1970年代奥の細道
南部バス7(譲受車・川崎ボディ以外のいすゞ車)
板橋不二男様から頂いた1970年代撮影の南部バスの写真を掲載します。ここでは、他社からの譲受車のうち、川崎ボディ以外のいすゞ車を掲載します。
青2く5270

撮影:板橋不二男様(八戸営業所 1977.4.30)
南部バス いすゞBA741
富士重工製の中ドアツーマン車。1969年に登録されていますが、富士重工製ボディということで譲受車と推定。4灯なので、1964年式以降ということになります。1977年のうちに廃車になったようです。
型式は推定。
青2く5299

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBR20(1963年式)
富士重工製の中ドアツーマン車。1970年に登録されていますが、R13型ボディでこの前照灯配置ということで1963年式と推定。従って譲受車です。
丸形ウィンカー、小さなセイフティウィンドウ、ツーマン車なのに中ドア脇に「出入口」表示窓、と特徴のある車両です。
譲受車ながら車番8031が付きます。
1977年には廃車になったもよう。
青22か217

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU10P(1966年式)

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
帝国ボディのいすゞ車で、中ドアのツーマン車。1972年頃に譲受しています。
正面窓が1枚ガラスで、エアサス車なので、元は前ドア車だったものを、中ドア車に改造したものと思われます。
青22か499

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU20(1965年式)

撮影:板橋不二男様(八戸営業所 1977)
1973年に譲受した富士重工製ボディの中ドア車。中ドアが引き戸で、その上に方向幕があるのが特徴。
いすゞエンブレムの形状から、1965年式と推察されます。
川崎ボディの青22か500とは共通点があります。
青22か524

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU20
同型車。正面のいすゞエンブレムの上に手すりがあるのも特徴です。
青22か638

撮影:板橋不二男様(八戸営業所 1977.4.30)
南部バス いすゞBU10(1967年式)
1974年に譲受されている富士重工製ボディのツーマン車。フォグランプがバンパーに後付されているのが特徴です。
青22か804

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU05(1969年式)

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
富士重工製ボディの中ドア車。中ドアの丈が低いので、増設と分かります。そうなると、元は前ドア車。
青森ナンバーでの登録は1975年なので、6年ほどで放出されたものを購入したようです。
青22か805

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBA30(1968年式)

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
富士重工製ボディの中ドア車で、メトロ窓ですが、車内は三方シート(ロングシート)のように見えます。元は前ドア車だったと思われます。
屋根上にロケット型の標識灯がついているのが特徴。
青22か806

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU05(1969年式)
富士重工製ボディのいすゞ車で、番号の近い青22か804とは同形車のようです。中ドアの丈が低いので中ドアは増設のようで、そうすると前ドアがあったはずですが、その形跡はよく分かりません。
方向幕には「温泉」と出ています。
青22か924

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBA20(1968年式)
1975年頃に登録している帝国ボディのいすゞ車。元はワンマンカーですが、前ドアは塞いでツーマン車として使っています。
日野車で言えばRB10に当たる時期のボディですが、前構は次世代のヒサシ付になっており、さらにサッシ窓という特徴ある仕様。南部バスでは塗りつぶされてしまっていますが、出入口表示は角張っています。これらの特徴は日立電鉄に似ています。
フォグランプは後付。
青22か1076

撮影:板橋不二男様(八戸営業所 1977)
南部バス いすゞBA30(1969年式)
富士重工デイボディの譲受車。系統幕付で、丸形のウィンカーを付けています。
青森ナンバーでの登録は1976年。
青22か1257

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU05D(1970年式)
北村製作所製ボディを持つ前中折り戸のワンマンカー。
登録は1976年。
青22か1259

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBA30(1971年式)
富士重工ボディの譲受車。系統幕付で、正面窓上に下を見るミラーがついているところが特徴です。
青森ナンバーでの登録は1976年で、新製後5年で南部バスに移籍していることになります。
青22か1373

撮影:板橋不二男様(五戸営業所 1977)
南部バス いすゞBU10(1971年式)
1977年に譲受した北村製作所製ボディを持つワンマンカー。中ドアが引き戸という仕様ですが、側面に方向幕はありません。
まだ整備されて間もないようで、前面の方向幕は空っぽ。