画像掲示板 過去ログ

過去の掲示板の内容を,そのまま掲載しました。
追加の書き込み・編集・削除等は出来ませんのでご了承下さい。

時代考証

#1541名前:管理人時刻:2017-04-03 23:20:44

単なる独り言ではありますが・・・。
昨日(4月2日)、テレビ朝日系列で森村誠一原作の「人間の証明」をやっていました。ドラマスペシャルということなので、かなり力を入れて作った作品だと思います。
作品そのものをとやかく言う気はありませんが、時代考証に関して、ちょっと気になる点がありました。
明らかに「昭和49年」であることを明確にしているのですが、群馬県横川駅に現れるバスは、ボンネットバスでした。昭和49年と言えば、リアエンジンバスもそろそろ低床タイプが出てきた頃。地方といえども、ワンマン化が遅れていた地域を除けば、ボンネットバスなど珍しくなっていた頃です。
ほかにも、パトカーはトヨペットクラウンの初代タイプ(昭和37年までの製造)でしたし、時代錯誤のアメ車が走っていたり、昭和49年にしては、だいぶ昔のイメージでした。
一般的なイメージというのは、昭和であればすべてが「三丁目の夕日」っぽいという感覚なんでしょうか。そんな不思議さを感じたのは、多分私だけではないんだと思います。

Re:時代考証

#1542名前:ポンコツ屋 赤木時刻:2017-04-06 18:10:31

独り言に思わず呼応してしまいました。常々同じことを感じています。
映画やドラマで昭和40年代の設定は割とあると思いますが、劇用車の都合なのか、意図的に昔っぽく見せたいのか、単にこだわりがないのか、登場はボンネットバスに偏りがちです。

バスを知らない人には、高度経済成長期の通勤の味方、MR470や4R110など箱型バスが出てきたら、却って年代が新しく見えてしまうのでしょうかね?
例えばバブル前後の東京を舞台にしたら、末期のモノコック車も登場して欲しいところです。

もっとも、そんな我々の好む年式の劇用車や実働保存車も少ないですし、あっても個人が大事にしているので色を塗り替えたりエキストラがドカドカ乗り込んできたらたまったモンじゃないでしょう。でもやっぱり、一抹の寂しさを覚えます。

乗用車では若い世代にとって80sはネオクラシックとして愛でる対象なのに、バスの場合は空白の年代です。

画像はバブル真っ只中の渋谷駅、昭和48年度車も見えています。

Re:時代考証

#1543名前:53時刻:2017-04-09 15:55:54

管理人様、ポンコツ屋赤木様お久しぶりです

わたくしもテレビなどで時代背景と違うバスや車やトラックなどが出て来ると、なんでなんでと、テレビの前で叫んでしまいます。

前から思っていたのですけど、映画 三丁目の夕日に登場するミゼットも、なんで?の一台です。

映画の時代背景が確か昭和37年頃ですよね? 映画に出て来るダイハツミゼットはまさにピカピカの新車の頃のですよね なのになぜ、あのようなサビサビボロボロ状態の使用になっているの?
どうでもいいことなのですけど、違う目線で見ているのは私だけ?

画像のバスは昭和48年頃でしょうか?

Re:時代考証

#1544名前:管理人時刻:2017-04-10 22:45:08

ポンコツ屋赤木さん、53さん、こんばんは。
赤木さんの画像はいかにも1980年代ですね。53さんのは1970年代後半でしょうか。
大型方向幕のバスというのは、特に関東では1980年代に入るころに登場し、1980年代後半にはキュービックタイプのバスが台頭してきたということで、年代を特定しやすいのです。
しかし、確かにその時代のバスをドラマのロケのためにピンポイントで探してくるのは難しいでしょうね。
古ければボンネットバス、という手法を安易に批判した形になってしまいましたが、物がない以上はどうしようもないかも知れません。
ただ、昭和初期でもいすゞBXD、昭和50年代でもいすゞBXDというのを見ると、ドラマ自体の面白さも半減させてしまいます。
鉄道などはもっと調達が難しいようで、大井川鉄道のSLか、小湊鉄道の気動車しか、古い時代のロケに使える物がないようにさえ見えます。
さびさびのミゼットには気づきませんでした。
もっとも、舗装道路が少なかった昔は、車が泥んこになりやすい=古びて見える、などということもあったのでしょうか。

Re:時代考証

#1547名前:ポンコツ屋 赤木時刻:2017-04-12 12:36:22

53さま お久しぶりです。なんとも素敵なシーンですね。47年のBU06D改、新しい顔なのに後ろ姿は古く、地を這うような車高が印象的でした。
後続のナンバー756は晩年横浜市内を走るようになり、中学の帰りに家とは逆方向のバスにもかかわらず「ぎゃ?、4Rだ!」と衝動的に乗り込んで帰宅が夜遅くなった思い出の一台です。

管理人さま 小学生の頃、大型方向幕は新時代を予感させるものでした。モノコックでこのタイプは実質数年のみで、すぐにスケルトンが登場して短命だったと思います。劇用車があっても時代考証にこだわるなら使いにくいかもしれません。そういった意味でブルーリボンやキュービックなんて車種はバブル期の設定から今現在の設定(地方限定?)まで対応できますね。
ボンネットトラック等も特定の劇用車会社の所有車が幅広い時代設定に多用され、かなりアバウトではあります。
路面電車とかはもはやCG再現ですね・・・。

ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”