8801

 8801は戦前に、山陰/福知山線で旅客用として活躍しました。昭和3年から11年ぐらいまでの間は、大形のヘッドライトを装備していましたが、その後、小型のLP42に交換されました。
 モデルはカトー製のC50をベースに、切り継ぎや各部のパーツの自作などにより誕生しました。ナンバープレートはレボリューションファクトリーにオーダーしたものです。

本機の特徴でもある大形のヘッドライト。
これはプラ棒から削り出しました。
2回り程スケールより大きくしましたが、如何でしょうか?
小さなNゲージでは、デフォルメは重要な要素だと思います。

キャブはプラ板から新製したものです。
スチームドームの銘板はなんと銀河モデル製のメーカーズプレート「川崎車輌」を使用しています。

ヘッドライトの連動テコは、RM MODELS 85号に掲載された藤倉強氏の作品を参考に製作しました。

テンダーはボイラー本体からは不釣り合いな程、背が低いのが特徴です。

バックプレートも簡単ながら作りました。

「8800のページ」へ戻る

「展示室」へ戻る