続いては、カーモデルオブザタミヤにまいりましょう!

ノミネート
◆第一次(ノミネート)選考◆
2004年にタミヤ模型から発売されたキットは次のとおり。
発売 キット名
1月 ザナヴィ ニスモ GT-R(R34)(スペシャルエディション)
2月 カルソニック スカイライン GT-R 2003
3月 エンツォ フェラーリ レッドバージョン
6月 フォード ザクスピード カプリ Gr.5
7月 ポルシェ カレラ GT
12月 スバル インプレッサ WRC 2004 ラリー・ジャパン
12月 ザナヴィ ニスモ Z
発売キット数は7台。
売れないものは売らないとか、最近カーモデルに愛がない、国産車に冷たいなどなど期待が大きいだけに批判も大きいタミヤ模型からは7台が発売。対象車は次のとおり。
ザナヴィ ニスモ GT-R(R34)(スペシャルエディション)
ポルシェ カレラ GT
ザナヴィ ニスモ Z
@ザナヴィとカルソニックのスカイラインは一応シリーズとして評価。ぴたりと収まるパーツの精度は加工すると却って組み付かないほどのもの。色付きクリアパーツの採用や、スペシャルエディションとしてエッチングパーツ入り仕様などの新たな試みも盛り込まれてます。AポルシェカレラGTは完全新作の一品。リアフードのデカール再現方法が少々話題とはなりましたがこれも好キット。買ってきて、説明書どおりに組み立てたら箱絵のとおりに完成しますってのはすばらしいことですよね。
BザナヴィZは未だ未発売なので対象外とします。オートモデラーの集いでテストショットを見てからは期待がさらに増大中。
インプレッサも対象にしようかとも思いましたが、まぁ今更…って感じ(いや、必ず作りますし、購入済み)ですし発売から日も浅いので対象外とします。

実質の新金型ということでポルシェで決定。
実車がぜんぜん街中を走っていないしショウルームなんかでも見たことないので詳しいことはいえませんが、雰囲気がスーパーカー然とした印象に組みあがります。

タミヤ模型総括としましては、冒頭にも書きましたがなぜそのレベルで○○をキット化してくれない!って気持ちが強いです。昨今でも、スーパーカーの発売のみで、2003年までの国産車中心が嘘のようですよね。まぁ総括しようもないラインナップですね…。

2005年は再び現行国産車路線に帰ってきてほしいもんですが、私が想像するに、恐らく開発費用がタミヤ模型の場合は他社と比較して段違いなんだと想像します。だからこそ世界で売って何ぼというラインナップにならざるを得ないことは想像に難くなく、インプレッサの2004ラリージャパンなんてのは英断なのかもしれませんね。そんなわけで、期待するのも酷ではありますが、なんとかGT選手権からNSXあたりをひとつと、フェラーリからF430あたり。これじゃ予想になってしまうので、期待を込めてゴルフあたりなら…と期待しておきます。

カーモデル・オブ・ザ・タミヤ

さぁ各社でそろいました!さて、2004年カーモデル・オブ・ザ・イヤーの栄冠は!



トップ アイコンSUPERHAPPYトップへもどる
直線上に配置