 |
Tokai
TE‐85N
1979
|
Body |
Ash |
Neck |
Maple |
Pickups |
Tokai TE |
Coler |
Natural |
|
東海楽器がリボーン・オールドシリーズをリリースしていたときに発売された,49年製のブロードキャスターモデルです。
ネックグリップは若干Vシェイプ気味で,とても使いやすく出来ています。
音もテレキャスター特有ののカラッとした中に芯のある音で,某セミプロのミュージシャンがライブで一緒になるとこのギターを使っていました。
気に入っているギターなんですが,ハードウエアーがすぐ曇ってしまうことが難点です。 |
 |
Fender(Japan)
TE69-75 PRD
1990's
|
Body |
Buswood |
Neck |
Maple |
Pickups |
TL-Vintage |
Coler |
Paisley Red |
|
大学のクラブの周年コンサートに,先輩と二人でユニットを組み出演したのですが,練習のときこのギターを持ってきて「やるわ!」と言って置いて帰りました。
テレキャスターを探していた時に勧められて買ったらしいのですが,恥ずかしくて一度もステージで使ったことがなかったそうです。
そういう私もまだステージで使ったことはありません。
トーカイのTE-85と比べると,ネックグリップが浅いUシェイプになっていて,ボディーもかなり重く,音も若干甘めです。 |
 |
Gibson
Les Paul Custom
(Costom Collection OXBLOOD)
2006 |
Top |
Maple |
Back |
Mahogany |
Neck |
Mahogany |
Finger Board |
Ebony |
Pickups |
490R&498T |
Coler |
OXBLOOD |
|
久々にレスポールが我が家にやってきました。
息子との共同購入です。
色は写真では黒に見えますが、OXBLOODという黒に近い色感ですが、若干あずき色になっています。
ピックアップの違いもあるんでしょうが、以前使っていたものとは音色に違いがあります。 |
 |
Tokai
ST-42B
年式不明 |
Body |
Buswood |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pikups |
unknown |
Coler |
Black |
|
バンドメンバーが持ってきて、息子に置いて帰りました。
かなり傷みもありましたので、トレモロユニットやセレクタースイッチ等を交換して、使っています。 |
 |
Fender(Mex.)
50s Stratocaster
2007 |
Body |
Alder |
Neck |
Maple(50s soft-v shape ) |
Pikups |
Standard Vintage SC Strat |
Coler |
Blck |
|
息子とエフェクターを買いに行ったときに見つけました。
やはり以前に弾いていたブラックストラトが忘れられずに、サンバーストもありましたが、こちらを選びました。
|
 |
Fender (Japan)
TL62-US
2008 |
Body |
Alder |
Neck |
MAPLE(OVAL TYPE) |
Finger Bord |
Rosewood |
Pickups |
F:(Duncan SH-1n) |
|
C:(Duncan SSL-5) |
|
R:(Duncan SH-5) |
Bridge |
Hard Tail |
Coler |
Three-tone Sunburst |
|
Les Paulを持ち歩くには重く、Teleのボディーが好きな息子が考えました。
加工はDaily Tone Guitarsで行ってもらいました。 |
 |
Aria ProU
FA-700
'2000 |
Body |
17" Spruce |
Back |
Maple |
Sides |
Maple |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pickups |
Origial Humbacker |
Tailpiece |
Florying Tailpiece |
Coler |
Honey Burst |
|
元上司が我が家まで押し売りに(笑)に持って来ました。
すぐにどう使うかはないんですが、昔から一本はフルアコが欲しかったのと、値段が安かったので購入しました。
|
 |
Legend
LST-X(Japanesque Prot)
2012 |
Body |
Buswood |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pikups |
unknown |
Coler |
Japanese Kimono |
|
ペイズリーテレが壁紙なら、日本らしく着物を貼れないかと単純な発想がきっかけでした。
数年前からD.T.G.の松岡さんに相談していましたが、なかなか実行には書かれませんでしたが、元ラブポーションのメイちゃんの後押しもあり、製作を開始しました。
試行錯誤しながらようやく完成が近づいた時にFender Japanから同コンセプトのストラトが発表され、テンションが下がりましたが、ようやくプロトモデルが完成しました。 |
 |
Fender (Japan)
TL71ASH-(Japanaqe 0001「鴛鴦」)
2012 |
Body |
Ash |
Neck |
Maple |
Pickups |
TL Single(Japan) |
Coler |
Japanese Kimono |
|
実際にステージでも使えるものをと思い、製作しました。
