格下げ車
日野1
岩手県北バスは、一般路線にも前ドア車を使用している関係で、貸切バスからの格下げ車も多く、またごく自然に走っていました。ここではまず、日野車のうち、路線タイプの正面スタイルを持つ格下げ車をまとめてみます。昭和40年代には貸切バスといってもおでこに方向幕をもつ路線バス顔の車両も多くあったようですが、“その頃”にはそれらの格下げ車がそろそろ廃車になる時期でした。
日野RC300P(1971年式)
岩22か195

撮影:宮古駅(1984.4.1)
金産車体を持つ格下げ車。側窓の縦寸法が小さく屋根のカーブが深いほか、扉の窓にも特徴があります。
宮古営業所に配属されていましたが、このあと間もなく廃車になったようで、この角度でしか撮影できませんでした。
日野RC300P(1973〜74年式)
岩22か494

撮影:盛岡バスセンター(1984.11.18)
岩22か495

撮影:西根営業所(1985.7.29)
路線タイプの正面スタイルを持つ貸切車を格下げしたもの。1973年式と1974年式があり、外観上はあまり変わりません。この車両はまだ冷房装置がありません。
岩22か495

撮影:西根営業所(1986.5.5)
岩22か495は前ドアの窓が1枚ガラスですが、これは多分廃車になった貸切車のドアを流用していたものと思われます。
1985〜86年頃に廃車になったようで、写真は既にナンバーが外されているところです。
日野RC320P(1974年式)
岩22か490

撮影:盛岡バスセンター(1984.12.16)
元貸切車ですが、上のRC300Pとはフロントグリルの形状が異なります。やはり最前列のシートが一人掛けになっています。冷房はありません。
日野RC320P(1975年式)
岩22か628

撮影:盛岡バスセンター(1985.11.10)
岩22か628

撮影:西根営業所(1985.7.29)
路線タイプの正面スタイルを持つ貸切車としては最後の車両です。冷房がついています。
フロントグリルの中央部に飾りがあるあたりが外形上の特徴です。また、上の1974年式とも共通することですが、リアのエンジン通気孔が二つあるのがRC300Pとの相違点でもありました。ターボ付だったようです。