画像掲示板 過去ログ
過去の掲示板の内容を,そのまま掲載しました。追加の書き込み・編集・削除等は出来ませんのでご了承下さい。
井笠バス倒産と京阪バス定期観光バスグランパノラマ引退



Re:井笠バス倒産と京阪バス定期観光バスグランパノラマ引退



こんばんは。
2000年代になってバス事業者の経営破たんが相次いでいましたが、今回のケースは原因がバス事業そのものの収益構造にあることや、更生手続きをせずに破産したことなどから、新しいパターンのように思います。
今後もこういうケースが増えるのでしょうか。
実際に、地元メディアでどのような批判が繰り広げられているのかは存じませんが、批判の対象はどこになるんでしょう。
よくバス事業者も意識改革が必要とか言いますが、意識改革が必要なのは地元住民であるケースも少なくありません。民間企業が収支改善を図りたくても、地元が同意しないために収支改善できないというのは、おかしな構図です。
こんばんは。
10月31日付けで、井笠バスが倒産しました。なにしろ10月12日の3時過ぎに発表、31日の廃止と苦しい経営状態(社員の給料も遅配)だったようです。
来年3月迄は、中国バスが一部路線を代替運行しますが、大幅な減便をしております。(10路線廃止となりました。)来年4月以降どうなることやら、地元にとっては、余談を許さない死活問題にもなってます。
地元新聞の記事からは、会社や行政に対しての批判が掲載されてますが、今回の会社倒産は、今後他社においても、ありえそうな感じがします。
次に、京阪バスの定期観光バスで運行されている「グランパノラマ」が12月9日で引退します。ご乗車は、お早めに!
以上です。