高速バスの時刻表・路線図
東北新幹線と接続して盛岡から各方面へ運行を始めていた高速バスの時刻表です。
国鉄バスほか(1985)弘前〜盛岡間ハイウェイバス運行

当時の時刻の詳細は裏面画像をご覧ください。

主な内容|裏面
国鉄バスほか(1985)ヨーデル号からのお知らせ

それにしてもこの時期までのチラシは、高速バスといえどもチラシというよりビラという感じの作りです。
秋北バス(1986)東北新幹線リレー特急バス

秋北バスでは「東北新幹線リレー特急バス」という表現を好んでしており、当初はバスの窓にもカッティングシートを張り付けて運行していました。

岩手県交通(1987)一関〜気仙沼特急バス時刻表

また、社名の上に国際興業グループというロゴが入っていますが、ちょうどグループ入りした後に出たチラシです。

弘南バス(1987)特急ヨーデルの弘前始発が5:00になります

裏面には弘前−青森間の特急バス、深夜バスの宣伝もあり、下半分は切り取ってポケットサイズ時刻表になります。
イラストは本物っぽいエアロバスやフルデッカ2。

主な内容|裏面
JR東日本バスほか(1987)青森−盛岡ハイウェイバスあすなろ号運行

5社共同のチラシですが、JRバスが「JR東日本東北自動車部」となっているあたりが、時期を表しています。

主な内容|裏面
JR東日本バスほか(1988)ハイウェイバスあすなろ号特報

JR東日本バスほか(1988)特急ヨーデル3月13日ダイヤ改正


JRバス東北ほか(1988)特急ヨーデル12月15日ダイヤ改正

写真は弘前市から見た冬の岩木山。
JRバス東北ほか(1988)高速バスあすなろ号12/9碇ヶ関停留所新登場

なお、裏面の時刻表を見ると、青森側は東青森(弘南バス営業所)まで延長されています。

主な内容|裏面
JRバス東北ほか(1989)ヨーデル 弘前〜盛岡

裏面に時刻表があり、2往復増えて15往復になっているので、1989年以降に発行されたものです。私自身は岩手県を離れてからのもので、何らかの方法で入手できた物。
岩手県北バスと岩手県交通が1往復ずつ増便しており、好調だった時期だと分かります。
主な内容|裏面