2025.01.26.開催
講師: 野﨑 祥平先生
先生による参考花

【写景盛花・自然本位】 砥部楕円水盤
はんの木・菜の花・しゃが・枯れ薄

【ひらくかたち】 ガラスコンポート
フリージア・ガーベラ・スイートピー・ドラセナゴッドセフィアナ
-
初等科
初等科~4級は同じ花材で生け込みました。
花材:カラー 2、スイートピー 3、ドラセナ・ゴッドセフィアナ 3
【たてるかたち】
・カラーは2本が対応するようにいける。寸法は緊張感のある長さにすること。
・スイートピーは3本目をどこに入れるのかが大事。2本に対して3本目を動かすとよい。
・ゴッドセフィアーナは面の色を意識しながら、カラーに対してバランスよく挿す。
・足元が広がらないように締めて挿すこと。小林 夏さんの作品
-
准教
初等科~4級は同じ花材で生け込みました。
花材:カラー 2、スイートピー 3、ドラセナ・ゴッドセフィアナ 3
【かたむけるかたち】
主材はカラーでもゴッドセフィアーナにしてもよい。
カラーを主枝にする場合は2本が対応するようにいける。上杉 栞さんの作品
-
1脇
3級~1脇は同じ花材で生け込みました。
花材:さんしゅゆ、アイリス 2、スイートピー
【瓶花】
・さんしゅゆはゴミっぽく見えないよう、小枝を整理する。
・足元はスイートピーで締める方がよかった。1本は動きを見せる。
・アイリスは葉をいかしながら添えること。
・さんしゅゆの枝ぶりだけではなく、全体をどう美しくまとめるかが重要。藤岡 桂子さんの作品
-
1脇
3級~1脇は同じ花材で生け込みました。
花材:さんしゅゆ、アイリス 2、スイートピー中嶋 豊恵さんの作品
-
1級A
1級B~1級Aは同じ花材を生け込みました。
花材:桜、透かし百合 2、しゃが 3
【瓶 花】
・桜は透かし百合としゃがの長さに負けない構成が必要。
・桜の小枝の整理をし、開花した花が口元にあると全体が締まる。
・透かし百合は固い蕾・葉を整理し、色づいた蕾をいかす。
・しゃがは1枚葉くを高く、線の動きや面を意識しながらいける。中原 豊恵さんの作品
-
1級A
1級B~1級Aは同じ花材を生け込みました。
花材:桜、透かし百合 2、しゃが 3沖田 耕喜さんの作品