ゆっくり鳥のホームページ

   鳥  見  情  報  

2015年 9月12月

  埼玉県内で代表的な野鳥観察スポットとされている、さいたま市
所在の見沼田圃及び周辺(一部分、川口市に含まれる。)並びに
秋ケ瀬公園・大久保農耕地、彩湖(北側の一部、他大部分は戸田
市に属する。)に挟まれた半径約5Kmの域内の鳥見情報です。  

☆メインフィールドの地図

・ 秋ヶ瀬公園          
・ 大久保農耕地       


日時: 平成 27 年 12月 31 日(木) 午前 10 時 30分〜 
    12 時 30分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(三室A)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
1 アオサギ 9 コサギ 17 バ ン
2 オオバン 10 シジュウカラ 18 ヒバリ
3 カイツブリ 11 スズメ 19 ヒヨドリ
4 カワセミ 12 セグロセキレイ 20 ホオジロ
5 カワラヒワ 13 ツグミ 21 ムクドリ
6 キジバト 14 ハクセキレイ 22 モ ズ
7 コガモ 15 ハシブトガラス
8 コゲラ 16 ハシボソガラス

天気晴朗かつ風もなくて絶好の鳥見日和だった。
残念ながら、2015年最後の鳥見は、上記のとおりこの
時期としては極めて不満な結果になった。
とりわけ、カモ類の姿がなく、オオバンだけが目立っていた。
カワセミ、コゲラが観察できたのがせめてもの慰めだった。


日時: 平成 27年 12月 21(月) 午前 9 時 30 分〜
   14 時 00 分
天気:  曇り時々晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A)
1 アオサギ 15 キンクロハジロ 29 ハシビロガモ
2 アオジ 16 コガモ 30 ハシブトガラス
3 アカハラ 17 コゲラ 31 ハシボソガラス
4 ウグイス 18 シジュウカラ 32 バ ン
5 エナガ 19 シ メ 33 ヒドリガモ
6 オオバン 20 シロハラ 34 ヒヨドリ
7 カイツブリ 21 ジョウビタキ 35 ホオジロ
8 カシラダカ 22 スズメ 36 ホシハジロ
9 カルガモ 23 セグロカモメ 37 マガモ
10 カワウ 24 チョウゲンボウ 38 ミミカイツブリ
 11  カワセミ  25 ツグミ 39  ムクドリ
12 カワラヒワ  26  ト ビ 40   モ ズ
13  カンムリカイツブリ  27  トラフズク 41   ユリカモメ
14   キジバト  28  ハクセキレイ 42   ヨシガモ

風は少し冷たかったが、この時期としては鳥見日和だった。
公園では、今シーズン初観察のシロハラとアカハラが現れた。
チョウゲンボウは、鴨川畔にある工場の屋根から獲物をねらっていた。
彩湖では、トビがカラスに追われていた。耳より情報を確かめようと
ミミカイツブリを探した。ちょっと遠かったが何とか存在を確認できた。
スコープを落下させてしまい、対物レンズが曇ってしまいガックリ・・。


日時: 平成 27 年 12月 20 日(日) 午前 9 時 00 分〜11 時 40分
午後 1時 30 分〜 3 時 00分
天気:  快晴
場所: 見沼たんぼ(三室A、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
1 アオサギ 13 ゴイサギ 25 ★ハシビロガモ
2 アオジ 14 コガモ 26 ハシブトガラス
3 ★イカルチドリ 15 コゲラ 27 ハシボソガラス
4 エナガ 16 ★コサギ 28 バ ン
5 オオタカ 17 シジュウカラ 29 ヒバリ
6 オオバン 18 シ メ 30 ヒヨドリ
7 カイツブリ 19 ジョウビタキ 31 ホオジロ
8 カルガモ 20 スズメ 32 ムクドリ
9 カワウ 21 セグロセキレイ 33 メジロ
10  カワセミ 22 ダイサギ 34 モ ズ
 11 カワラヒワ  23 ツグミ  
 12  キジバト  24  ハクセキレイ    

