絵葉書でめぐる日本バス紀行(熊本県)
トップバー

熊本県 熊本県は、九州の中央部西側に位置する県です。東側は阿蘇山などの山地を境に大分県、宮崎県と接し、西側は熊本平野、八代平野などの平野部が有明海、不知火海などに接しています。宇土半島の先には天草諸島があり、島原湾、天草灘で長崎県にも接しています。
県土は、玉名市や阿蘇地方を含む「県北」、熊本市を含む「県央」、八代市や天草・芦北地方を含む「県南」に区分されます。気象区分では、阿蘇地方、熊本地方、球磨地方、天草・芦北地方の4区分となる場合もあります。
県内には、阿蘇くじゅう国立公園、雲仙天草国立公園などの自然公園がありますが、阿蘇については、別ページにまとめます。

県北

産交バス 山鹿営業所
山鹿温泉

撮影時期:1950年代後半

熊本県北部の山鹿市にある九州産交の山鹿営業所の絵葉書です。バスの営業所が絵葉書になる理由は、裏面に書いてありました。
九州隋一を誇るモダンな建築で、市街地の中心に位し、山鹿温泉の表玄関を明るくはずませている。

バスは日野BD14(新日国ボディ)あたりです。九州産交にしては、オレンジ色の明るいカラーですが、手彩色なので想像上のカラーかもしれません。

県央(熊本地方)

熊本城の現在
熊本城

撮影時期:1920年代

熊本百景という絵葉書の中で、「千葉城下よりみたる景」という熊本城。
停車している自動車には洋服姿の男性と、制服姿と思われる運転手などがこちらを見ています。恐らく写真の主役はこの自動車でしょう。後ろを自転車や和服姿の男性が通ってゆきます。

車両は、窓ガラスのないオープン式で、床も高い車両です。大正末期から昭和初期、つまり1920年代のものと思われます。

県南(天草・芦北地方)

天草 本渡中央停留所
本渡中央停留所

撮影時期:1950年代後半

天草諸島の路線バスの要衝であった本渡中央停留所のバスセンターに停車中の九州産交バス。モルタル塗りの2階建ての立派なバスターミナルには、旅行客が集います。
バスのカラーは、1958年採用の薄パープルの新塗装になる前のカラーですが、オデコのあたりは手彩色を省略しているようです。

バスは日野BK10/11(1956〜58年式・永田自動車工業)。永田自動車工業は、地元熊本のローカルボディメーカーだそうです。(注1)

天草パールライン・1号橋(天文橋)
天文橋

撮影時期:1960年代

宇土半島の突端三角から大矢野島へ架けられた連続トラス橋である。長さ511米、高さ42米、型式は連続トラス、色彩は真珠色。
車両画像を拡大

前を行くのは堀川バスのダイハツライトバス、後ろは緑ナンバーですが事業者不明のトヨタライトバス。

雲仙天草国立公園 天草五大橋美観
天草五大橋

撮影時期:1960年代後半(1966年以降)

第二号橋大矢野橋・・・天草松島といわれている美しい島々を縫っての五橋めぐりは、観光客の心にきっとすばらしい旅の好印象をあたえずにはおかない
車両画像を拡大

九州産業交通のバスは、熊本から天草を結ぶ快速バス。屋根の上に箱のような通風器があり、前輪後ろに通気孔がありますので、冷房車でしょう。三菱MAR470(西日本車体)でしょうか。

雲仙天草国立公園 天草五大橋美観
天草五大橋

撮影時期:1960年代後半(1966年以降)

第五号橋松島橋・・・橋脚の朱色が周囲の緑に映え、五橋最後を飾るにふさわしく晴れやかな姿態を誇っている真下をパールラインフェリーが客を満載してすぎて行く
車両画像を拡大

バスは西日本鉄道で、三菱MR480(西日本車体)。

二号橋(大矢野橋)
天草島

撮影時期:1960年代後半(1966年以降)

天草島の大矢野橋を行く2台のバス。
大矢野橋と永浦島を結ぶ。ランガートラス橋としてはスパン157mで日本一。

バス2台は貸切バスのようですが、どこの会社でしょう。西日本車体の1964〜66年の丸型ボディに見えます。前の車両は、日産デ4R系でしょうか。

天草二号橋・大矢野橋
天草島

撮影時期:1960年代後半(1966年以降)

天草五橋の一つ天草二号橋(大矢野橋)を行く観光バス。橋の開通が1966年とのことなので、それ以降の写真です。

九州産交のバスは日野RC300P(金産ボディ)のように見えます。

天草2号橋・大矢野橋
天草島

撮影時期:1960年代後半(1966年以降)

天草五橋の一つ天草2号橋(大矢野橋)を行く産交バス。「急行」という札を出していますので、路線バス。

九州産交のバスは日産デ4R104(1965〜66年式、富士重工)。2扉のワンマンカーで、赤と黄色のラインが入った独特のカラーです。ナンバーは1050

アンダーバー
(注1)
中村弘行(2012)「熊本・九州の輝いていたバス達」にこれと同じボディスタイルのバスが多数掲載されています。
ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”