東北各県の定期観光バスの時刻表
ここでは、東北各県の定期観光バスのパンフレットを中心にご紹介します。
青森市交通部(1986)定期観光バス

内側のページには観光マップがあり、定期観光コースは裏面にあります。3コースが設定されていますが、運行期間は長くはありません。よく見ると、期間によってコースが異なり、1日当たりの運行は1コースだけ。特に「ねぶた祭り号」はねぶた祭りの期間の5日間のみの設定です。

主な内容|コース案内(裏面)
弘南バス 定期観光バスのご案内

この時代のパンフレットに多い特徴として、発行年の記載がないため、何年度のものかは判然としません。
さらに、中身を見ると、バスの経路の一部は書かれているものの、時刻やコース、運行日、料金などの情報は一切ありません。
もしかすると、すでに乗車している人に配布するための見学案内かも知れません。

主な内容|弘前市内定期観光あんない(内側)
秋田市交通局(1986)秋田市内定期観光バス


秋田中央交通(1986)男鹿半島定期観光バス時刻表

秋田駅〜男鹿水族館間の急行バスの時刻も掲載されています。

宮城交通(1986)東北みやぎ

仙台駅発着を中心にした9コースが設定されており、観光県宮城を印象づけます。

主な内容|定期観光バスコース(P.1)
宮城交通(1987)東北みやぎ

最終ページに、観光地へ向かう路線バスや松島観光船の時刻表もあります。

主な内容|主要路線バス・連絡航路時刻表(P.6)
秋北バス・羽後交通(1992)田沢湖〜十和田湖定期観光バス

田沢湖と十和田湖とを、玉川温泉や八幡平、鹿角観光ふるさと館、マインランド尾去沢などを経由して結びます。
田沢湖側の起終点が田沢湖駅ではないため、宿泊前提のコース設定です。もちろん、秋田新幹線開業前です。

主な内容|内側
庄内交通(1988)会員制遊覧観光バスおばこ号

酒田、鶴岡を発着点に、善宝寺、羽黒山頂などを巡ります。途中で鶴岡駅に立ち寄り、半日コースとしても利用できるようになっています。

主な内容|内側
十和田湖遊覧船(1985)十和田湖湖上遊覧

十和田観光電鉄のポケット時刻表を見ると、この遊覧船は、青森県観光事業協会、十和田観光汽船、十和田観光電鉄、秋北バスの4社共同運航だそうです。
中湖遊覧の時刻表から、1985年発行のものと推定。