生地には箔が使ってあるところがあり、熱を加えると溶けることもあり、貼付には苦労しました。
派手だと思っていた模様も、出来上がってみると落ち着いた色になりました。 |
 |
Legend
LST-X(Japanesque「亀甲」)
2012 |
Body |
Buswood |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pikups |
unknown |
Coler |
Japanese Kimono |
|
着物のリメイクショップに展示できないかというお話があり、製作しました。
小紋ですから派手さはありませんが、なかなか面白い仕上がりになったと思います。こちらはヘッドにも加工をしてみました。
傷つけるのが怖いということで、展示の話はお断りがありましたので、ステージで使えるように電気系を変えたいと思っています。 |
 |
Gretsch
G6119 Chet Atkins Tennessee Rose
2000's |
Body |
Laminated Maple Top
Laminated Maple Side& Back |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Bridge |
Bar Bridge |
Tailpiece |
Gretsch Bigsby B6C |
Pickups |
Hilo’ Tron |
|
息子が以前から探していましたが、なかなか折り合いの付くものがありませんでしたが、ようやく見つけました。
イミテーションサウンドホールのため、ハウリングには強いということですが、コントロール系がややこしくて、私には使いこなせそうにありません。 |
 |
Dan Electro
59 "O"
2000's
|
Body |
Masonite/Poplar |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pickups |
Lipstick |
|
|
|
このギターも息子が探していました。
チープさが何とも言えない良さを出しています。
詳しくわからないギターでもあります。 |
|
Fender (U.S.A)
Telecaster
1979 |
Body |
Ash |
Neck |
Maple |
Pickups |
Fender TL |
Coler |
Natural |
|
Fenderは1980年代半ばにすべてのモデルの生産をいったん打ち切り、新たな品名で生産を始めました。
以降はTelecasterも、アメスタやビンテージという名前がついています。
それ以前のモデルですので「血統書付き」と呼んだりしています。
この頃のアッシュはかなり重く、軽さが売りのテレですが、約5キロあります。
ピックガードはレザーのものに交換しました。 |
 |
Japanesque
0004 BambooT
2014
竹材協力 京・大原野 橋田竹材店 橋田聡司 |
Body |
Bamboo/Ash/Bamboo |
Neck |
Maple |
Pickups |
F:(Duncan SH-2n) |
R:(Duncan SH-4) |
Bridge |
Tune -O-Matic |
Tailpiece |
Stop Tailpiece |
Cloer |
Natural Semi Gross |
|
京都の名産品の一つ、竹を貼ればどうなるかという単純な発想からスタートしました。
ノーマルなセットでは面白くないと思い、ピックアップ、ブリッジともに変更してみました。
竹という素材の影響なのか、ピックアップの影響なのか、かなりハードな音になりました。 |
 |
Japanesque
0005 Mahamayuri
(孔雀明王菩薩 天と地の調べ)
2015
画 アトリエ花天人 西村観美 |
Body |
Alder |
Neck |
Maple |
Pickups |
Lindy Fralin
Brtoadcaster Set |
Coler |
Natural Gross |
|
いつもお世話になっている芸術家さんの作品のキャンパスにと考えた一本目です。
アクリル絵の具で佛画を描いてもらいました。 |
 |
Japanesque
0006 Masque
2015
作陶 京都 陶工房伯耆 伯耆正一 |
Body |
Alder |
Neck |
Maple |
Finger Bord |
Rosewood |
Pickups |
Fender Custom Shop
Texas Special Tele. |
Coler |
Natural |
|
こいつもお世話になっている陶芸家さんに無理を言って、ピックガードを製作してもらいました。
平らなものを作ることがないということで、かなり苦労していただきましたが、気に入ったものができました。
思った以上に軽く仕上がり、音もTexas Specialのパワーと相まって、影響は感じられません。
作名のMasqueは、伯耆さんの一連の作品名です。 |
 |
Gibson
Les Paul Clasic 2018
2017 |
Top |
Maple |
Back |
Mahogany |
Neck |
Mahogany |
Finger Board |
Rosewood |
Pickups |
P-90 |
Coler |
Gpld |
|
P-90を載せたLes Paulは以前から探していましたが、近年はCustom Shop製しか出ておらず、金額的にも諦めていたところ、2018モデルとして生産されたものを行きつけの楽器店に取り寄せてもらい購入しました。
シングルコイルでもやはりFender系のものとは全く違った音になります。
ルックスもフロントマン向きかもしれません。 |