紫光虫取りクラブはいつも元気いっぱい。−2003年度活動報告−
(2003.4〜2004.3)
オフ、ゆっくり(?)しました〜 投稿者:39しゅうパパ 投稿日:11月 9日(日)18時12分34秒 久々のオフ、こちらも満喫しました〜。 昨日優勝したものの自分は無失点のまま後半途中交代で、5年生の試合で初めて悔し涙流したしゅうせい(いいぞ、おのれを知るんだ!)、当然こういったときはいつも一人ブルーの車中。 でもみどりが丘から往路20分ほどの目的地の公共の宿は、なんと近くにきれいな芝生が!! すぐにスイッチがONになってしまいました(単純)。 すぐさま紫光2年、4年はミニゲーム開始。たく、しんと、せいは川ベリのきちゃない水溜りで得たいの知れない卵いじり(ぎょえ〜!)。 夜はサンガ勝利をTVで何度も確認しながらお酒の宴会。風呂で騒ぎ、カメムシで騒ぎ、しんととたくの野球拳で大騒ぎでした。なんとかわいい野球拳!倫理委員会にひっかかるので写真をお見せできないのが残念です。でもこういう遊びを子供に教えてしまっては教育委員会から訴えられるかもしれません。だはは。 翌日日曜日6:30からはしょうやチチお得意の朝練。朝7:30頃までは雨が全然降っていなかったので1時間ほどすぐ近くの公園でまたまたミニゲーム。たく、せいまで「ぼくもいく」と起きてしまい、紫光メンバー8名(4年4名、2年以下4名)が楽しそうにミニゲーム。(ほんとーのサッカーバカ!) その後雨降ってしまい(ちょっとほっとしました)、近くの科学館でプラネタリウム、琵琶湖クイズ、竹とんぼやらブーメラン工作やらでさんざ遊んだ一日でした。久しぶりのオフは普段の反動だか知りませんが子供達は目一杯はじけました。 が、疲れましたなあ、お父さんお母さん方。(あしたは仕事!眠いぞ!)それはそうと今度はいつ宴会できるんだろう・・・? みなさんのオフはいかがでしたでしょうか? 会員の手のひらに鎮座ましましてるのはカエルさんです。→ |
![]() |
PartU <いちねんせい組(せいだい) in 夏合宿> まさかこいつが「参加する」と言うとは思ってもいませんでした。6月に入って「ボクもがっしゅく行く」ときっぱり言い放ったせいだい。それで申し込んでしまったチャレンジャーな父&母。 「合宿でな、りゅう○ろうくんと遊ぶ約束してん!」と目的が微妙にずれてるような気もします・・・。父母の不安を余所に、合宿の朝も大荷物背負って大張り切りでバスに乗り込んでしまいました。せいだい本人の唯一の心配事は噂に聞く「あ○ち先生の夜の怖〜いお話」と「○っさんにち○ぽ触られんで。気ぃつけや。」という兄からのありがたい忠告(笑)。 親は車で後から追いかけて午後の練習を覗いてみると・・・。なんとまあ、ちゃんとサッカーやってるではありませんか!!蝉時雨がこれでもかとミンミン誘う中、あの子が真面目にサッカーやってるなんて・・・と母が目頭をそっとおさえようとしたその時。ゴール横をすり抜けたボールを追いかけてやっとボールを取り押さえたせいだい。顔を上げるとそこにモンシロチョウが!!!せいだいの目線はしばらくちょうちょに釘付けです。やっぱ虫取りクラブはこうじゃなくっちゃ・・・!(違います)。 さっきまで見ていた4年生のゲームの緊迫感と比べると、こちらの練習風景はなんというか、時の流れがゆるやか〜という感じでした(笑)。 しかしね。母来てるのに気が付いても、せいだい、知らん顔です。休憩時間になっても寄ってきてくれない・・・。・・・寂しい。 翌日二日目の練習のときに初めて寄ってきてくれました。いきなり「ガラッパ」の話です(笑)。 「あんな、お母さん、ガラッパって知ってる?」「??しらんわ・・・」「あんな、ガラッパってな、かっぱみたいなおばけやねん。あかとんぼ荘にな、6匹くらいいるねんて。でもでてくるのはお昼だけやねん。夜は絶対でえへんねんて!!」後ろであ○ちせんせい、にこにこしてます。なるほど。「夜には絶対でてこないカッパのガラッパ」にトーンダウンしてくださったわけですね(笑)。 「つっぱりバナナどん」という紙芝居も見せていただいたのだそうな!!どんなお話やったん?「あんな、つっぱりバナナどんはな、最初は悪い奴でな。オートバイクもピカピカ光ってるねん。でもそれが仮面ライダーに変身してな、そんでな・・・」 せいだいの説明、イマイチわかりません(苦笑)が、非常におもしろかった様子は伝わって来ました。なーんと、この紙芝居は「いちねんせい6人限定の秘密」なんだそうです!!おまえらぜーたくやなぁ!! 「おまえの弟やろ、ってみんなから言われて、俺、滅茶苦茶恥ずかしかったわ・・・」と、ぼやく兄しゅうせい。(帰宅後、談) 初日の夜のビンゴ大会の時、せいだいだけが会場に来なくて、なかなか始められなかったのだそうです。「ボク、賞品ひとつだけやと思ってたから、どうせ絶対当たらへんし、行かへん」と宣言して一人で部屋で遊んでたんだそうな。「そしたらな。すぎ○とせんせいがお部屋に来て、せんせい一人やと寂しいから、せいだい、せんせいといっしょに行ってくれや〜、ってゆわはったから、ボクも行ってん。そしたら、賞品いっぱいあって、嬉しかって、そんでボクもビンゴしてんv」(ほんとに嬉しそう)。 ・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)。 あー。ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・・・・(申し訳ない気持ちは山々なのですが、きりがないので以下省略させていただきます) 3日間、この超マイペースな一年坊主を、先生方や4年生・5年生のお兄ちゃん達が入れ替わり立ち替わり相手して可愛がってくださったようです。帰宅した夜、寝そべって放心状態のせいだいに「・・・お疲れか?」と声をかけると、「・・・あ〜あ。終わっちゃったな・・・合宿。」とものすごく寂しそうにつぶやいておりました。ほんっとにたのしかったんだね〜(家に帰りたくなかったのね/苦笑)。案ずるより産むが安し。 来年も絶対いく!と今からもう張り切っている虫取りクラブ一年生会員でした!(お世話になった皆様のお陰です。本当にありがとうございました!!) |
![]() |