朝4時30分に自宅を出発、20分もしないで河川敷に到着。機材をセッティングし日食に備えます。
日食の拡大写真はFC-100で(Baader社の太陽フィルター眼視用を装着)。固定撮影用には135mmレンズを用意しました。 |
|
|
|
5時半時点の太陽付近。まだ薄雲がかかっていますが、東以外の空は快晴。天気予報通り晴れそうです。
(マウスオーバー:FC-100での撮影で) |
|
そして、待ちに待った6時20分。欠け始めました。
雲もほとんどありません。
まん丸の太陽が欠けるなんて、理屈は分かっているのですが、不思議な感じです。
レンズ タカハシFC-100(F8)
カメラ Canon EOS X3
ISO100 露出1/250秒 |
|
7時10分 かなり欠けました。
レンズ タカハシFC-100(F8)
カメラ Canon EOS X3
ISO100 露出1/500秒
|
|
あらかじめ、黒い紙に穴(ピンホール)を開けたものを用意。地面に木漏れ日を映そうとしたら、地面(アスファルト)が黒くて、いまひとつはっきりしません。そこで白い紙に写そうと周りを見ると、望遠鏡につけたフィルターのセルが白でした。
綺麗に欠けた太陽が写りました。 |
|
|
今回用意した日食用サングラス。
手前の黒い縁取りのサングラスは、2009年7月22日の部分日食の時に購入した物。
その左上のアトム書かれたとサングラスは、1988年3月18日の部分日食の時に購入した物。望遠鏡ショップ「アトム」のロゴが入っていますが、モノはビクセン製。黒い樹脂製で裏側に金属蒸着(?)がされています。これが一番、画像が安定していように見えました。(ちなみに、アトムはかなり昔に倒産しています。だから、プレミアム物?) |
そして、ついに7時35分。金環状態。
そういえば、周りはなんとなく暗く、涼しい感じ。
レンズ タカハシFC-100(F8)
カメラ Canon EOS X3
ISO100 露出1/500秒 |
|
第二接触直前(右)、最大食(中)、第三接触直後(左)を並べてみました。 |
|
固定撮影の結果はこちら⇒。
135mmレンズで、7時15分から5分おきに撮影。
背景は日食終了後の青空を合成。
レンズ PENTAX M135mmf3.5(絞り8)
カメラ PENTAX istDS
ISO200 露出1/1000
フィルター MARUMI ND100000使用
日食写真9枚とフィルターなしの空の
写真(1枚)を比較明合成 |
|
そして、9時2分 食の終わり。
なんか、祭りの後のような、名残惜しい感じです。
レンズ タカハシFC-100(F8)
カメラ Canon EOS X3
ISO100 露出1/800秒 |
|
ばっちり晴れたお陰で、最初から最後まで堪能する事ができました。
また、135mmレンズによる固定撮影は、以前から狙っていたので思ったとおりの写真が撮れて満足しています。次は2035年の皆既日食が楽しみです。 |