居飛車の囲い

基本的な囲い
金矢倉
船囲い
穴熊(イビ穴)

矢倉変化形
矢倉
銀矢倉
角矢倉
片矢倉/天野矢倉
総矢倉
ヘコミ矢倉/凸矢倉
富士見矢倉
菱矢倉
四角矢倉(金)
四角矢倉(銀)
土居矢倉
銀立ち矢倉
菊水矢倉
急攻矢倉
流れ矢倉
流線矢倉
高矢倉
隅矢倉
一文字矢倉
悪形矢倉
無責任矢倉
カニ囲い
蟹罐囲い

穴熊変化形
ミレニアム囲い
四枚穴熊
串カツ囲い/端美濃囲い
矢倉穴熊
田尻穴熊
位取り居飛車穴熊
居飛穴音無しの構え
ビッグ4
早咲囲い

自陣全体を守る囲い
中住まい
中原囲い
風車
金開き/アヒル

その他の囲い
左美濃囲い
天守閣美濃
四枚美濃(縦型)
升田美濃
雁木
米長玉
カブト囲い
四枚銀冠
イチゴ囲い
カタ囲い
銀雲雀
二枚銀
セメント囲い
箱入り娘
文鎮囲い/カマボコ
地下鉄囲い
モノレール囲い
あずまや囲い
玉頭位取り
四段端玉
銀立ち陣
右玉
居玉
カタツムリ
銀象眼
金象眼

TOPメニューへ戻る

銀雲雀

             
     
         
         
         

囲いの読み方は「ぎんひばり」
船囲い」からの発展形で
7九の銀がヒバリが飛び立つように
5六の地点に上がっていく様子からこの名称で呼ばれています

相手の動きに対応して
角を8八や7九に動かして受けていくのが
基本の戦法となります
場合によっては、そのまま攻めに移行する事も出来ます

対四間飛車に特に効果を発揮できますが
5五の位を取る事が容易ではありませんので
最初からの作戦には適さないと言えるでしょう