忙しさはその一歩。 ということでスケジュール、進めていきます・・・・。