最終回の1点は10球ほどファールで粘りボールを見極めて四球を選んだ延樹とその延樹に代わって代走となった壮による1点。壮は一塁走者になったら直ぐに鶴指の投手を牽制して牽制ミスを誘い二塁へ進塁。内野ゴロの間に三塁に進塁。そして三塁でも果敢に第2リードをして、油断やミスがあれば本塁を狙うぞと云う積極的なリードをしていた。そして捕手がパスボールをするや躊躇うことなく本塁へ突っ込んだ。こんな立派な走塁は素晴らしい。東部はいつも相手チームにノーヒットで点を献上しているが、今日の試合では、一球に集中してファールで粘り四球を毟り取り、積極的な走塁で一つでも先の塁を狙う。こういう野球ができるじゃないか!って感動した。(高田コーチ) |