雲一つ無い快晴、風も穏やかで、正に絶好の鳥見日和だった。
日本野鳥の会主催「三室探鳥会」に久しぶりに参加した。
参加者は55名、観察種は31種だった。探鳥会は午前中で
終了、鳥合わせを行ってから解散。盛会裏に終わった。
午後は、探鳥会で回らなかった「大道橋上流」に行った。
上表★印は、アフターで観察した種である。
快晴の空をオオタカが華麗に旋回した。芝川中洲に
ゴイサギ*7羽が潜んでいるコロニー的な場所を発見。
アフターでイカルチドリを発見、パフォーマンスを
いくつか激写することができた。日が短くなったことを実感。


日時: 平成 27年 12月 12(土) 午前 11 時 00 分〜
    16 時 00 分
天気:  晴れ
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A)
1 アオサギ 12 コガモ 23 ハシブトガラス
2 アオジ 13 コゲラ 24 ハシボソガラス
3 エナガ 14 シジュウカラ 25 ハヤブサ
4 オオジュリン 15 シロハラ 26 ヒヨドリ
5 オオバン 16 スズメ 27 ホシハジロ
6 オカヨシガモ 17 セグロカモメ 28 マガモ
7 カルガモ 18 タヒバリ 29 ムクドリ
8 カワウ 19 ツグミ 30 モ ズ
9 カワラヒワ 20 トラフズク 31 ユリカモメ
10 カンムリカイツブリ 21 ノスリ 32  ユリカモメ
 11 キンクロハジロ  22 ハクセキレイ  

天気予報以上の早さで天気が急回復したので、
1ヶ月ぶりの秋ヶ瀬・彩湖方面に出かけた。
公園では、林間をハヤブサが飛んだ。タヒバリは20羽以上、
ハクセキレイも混じって芝生を走り回っていた。
トラフズクはいつもの竹林の中に鎮座していた。
その後方に見える高圧鉄塔の高いところにハヤブサ1羽。
彩湖の水面で最大勢力はキンクロハジロとホシハジロ、
いずれも50羽以上の群れ。シロハラが鳴きながら
少し前方を突っ切っていった。


日時: 平成 27 年 12月 7 日(月) 午前 11 時 00分〜 
    15 時 00分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(三室A、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
見沼たんぼ(大崎A)、
1 アオサギ 12 キ ジ 23 ハクセキレイ
2 アオジ 13 キジバト 24 ハシブトガラス
3 ウグイス 14 キンクロハジロ 25 ハシボソガラス
4 オオハクチョウ 15 コガモ 26 ハジロカイツブリ
5 オオバン 16 コサギ 27 バ ン
6 オカヨシガモ 17 シジュウカラ 28 ヒドリガモ
7 カイツブリ 18 ジョウビタキ 29 ヒバリ
8 カワウ 19 スズメ 30 ヒヨドリ
9  カワセミ 20 セグロカモメ 31 ホオジロ
10 カワラヒワ 21 ダイサギ 32 マガモ
 11 カンムリカイツブリ  22 ツグミ 33   ユリカモメ

日射しありて無風、極上の鳥見日和だった。
芝川堤上の遊歩道では、足下からキジ♂*2羽が対岸に向かって
飛び出した。ツグミは今期初観察、枝上だけでなく、畑で採餌して
いる個体*2羽もいた。
調整池では、カンムリカイツブリが水面の最大勢力になった
感がある。ハジロカイツブリは8羽を数えた。
カルガモ、ヨシガモは何処に行ったのだろうか?


日時: 平成 27 年 11月 30 日(月) 午前 10 時 00分〜 
    13 時 10分
天気:  晴れ
場所: 大崎(A)、
1 アオサギ 12 カンムリカイツブリ 23 ハシブトガラス
2 ウグイス 13 キジバト 24 ハジロカイツブリ
3 エナガ 14 キンクロハジロ 25 ヒドリガモ
4 オオタカ 15 コガモ 26 ヒヨドリ
5 オオハクチョウ 16 コサギ 27 ホシハジロ
6 オオバン 17 コジュケイ 28 マガモ
7 オナガガモ 18 シジュウカラ 29 ミコアイサ
8 カイツブリ 19 ジョウビタキ 30 モ ズ
9 カルガモ 20 ダイサギ 31 ユリカモメ
10 カワウ 21 チュウヒ 32 ヨシガモ
 11  カワセミ  22  ハクセキレイ    

