天王寺商業高校「高30期」同窓会ほーむぺーじ
同窓会委員からのお知らせ
 他のCONTENTSへのショートカット

News黒板
2025.10.5
今年の同窓会総会・懇親会に12名の参加がありました。
 10月4日に昨年に引き続いて中之島・中央公会堂で開催されました。今年は30期から12名の参加があり、ひとテーブル以上を占拠?して盛り上がりました。
 また、大阪フロンティアバンドが毎年行っている「ファミリーコンサート」との共催となっていて、西村(芝)さんが奏者として出演しました。
 写真は「同窓会フォトグラフ」にUPしています。


Attention
黒板
2025.4.27
2025年度の同窓会行事予定です。
 今年(2025年)度の同窓会関連の行事の予定です。
 ※総会・懇親会
終了
    日時 … 10月4日(土) 15時30分から
    場所 … 大阪・中之島 中央公会堂 3F中ホール
    ※同日開催=大阪フロンティアバンド「ファミリーコンサート」
 ※天商フェスタ
    日時 … 12月7日(日)
    場所 … 大阪ビジネスフロンティア高校
    会費 … 無料
 ※梅見会
    日時 … 2月14日(土) 14時から
    場所 … 大阪城公園



黒板
2024.12.4
天商フェスタに今年も多く来場してくれました。
 12月1日(日)に開催された「天商フェスタ」に、今年も多くの30期生が来場ならびにお手伝いに来てくれました。
 ※ソフトバレーボール大会
    予選ブロック?1勝1敗で2位。3〜4位決定戦で敗れて4位でした。
 ※音楽フェスティバル
    フォークギター部OG9名が出演してくれました。

 なお写真はフォトグラフのページにUPしています。



Attention
黒板
2018.4.15
天商フェスタのスタッフ及び出演・出展者を募集中です。
 「天商フェスタ」を主催する活性化委員会では、運営スタッフならびに音楽フェスタの出演者とセミナーハウスでの実演・出展者を募集しています。

 ※スタッフ
    事前の企画・打ち合わせから入れる人は大歓迎です。もちろん当日だけのお手伝いでも構
    いません。
    主な業務は、会場設営・受付・案内・誘導・進行などです。
    文化祭のノリで楽しくやってますので、気楽に参加してください。

 
※音楽フェスタの出演者
    多目的ホールで開催の音楽フェスタの出演者・グループを募集しています。
    今までに、バンド・ハーモニカ演奏・シャンソン・コーラス・ゴスペル・吹奏楽などの音楽系
    のほか、マジック・ダンスなどもありました。
    グループの場合、天商OBが1名でも入っていればOKです。

 
※セミナーハウスでの実演・出展者
    今までに色彩心理分析・アート同好会の展示・アロマクラフト体験などがありました。

 希望の方は、管理人・白川までメールを送ってください。詳細をお伝えします。



黒板
2015. 4. 5
スマホ版ホームページ、リリースしました。
  スマートフォンの普及により、30期のホームページのスマートフォン版を作製しました。

  ★コンテンツはおおよそ従来のパソコン版と同じです。
      スマートフォンで見やすく、そして操作しやすいようにレイアウトを変えてあります。

  ★パソコン版のトップページの最下段に入口のリンクがあります。
      ただしパソコンのディスプレイでは逆に見づらくなってしまいます。

  ★
スマートフォンで従来のパソコン版のトッブページにアクセスすると、
               
自動的にスマートフォン版のトップページに切り替わります。

  ★一部のページはパソコン版と共用になっています。
      スマートフォンの機種によっては表示がされない、または崩れる場合があります。
      
  スマートフォンをご利用の皆さんにご覧頂き、不備や誤りがあればご指摘願います。

               こちらからも入れます⇒


黒板
2011.3.27
携帯電話版ホームページの案内です。
 このホームページの兄弟分ともいえる、携帯電話で見られるページのURLは、下記の通りです。

    
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tensyo30/k-index.htm

 パソコンでインターネットをご覧になれない環境の方も、携帯からアクセスできます。そういう方にぜひ、教えてあげてください。携帯の機種によってはレイアウトが崩れるかもしれません。その点はご容赦願います。
 また、内容については文字情報のみで、当ページのダイジェスト版という形式にしてありますので、文章等はほぼ同じです。
 なお、携帯版ページをパソコンで見たいという方は、上記URLでアクセスしていただくか、下のアイコンをクリックしてください。(文字ばかりで、あまり意味が無いと思いますが…)
             携帯電話