2019年5月4日  蓼科山七合目駐車場

 2019年のGW。5月5日が新月になるので、天気も良さそうな5月4日に星見に行きました。

当初、昨年の秋に行った嬬恋に行くつもりでしたが、天気予報によると4日の午後は大気が不安定になり、所により雷があるとのこと。そして、GPVで見てみると嬬恋付近は22時頃まで薄雲が残りそうなので、場所を変える事にしました。西の方だと早くから雲がなくなりそうなので、星見人の間ではメジャーな蓼科山の七合目駐車場に行くことにしました。


あまり早い時間に行くと、高速道路で渋滞に嵌まりそうなので、15時半過ぎに自宅を出発しました。圏央道に入ると間もなくして雨が降ってきたのですが、雷を伴うすごい土砂降り。スピードを落として安全運転していると、今度は雹が降ってきました。車の屋根に雹が当たるとバンバンとすごい音がするので、きっと屋根はボコボコになっているなと覚悟を決めそのまま車を進めました(あとで確認したのですが、大したことありませんでした)。鶴ヶ島JCTに着くころには雨もやみ、あとは渋滞もなく順調に進みました。

19時前に、蓼科山七合目駐車場に到着。先着の同業者は2人。その他、山屋さんの車と思われるのが2台ありました。GW中なので、もっと人が多くいると思っていたのですが、ちょっと拍子抜け。でも人が少ない方が落ち着いて星見ができます。
先着の方たちに挨拶をして、自分も機材をセッティングし始めました。天気は快晴。3時間ほど前の雷雨がうその様です。もっとも、この蓼科付近は地面が全然濡れてなく、雨は降らなかったようです。
今日の撮影テーマは、春の銀河と夏の星団です。

最初は、しし座のM65、M66、NGC3628を撮ろうとしたのですが、あいにく南中付近にあったため、その方向に望遠鏡を向けようとすると、三脚と干渉してしまい視野に入らないことが判明。急遽、M51 子持ち銀河を撮ることにしました。
今回は春に購入した、PENTAX KPを投入。以前よりも撮影枚数を増やしました。


(写真をクリックすると大きな表示になります)


次は、M101 回転花火銀河。
こちらも以前より撮影枚数を増やし、総露出時間を増やしました。おかげで、細かい所まで写りました。


(写真をクリックすると大きな表示になります)

蓼科山七合目駐車場の先は、この時期、雪があるため通行止めとなっています。夏までには開通すると思いますが、それまでは、あまり車が来ないので安心してシャッターを開くことができます(嬬恋は頻繁に車が通ったのが難点)。この日、夜になってから来た車は数台。2台ほどは来てすぐに引き返しました。あと山屋さんが1グループ。
その山屋さんの一人が近づいてきて、突然「うお座ってどれですか?」と聞かれたのは、ちょっとびっくり。話しかけられた事にびっくりしたのではなく、うお座がどこにあるか一瞬わからなかったので慌ててしまいました。だって、今日の撮影の対象にはうお座の「う」の字も無かったし、そもそもうお座ってマイナーだし、何でこの人はうお座を聞くんだ? あっ?もしかして誕生日がうお座? と頭の中で考えたけど、結局、うお座がどこにあるかぱっと分からなかったので、星座早見板を出して探すと、ありました。みずがめ座の隣りだ。秋の星座じゃないか、これじゃ見えない。秋の星座だから、今は見えないことを伝えると、残念そうに戻って行きました。

深夜過ぎに家族連れの車が1台。奥さんと娘さんと思わしき二人が外に出ると、星が綺麗なことを言い始めたのですが、ご主人の方は、周辺をウロウロ。どうやら、星の写真を撮りたいようで、良い前景を探しているようです。でも2,30分もすると、奥さん娘さんの方は飽きてしまったようで車の中へ。ご主人の方は写真を撮っているようで、そのうち、娘さんが外に出てきて、「お父さん、もう帰ろうよ。」、「もうちょっと、待って」。
しばらくして、ご主人も車に戻り帰って行きました。山屋さんのグループは既に就寝しているようで、テントと車から常夜灯のようなわずかな光が漏れていますが、いたって静か。
今だ起きている、星見人 3人が歩く音、シャッター音、たまに唸るモータードライブの音がするだけです。
星見のワンシーンでした。

天の川が東の空から出ようとしているころ、ヘルクレス座の球状星団M13が良い位置に来たので撮ることにしました。
球状星団を撮るのは、今回が初めてです。
思ったより、大きく写り、星もある程度分離したので、ちょっと感激です。


(写真をクリックすると大きな表示になります)







夜半過ぎになると天の川が登って来ます。
さそり座、いて座の星雲を撮るためにオートガイドを準備していると、トラブル発生。
ガイド星を捉えるカメラ(ミードのエレクトリックアイピース)からの画像がうまく表示できないのです。
何らかの信号は出ているようなんですが、星が表示されない。星が表示されないと、ガイドできません。電源をオン−オフしたり、コネクタを再接続したりしましたが、一向に良くならず、どうやら壊れたようです。仕方なく、露出時間を短くして、ノータッチガイドで撮ることにしました。

90mmレンズで、M8、M20、バンビの横顔、M17、M16を撮りました。
バンビの横顔は以前から撮りたかった対象です。やっと撮れました。


(写真をクリックすると大きな表示になります)

同時に300mmレンズでM8、M20を狙ったのですが、ピントが合っていません。充分合わせたつもりだったのですが、構図を調整している間にピンが動いてしまったのか残念です。

天の川周辺の星を撮っていると、いつの間にか3時を過ぎていました。そろそろ薄明が始まる時間です。春から夏にかけての夜は時間が短いのが残念です。
隣りの同業者も片づけを始めたので、そろそろお開きとしますか。


蓼科山七合目登山口は初めて行ったのですが、蓼科山も見えて良いロケーションだと思います。ただこれから夏になり、この駐車場から先の通行止めが解除されると、車の通りも多くなり、山屋さんも増えると利用しにくくなるかもしれません。雪が降る前の晩秋あたりにまた来ようかなと思います。
それまでに、ガイド用のカメラを調達しなくては。


【HOME】  【星見の広場】  【星見日記】 【Coffee break】