スタート時点では空はどんより、風が冷たかったが、天気予報
どおり、次第にコンデションが良くなっていった。
オオハクチョウ*2羽が飛来していた。猛禽は2種、オオタカ若は
低い枝止まりだった。ミコアイサはメスタイプが2羽、すぐに葦の
茂みに入ってしまい、いくら待っても再び水面に出てこなかった。
カンムリカイツブリは25羽を数えた。ユリカモメ、ヨシガモ・・と
彩湖に似た鳥相になってきたような印象がある。


日時: 平成 27 年 11月 17 日(火) 午前 10 時 30分〜 
    13 時 20分
天気:  晴れ→曇り
場所: 見沼たんぼ(三室A、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
1 アオサギ 11 クイナ 21 ハシボソガラス
2 オオバン 12 クサシギ 22 バン
3 オカヨシガモ 13 コガモ 23 ヒドリガモ
4 カイツブリ 14 コサギ 24 ヒバリ
5 カルガモ 15 シジュウカラ 25 ヒヨドリ
6 カワウ 16 スズメ 26 ホオジロ
7 カワセミ 17 ダイサギ 27 ムクドリ
8 カワラヒワ 18 ハクセキレイ 28 モ ズ
9 キ ジ 19 ハシビロガモ 29 ヨシガモ
10 キジバト 20 ハシブトガラス

さわやかな鳥見日和だった。
この日の成果は、なんといっても、クサシギを観察できたことだ。
併せて、久しぶりにクイナに出会えたことだ。冬カモは5種に
増えた。コガモの姿はあちこちで目撃できた。だいぶ数が増えた。
残念だったのは、クサシギの撮影ができなかったこと。あわてて
デジスコを準備しようと車に戻り、セットを終えて土手に立った
ときには、とうに姿は消えてしまった。泥縄では、駄目なことは
わかっているはずなのに、またやってしまった。


日時: 平成 27年 11月 12(木) 午前 11 時 00 分〜
    15 時 15 分
天気:  曇り→晴
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A)
1 アオサギ 11 キジバト 21 ハシブトガラス
2 アオジ 12 キンクロハジロ 22 ハシボソガラス
3 イソシギ 13 クロジ 23 ヒヨドリ
4 ウグイス 14 コガモ 24 ホオジロ
5 オオバン 15 シジュウカラ 25 ホシハジロ
6 カイツブリ 16 ジョウビタキ 26 マガモ
7 カルガモ 17 スズメ 27 ムクドリ
8 カワウ 18 ダイサギ 28 モ ズ
9 カワラヒワ 19 タヒバリ 29 ユリカモメ
10 カンムリカイツブリ 20 ハクセキレイ 30 ヨシガモ

予報どおり時間の経過につれて青空が広がったが、雲が消える
ことはなかった。少し肌寒さを感じる正に秋冷の候の鳥見になった。
公園では、クロジ、タヒバリが今シーズンの初観察になった。
彩湖では、ユリカモメ*約20羽が今シーズン初観察になった。
キンクロハジロとホシハジロの小群が一つの群れを構成して
いた。桜区役所で開催されていた「秋ヶ瀬の鳥たち」の写真展
を覗いた。見事な野鳥写真が多かった。


日時: 平成 27年 11月 6(金) 午前 9 時 30 分〜
    13 時 40 分
天気:  快晴
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A)
1 アオサギ 11 カンムリカイツブリ 21 ハシブトガラス
2 イソシギ 12 キンクロハジロ 22 ハシボソガラス
3 ウグイス 13 コガモ 23 ハヤブサ
4 エナガ 14 コゲラ 24 バ ン
5 オオバン 15 シジュウカラ 25 ヒヨドリ
6 オナガ 16 ジョウビタキ 26 ホシハジロ
7 カイツブリ 17 スズメ 27 マガモ
8 カルガモ 18 ダイサギ 28 メジロ
9 カワウ 19 ト ビ 29 モ ズ
10 カワセミ 20 ハクセキレイ 30 ヨシガモ

