最初のページ(index)にもどる


 山内 幹枝     文久2年10月17日(1862.12.8)〜大正7年(1918)12月21日
 婦人伝道師。

<生い立ち> 
 庄屋川瀬六郎左衛門の娘として紀伊国日高郡上志賀に生まれた。

<結婚> 
 明治14年(1881)5月17日、山内量平と結婚した。夫の山内量平は、植村正久の妻となった季野の兄である。
 山内家は紀伊国日高郡南部村で父祖代々神官をつとめ、かたわら酒造り業としている富豪家であった。その継承者である夫・量平の代で事業に失敗し財産をすっかり失った。散々な状態のなかでキリスト教の福音に触れた。代々の神職の家で育った量平にとってはキリストを神の子として信じる信仰を受け入れがたく、国是に反する害毒と思っていたが、零落した状態のなかで思うことがあり、宣教師ヘール,J.B.の集会に騎馬して出向いた。頑固な量平は容易に受け入れがたく岐路に着いたが、その道々思うことがあって、途中から馬を捨て、徒歩でヘールのもとへ戻り、信仰を得た。

 量平が信仰を受け入れた背景には、季野や友人の大石余平(大石誠之助の長兄)らの感化も働いた。量平は、37歳の明治16年(1883)5月17日、宣教師ヘール,J.B.(Hail,John Baxter)より受洗した。

<受洗> 
 幹枝は、秘かに小姑にあたる季野からキリスト教を教えられ、その救いに与りたいと願っていたが、夫の言動が怖くて表面には出せなかった。何も恐れることなく信仰を言い表すことができる自由の喜びを得た幹枝はさっそく受洗のための試験を受け、同年6月15日に田辺の自宅でヘールから受洗した。

 ヘール,J.B.
は、アメリカのカンバーランド長老教会の最初の宣教師である。明治10年(1877)に、妻とともに神戸に着任して、翌年来日した兄のヘール,A.D.(Hail,Alexander Durtham)と大阪に居を構えながら紀州一円の巡回伝道に尽くした。兄は 大阪女学院の前身であるウィルミナ女学校の創立に尽し、大阪のYMCAの育成にも尽力した。

<上京> 
 量平は、明治19年(1886)、東京に出て、深川教会牧師として伝道に従事した。同時に貧民救助会を組織して下町の貧しい人々の救済活動を行った。この間、活版事業を興し、義弟の植村正久の『日本評論』『福音週報』(のちに『福音新報』と改題)の刊行を助けた。

<佐賀>
 明治26年(1893)4月、福音ルーテル教会が佐賀で開教することになったので、ルーテル教会の最初の宣教師シェーラー,J.A.ピーリー,R.B.の日本語教師として同行して宣教師らとともに伝道師として働いた。着任当初は、量平が英語の夜学校を開設し、宣教師が雇われて英語を教えるというかたちをとった。なぜかというと、宣教師たちは日本人のために役立つ仕事をしていなければ土地に住むことが困難であったからだ。

 同年5月には2人目の受洗者を出し、6月には幹枝夫妻によって日曜学校が開始された。日曜学校の校長は量平、クラス担任として幹枝が子どもたちを指導した。大きな壁掛け絵を用いて聖書物語を、また讃美歌指導、祈りを指導した。佐賀教会以外にも日曜学校を開設して、伝道に励んだ。

 7月9日に聖餐式を執り行い、7名が聖餐に与った。量平によって日本語による礼拝説教が行われた。

 同31年(1898)6月19日、福音ルーテル教会の創立にあたり量平は、宣教師ピーリーから按手礼を受け、日本最初の同派の牧師となった。このとき教会登録者は60名になっていた。続いて、翌年6月29日には山内直丸が按手礼を受けた。

 山内直丸は、幹枝夫妻の養女あやと結婚した伝道師の鈴木直丸のことである。
 鈴木直丸は、明治18年にヘールから受洗し、明治学院神学部を卒業とともに同郷の量平の招きで佐賀十字(佐賀)教会で働き、シェーラーの司式で量平の養女あやと結婚したのであった。

<博多> 
 明治38年(1905)に夫の博多転任に伴って同地で南博幼稚園の開設に協力し、大正2年(1913)からは保母として働いた。

<死去> 
 夫が大正6年(1917)に病気のために現役を退いたのをきっかけに郷里田辺に帰った。
 幹枝は、夫の死(大正7年11月11日)後、1月余で死去した。
出 典 『植村1』 『植村3』 『植村補遺』 『キリスト教歴史』 『キリスト教人名』 『ピーリー』

大阪女学院 http://www.osaka-jogakuin.ed.jp/index.html
キリスト教児童福祉会の歴史 http://www1.bbiq.jp/aijien/html/whats_new.html
日本福音ルーテル教会東教区ホームページ http://www.jelc-higashi.org/east/history1.html
日本福音ルーテル教会 http://www.jelc.or.jp/index.html