写真 |
独断解説 |
 |
 |
第14話ガマクジラの回から登場しました。
顔のシワがなくなりすっきりした感じです。また足のつま先が反り返っているのが特徴。アップの写真を載せておきましたがわかりますでしょうか。 |
 |
01.ウルトラマンB「Bタイプ」 1966.10.16〜1967.1.29 |
 |
 |
ジャミラは怪獣ではなく、人間の宇宙飛行士が変化した姿。ドラマではこのジャミラの瞳が実に印象的でした。時に憎悪、また時には悲壮感。この感情が実によく表されていました。このフィギュアでも感じることが出来るような気がします。ジャミラの名前はアルジェリアの独立戦争で戦った少女から採ったそうです。 |
 |
02.故郷は地球「ジャミラ」 1966.12.1 登場怪獣:ジャミラ |
 |
 |
レッドキングとゴジラはどっちが強いのだろう。子供のときにずっと考えていたことです。このレッドキングは2代目で初代のものとは肌の色が違います。なんかこちらのほうが強そうですね。 |
 |
03.怪彗星ツイフォン「レッドキングVSドラコ」 1967.1.1 登場怪獣:レッドキング・ドラコ・ギガス |
 |
 |
このフィギュアはゴモラがジョンスン島で発見されたときのものですね。やっぱりゴモラといえば大阪城だと思うのですが・・・。ゴモラはその強大な尻尾が最大の武器でした。後編ではハヤタ隊員によってその尻尾は切断されたのですがここではちょうどフィギュアの尻尾も取れるようになっていたので再現してみました。(注:画像処理してます。) |
 |
04.怪獣殿下「ゴモラ」 1967.1.8(前編) 1.15(後編) 登場怪獣:ゴモラ |
 |
 |
ダダは「ダダ」としかしゃべらない。また三面怪人の名前どおり3つの顔を持っている。この顔はその一つでひげ顔ですね。あとは顔中穴だらけのものと、サルみたいな顔をしたものでした。 |
 |
05.人間標本5・6「ダダ」 1967.1.27 登場宇宙人:ダダ  |
 |
 |
このCタイプは、「まぼろしの雪山」から登場したと思います。このフィギュアは「八つ裂き光輪」のシーンですね。有名なのは二代目バルタン星人との戦いですが、後はメフィラス星人やゼットンなどとの戦いですがいずれも光輪が破壊されてます。 |
 |
06.ウルトラマンC「Cタイプ」 1967.2.5〜4.9 |
 |
 |
地球をサトル君(アキコ隊員の弟)から貰おうとした、宇宙人。アキコ隊員を巨大化したり、バルタン星人・ザラブ星人・ケムール人を出したり、まあちょっとしたイリュージョンみたいなものか?あとメフィラス星人の声は「巨人の星」の星一徹父ちゃんの声だった。サトル君が怒鳴られる声はまさしく飛雄馬をしかる声そのもの。 |
 |
07.禁じられた言葉「メフィラス星人」 1967.2.26 登場宇宙人:メフィラス星人 |
 |
 |
宇宙の墓場からロケットに引っ張られてやってきてしまった怪獣「シーボーズ」。鳴き声もなにか物悲しそうだった。このシーンは寂しそうに歩くシーンですね。後姿が印象に残りました。またこの回では科特隊本部で怪獣供養が行なわれてました。なぜかフジアキコ隊員だけが喪服姿。 |
 |
08.怪獣墓場「シーボーズ」 1967.3.12 登場怪獣:シーボーズ  |
 |
 |
カラータイマーをゼットンに破壊され瀕死寸前のウルトラマンを助けに来た宇宙警備隊隊長。地球に残ろうとするウルトラマンに「地球は人間の手で守る事に価値がある」ことを説いた。さすがウルトラの長兄である。そしてハヤタのために命さえ用意してくれたのです。 |
 |
09.さらばウルトラマン「ゾフィー」 1967.4.9 登場宇宙人・怪獣:ゾフィー ゼットン星人 ゼットン |
 |
 |
とてつもなく強い宇宙恐竜ゼットン。ウルトラマンの八つ裂き光輪はバリアで防ぐし、スペシウム光線もどこ吹く風。一瞬にしてウルトラマンのカラータイマーを破壊した。しかし最後にはゾフィーの言葉どおり、アラシ隊員の放つ新兵器によって倒された。 |
 |
10.さらばウルトラマン「ゼットン」 1967.4.9 登場宇宙人・怪獣:ゾフィー ゼットン星人 ゼットン |
|
|
このフィギュアはシークレットです。 |
|
10.さらばウルトラマン「ゼットン」 1967.4.9 登場宇宙人・怪獣:ゾフィー ゼットン星人 ゼットン |