汗ばむほど暖かい快晴の鳥見日和だった。
公園は、閑散として特筆すべきことが全くない。
彩湖は、水面よりも湖畔の方が主役だった。オナガ、トビ、
ハヤブサに彩湖では今期初となるジョウビタキ。
カンムリカイツブリは、少し数が増えたようだ。


日時: 平成 27 年 11月 4 日(水) 午後 1 時00分〜 
    3 時 00分
天気:  快晴
場所: 大崎(A)、
1 アオサギ 9 キジバト 17 チュウヒ
2 オオバン 10 キンクロハジロ 18 ハシボソガラス
3 オカヨシガモ 11 コガモ 19 ハジロカイツブリ
4 カイツブリ 12 コサギ 20 ヒヨドリ
5 カルガモ 13 シジュウカラ 21 ベニマシコ
6 カワウ 14 ジョウビタキ 22 ホシハジロ
7 カワセミ 15 スズメ 23 マガモ
8 カンムリカイツブリ 16 ダイサギ 24 モ ズ
朝夕めっきり冷え込むようになってきたが、日中は暖かく風も
無かったので、ハジロカイツブリを撮影しようと大崎調整池に
出かけてみた。ハジロカイツブリは期待どおり現れてくれた。
それより何より、今期初観察になった種が3つもあって、本格的
な鳥見シーズンが始まった実感があった。今期初観察は、
ジョウビタキ、チュウヒ、ベニマシコである。


トップページに

日時: 平成 27 年 10月 29 日(水) 午後 1 時15分〜 
    2 時 30分
天気:  曇り
場所: 大崎(A)、
1 アオサギ 9 カンムリカイツブリ 17 ハシボソガラス
2 オオバン 10 キジバト 18 ハジロカイツブリ
3 オカヨシガモ 11 キンクロハジロ 19 ヒドリガモ
4 オナガガモ 12 コガモ 20 ヒヨドリ
5 カイツブリ 13 コゲラ 21 マガモ
6 カルガモ 14 コサギ 22 ムクドリ
7 カワウ 15 スズメ 23 モズ
8 カワセミ 16 ダイサギ

大崎調整池の観察結果は、これまで見沼田んぼの結果の中に
織り込んでいたが、大崎が優れた探鳥ポイントになっている状況を
示すために、今回は別計上してみた。なお、今回は池を一周する
ことなく、北西部の限られたエリアから観察した結果なので、水面が
中心であり、葦原については、実際より少なめになったと考えられる。


日時: 平成 27 年 10月 29 日(木) 午前 9 時 45分〜 
    12 時 15分
天気:  曇り
場所: 見沼たんぼ(三室、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、、
1 アオサギ 10 キジバト 19 バ ン
2 オオバン 11 コガモ 20 ヒバリ
3 オカヨシガモ 12 コサギ 21 ヒヨドリ
4 カイツブリ 13 シジュウカラ 22 ホオジロ
5 カルガモ 14 スズメ 23 マガモ
6 カワウ 15 ダイサギ 24 ムクドリ
7 カワセミ 16 ハクセキレイ 25 モ ズ
8 カワラヒワ 17 ハシブトガラス 26 ヨシガモ
9 キジバト 18 ハシボソガラス

気温は高く、風も無く、まさに絶好の鳥見日和だった。
芝川に、オオバン、ヨシガモが帰ってきた。カワセミは何度も
顔を出してくれた。サギ類、カモ類が増えた結果、今期最多の
観察種数になった。アフターの大崎調整池には冬カモが
勢揃いした感がある。トータルでは32種になり、本格的な
探鳥シーズンが開幕したことを実感した。


