熊 公 鍛 冶 工 房


熊公の工房における鍛冶作業の日誌
特別な事柄は印を付け『鍛冶作業記録』にも書き込みます

トップへ
戻る
前へ

2025年04月25日(金)
 工房着:午前10時10分  作業開始:午前10時30分−作業終了:午後3時15分
 工房の気温:16度

 今日は予定通り『長ネギ』の畝作りです。かなり腰にくると思いますが、今日作っておかないと苗を植えることが出来ませんから頑張りました。
 まずは『玉ネギ』を一畝分収獲しました。30個収獲しました。その後、牛糞堆肥1.5袋・鶏糞堆肥1袋を撒いて、耕運機を掛けました。
 耕運機をかけたあとはできるだけ深く掘り、土留めを設置します。この作業がきついです・・・。気温は高くないものの今日は湿度が高くて、風も無いものだから作業着が汗でグッショリとなり不快でした。

 
収穫した玉ネギ                          長ネギの畝 2本

 奥の台形になっている部分の深さ分地表より低くなっています。だいたい25〜30cm位です。この底の部分に苗を植え付けていきます。こうすることで両側に積んだ土を成長に合わせてかけるようにして行くと長ネギの白い部分が長くなってくれるわけです。

 畑を耕していて今日はオケラと出遭いました。不思議な虫です。モグラのように土を掘って潜っていくのが可愛いです。また、キジの『ケン太』も彼女連れて遊びに来てくれました。

 
  オケラ                               キジの『ケン太』

 畝を立て終えてからジャガイモに追肥してやり土寄せをしました。熊公家の『トカチコガネ』今年も数株芽が出ませんでした。どうも、『トカチコガネ』は切らずに丸のまま植え付けた方が良いようです。

 最後に『ノラボウ菜』を収獲して、少し除草作業をしてから帰路に着きました。今日は兄貴が家に来ることになっているので、指扇駅でピックアップして帰って来ました。

 28日(月)はメガネが出来てくるので、工房お休みにします。水道組合の会計報告の準備もしなければ成りません・・・。次の工房行きは30日(水)になります。この日はネギの植え付け作業、そして、玉ネギを全て収穫しようと考えて居ます。

トップへ
戻る
前へ

鍛冶作業記録

熊公の独り言  熊公アニメの部屋  好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ  お便りのページ