一般路線車
県外からの乗り入れ車
南部バスの写真を撮影したのは、国鉄バスを見に北福岡へ行った際ですが、見かけたのはいつも同じ車両でした。青22か140

撮影:北福岡駅(1985.9.26)
いすゞBU10(1971年式)
前中折戸のBU10。
三戸営業所に配属されており、“その頃”一戸まで乗入れてくるのはいつもこの車両でした。
近隣県の車両
南部バスは岩手県には二戸などに姿を見せていましたが、ここでは1回八戸営業所を訪ねた時の写真を紹介します。いずれも青森県内の路線に使用されていた車両です。(このページに掲載した車両は、たまたま見かけて撮影しただけで、体系的に掲載しているわけではありません)
青22か31

撮影:八戸営業所(1986.5.3)
いすゞBU05P(1971年式)
前ドア車に中ドアを増設したものです。中ドアの窓や、車掌台窓の形がオリジナルの2ドア車と異なります。
隣にいるのは1番違いの青22か32です。
青22か617

撮影:八戸営業所(1986.5.3)
いすゞBU20KP(1974年式)
元は貸切車と思われる前ドア車。このときはスクールバスに使われていました。
方向幕の両脇にスピーカーがあります。
青22か1652

撮影:八戸営業所(1986.5.3)
いすゞBU04(1974年式)
北村製作所製ボディを持つ車両で、前ドア車に中ドアを増設した車両です。
登録番号が新しくなっていますが、譲受車でしょうか。
八戸22か110

撮影:八戸営業所(1986.5.3)
南部バス いすゞP-LT312J(1985年式)
9m級の路線車。いすゞキュービックのカタログカラーのデザインを、南部バスカラーに当てはめた新デザインです。
当時岩手県内にはこのボディスタイルはなかったため、羨ましい気持ちで撮影しました。