日時: 平成 27年 10月 27(火) 午前 10 時 30 分〜
    13 時 30 分
天気:  快晴・強風
場所: 大久保農耕地(A、As)、秋ヶ瀬公園(A、B)、
彩湖(A)
1 アオサギ 8 コゲラ 15 ヒバリ
2 エナガ 9 コサギ 16 ヒヨドリ
3 カワウ 10 シジュウカラ 17 ホシハジロ
4 カワセミ 11 ト ビ 18 メジロ
5 カンムリカイツブリ 12 ハクセキレイ 19 モ ズ
6 キンクロハジロ 13 ハシブトガラス 20 ヨシガモ
7 コガモ 14 ヒドリガモ
青空に秋の雲がマダラ模様を描いていた。天気晴朗なれど
波高し!の表現通りの天気だった。彩湖は大きく波立ち、カモ達
は、あたかもサーフィンをやっているようだった。
農耕地は、がらんとしていた。ヒバリの声が多かった。
公園は、ヒヨドリ、シジュウカラのの声ばかりと思ったら、エナガと
シジュウカラの混群が頭上を通過していった。
彩湖は波乗りする大勢のカモ達から離れてカンムリカイツブリ4羽、
彩湖では今期初観察だ!強風に抗ってトビが現れた。
オオバンの数がぐんと増えた。


日時: 平成 27 年 10月 21 日(水) 午前 10 時 00分〜 
    13 時 30分
天気:  曇り
場所: 見沼たんぼ(三室、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
大崎(A)、
1 アオサギ 9 キンクロハジロ 17 ハシブトガラス
2 ウグイス 10 コガモ 18 ハシボソガラス
3 オオバン 11 コサギ 19 ヒドリガモ
4 カイツブリ 12 シジュウカラ 20 ヒヨドリ
5 カルガモ 13 スズメ 21 ホオジロ
6 カワウ 14 セグロセキレイ 22 ハシハジロ
7 カワセミ 15 ダイサギ 23 ムクドリ
8 カワラヒワ 16 ハクセキレイ 24 モズ

清涼な静かな空気の中、快適な鳥見であった。
芝川の中州にセグロセキレイ*1羽の姿があった。マイフィールド
では、近年メッキリ観察する機会が減ったような気がする。
ウグイスが山から下りてきたようだ。藪の中から地鳴きの声が
聞こえた。調整池の水面に、冬カモ4種を認めた。常連が
帰ってきたのか、羽休みの通過なのか分からないが、カモの
シーズンが巡ってきたのは間違いない。


日時: 平成 27年 10月 19(月) 午前 9 時 30 分〜
    14 時 00 分
天気:  快晴
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A、B)
1 エナガ 9 コアオアシシギ 17 ハシブトガラス
2 オオバン 10 コガモ 18 ハシボソガラス
3 オナガガモ 11 コゲラ 19 ヒドリガモ
4 カイツブリ 12 シジュウカラ 20 ヒヨドリ
5 カルガモ 13 スズメ 21 マガモ
6 カワウ 14 ダイサギ 22 メジロ
7 キジバト 15 ノビタキ 23 モズ
8 キンクロハジロ 16 ハクセキレイ 24 ヨシガモ

まさに「天高く馬肥ゆる秋4」という言葉どおりの快晴、
無風。絶好の鳥見日よりだった。
公園は閑散としていた。田んぼにノビタキ*2羽。
岸辺にコアオアシシギが1羽。水面には、ヒドリガモ、コガモに
加えて、はやくもヨシガモの姿があった。この時期のカモ達は
エクリプスばかりで同定に四苦八苦する。
情報につられて彩湖を一周したが、アリスイは陰も形も無かった。


日時: 平成 27 年 10月 10 日(土) 午前 10 時 15分〜 
    12 時 20分
天気:  曇り
場所: 見沼たんぼ(三室A、B)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
1 アオサギ 8 コガモ 15 ハシボソガラス
2 カルガモ 9 コサギ 16 ヒドリガモ
3 カワウ 10 シジュウカラ 17 ヒヨドリ
4 カワセミ 11 スズメ 18 ホオジロ
5 キジ 12 ダイサギ 19 ムクドリ
6 キジバト 13 ハクセキレイ 20 モズ
7 ゴイサギ 14 ハシブトガラス
まさに秋冷の候になったこの日、冬カモを探して芝川畔を歩いた。
期待に違わず、コガモ*4羽、ヒドリガモ*2羽の姿があった。
キジ、カワセミの綺麗どころも現れた。モズの高鳴きがあちこち
から聞こえてくる、秋の深まりを感じる鳥見になった。


日時: 平成 27年 10月 8日(木) 午前 9 時 45 分〜
    12 時 30 分
天気:  晴れ、風強し
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖(A)
1 アオサギ 9 キビタキ 17 ハシブトガラス
2 エナガ 10 コガモ 18 ハシボソガラス
3 オオバン 11 コサギ 19 ヒドリガモ
4 オナガ 12 シジュウカラ 20 ヒヨドリ
5 カイツブリ 13 スズメ 21 ホシハジロ
6 カルガモ 14 チョウゲンボウ 22 マガン
7 カワウ 15 ハクセキレイ 23 モズ
8 キジバト 16 ハシビロガモ

葦原が大きく揺らぐ風の強い日、気温は汗をかかない
快適な温度だった。一ヶ月ぶりの秋ヶ瀬、彩湖の定例コースは
いよいよ、冬鳥の世界が幕を開けたようだ。
公園に数名のカメラマンが集まっていた。合流して待つことしばし、
なんとキビタキが現れた。綺麗な♂*1羽と♀*2羽を確認。折しも
スポットライトが当たり、黄色が輝いて美しかった。
彩湖に移動する。やけに体の大きな個体が岸辺にいる。ここの常連
ではないことは間違いなし。ヒシクイかと考えたが、嘴の色、付け根の
白い模様、橙色の太い足!マガンと同定!彩湖でマガンを観察する
のは、初めてのことだ。コガモ、ホシハジロを確認、オオバンも帰って
きた。いよいよ、冬カモの季節到来を実感する鳥見になった。


日時: 平成 27 年 9月 29 日(火) 午前 10 時 30分〜 
    14 時 00分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(三室A)、見沼たんぼ(大道橋上流)、
大崎(A)
1 アオサギ 6 コガモ 11 ノビタキ
2 イソシギ 7 コサギ 12 ハクセキレイ
3 カルガモ 8 シジュウカラ 13 ハシブトガラス
4 カワウ 9 スズメ 14 モ ズ
5 カワセミ 10 ダイサギ

残暑が厳しかった。芝川畔の遊歩道の草刈りが済んでいない
一部を除き、見沼たんぼ方面の定例コースの全域を回った。
ノビタキ*2羽がいた。コガモ*2羽を確認、やっと見沼田んぼに
到着したようだ。伊佐沼でコガモ*25羽を観察したのは9月11日、
既に2週間以上経過しているのだ。秋の風物詩とも言えるモズの
高鳴きを諸処に聞くことができた。


日時: 平成 27 年 9月 14 日(月) 午前 11 時 00分〜 
    12 時 30分
天気:  晴れ
場所: 見沼たんぼ(三室A)、見沼たんぼ(大道橋上流)
1 アオサギ 4 ゴイサギ 7 ハクセキレイ
2 カルガモ 5 スズメ 8 ハシブトガラス
3 キジバト 6 ツバメ 9 ムクドリ

超久しぶりにゴイサギを観察できた。ツバメがまだ残っていた。
超閑散状態が続いている。


日時: 平成 27年 9月 5日(土) 午前 9 時 45 分〜
    11 時 30 分
天気:  曇り
場所: 秋ヶ瀬公園(A、B)、彩湖
1 カイツブリ 4 コゲラ 7 ツバメ
2 カワウ 5 シジュウカラ 8 ハシブトガラス
3 キジバト 6 ダイサギ 9 ムクドリ

秋ヶ瀬・彩湖方面の夏休み明けの鳥見結果は、上表の
とおり寂しい、超閑散状態だった。夏休み明けが早すぎた
ような思いがよぎった。


日時: 平成 27 年 9月 1 日(火) 午前 14 時 00分〜 
    15 時 00分
天気:  曇り
場所: 見沼たんぼ(三室A)、見沼たんぼ(大道橋上流)
1 アオサギ 5 シジュウカラ 9 ハシブトガラス
2 オオヨシキリ 6 スズメ 10 ハシボソガラス
3 カルガモ 7 ツバメ 11 モ ズ
4 コゲラ 8 ハクセキレイ

夏休み明けの鳥見初めは、まだ夏模様で閑散としていた。


このコーナーについての照会、情報交換、
画像の使用、暇つぶし、その他何でも結構。,
下記のアドレスにメールを下さい!

メールアドレス kentasizuka@yahoo.co.jp

トップページに