画像掲示板 過去ログ

過去の掲示板の内容を,そのまま掲載しました。
追加の書き込み・編集・削除等は出来ませんのでご了承下さい。

呼び方の傾向

#1904名前:ポンコツ屋 赤木時刻:2019-05-28 12:43:33

「型式にはこだわらないほうがいい」拝見しました。
RE100や4R95といった具合に、型式自体が短かく、付与法則も容易に想像できた頃は型式で呼ぶのがマニアの「フツー」だったと思います。
でも近年は3桁の排ガス記号に始まり、アルファベットの長い羅列でついて行けなかったりします。結果、私もこだわらないというか、こだわれなくなりました。

そんな中、山梨交通の初期型キュービックC610がついに……ということで乗りに行きました。
現地で若い人たちと話して感じた最近の傾向は、型式より排ガス記号が優先なのかなと。たとえば「KLのクイーン」「Pxxのエルガ」という感じです。

今回のキュービック、私なら「LV314K」と呼びますが、多くの人は「P-LV」です。都営の局番のように「P代」「U代」と呼ぶことも、web上を含め多数派になりつつありますよね。

あんまりしつこいと老害っぽいかな、ジジイ化してるなぁ?と思いつつ「エルブイ314、314、314ケー!」と叫んで、もとい唱えておりました。

考えたら、キュービックの場合は型番314と324でPとU規制が区別できて日デも同様ですが、三菱だとPもU規制も同じMP218なので、この傾向も理にかなっているのかもしれません。
でも排ガス規制なんて都度変わるし、気にしなくてもと思ったり。

排ガス記号、トラックマニアの人たちはさほど気にしないようで、私の本業である四輪駆動車の世界でも、UのランクルとかKCのサファリというのは一般的ではありません。バス趣味ならではの傾向と・文化なのでしょう。

このP-LV314K、土日はもっぱら富士川町ホリデーバスに使われます(使われました)。
いかにもいすゞっぽい6QA2サウンドも聞き納めです。

Re:呼び方の傾向

#1905名前:管理人時刻:2019-05-28 21:28:13

ポンコツ屋 赤木さん、こんばんは。
えー? 山梨交通の初期LV、廃車ですか。昨年12月に、赤木さんの誘惑に乗っかって、鰍沢営業所まで乗車して正解でした。

排ガス規制の識別記号なんて、国が決めたとおりにメーカーが対応して、その識別のためについてるだけの記号じゃないですか。
などと言ってみます。
私は「P-(ピー・ハイフン)」とか呼んでましたが、今は「P代」になるんですか。
最近はPDG-とか変に長くなって、覚えるべきものではないんじゃないかと感じていましたが、現役世代の人たちにとっては、貴重な(それこそ)識別記号なんですね。

まあ、確かに、10年以上も見た目が変わらなかったエルガとかエアロスターとかは、その違いを表現するための重要な要素が識別記号になるのかも知れません。
私は、今も過去も、型式にこだわりすぎると視野の狭い争いになるので、という意味もあって、「型式にこだわるのはよそうよ」と書いてみました。
でも、自分が分からないQRG-とかを「やめよう」と言っておいて、自身は「それはRE121PであってRC301じゃないんだよ」などと、グチグチ言っていては、それこそ老害と言われますね。
今日からは、呉羽ボディを見て「オバQ」と言っている人にも、帝国ボディを見て「これが噂の北村ボディ」とか言っている人にも、優しい笑顔で接しようと思います。

Re:呼び方の傾向

#1909名前:時刻:2019-06-01 06:30:15

ポンコツ屋赤木様、初めまして
山梨交通のキュービック情報、ありがとうございます。
P-LV314系は、今まで生きてきて一番好きなバスだったので、もう一度乗れるチャンスがあればと思っていたのですが、過去形を使われているということは既に引退されてしまっているのでしょうか。
最近はバス趣味から遠ざかってしまっていたのですが、今でも頑張っているのなら、乗り納めに行きたいなぁ・・
なんて思いまして。

Re:呼び方の傾向

#1910名前:ポンコツ屋 赤木時刻:2019-06-01 18:15:00

獣様

はじめまして。このC610号は一昨日ナンバーが外され、山梨交通から絶滅してしまったようです。

平成2年5月製、とても綺麗な状態を保って長生きしたと思います。最後の運行(5月29日・甲府〜鰍沢)を見てきましたので、一枚貼ります。

同時期の中型車ならまだ若干数、山梨交通の各所に生え抜き車が走っています。ぜひ乗りに行って下さい。

Re:呼び方の傾向

#1911名前:管理人時刻:2019-06-01 20:38:53

とうとう廃車になってしまったんですか。
ポンコツ屋赤木さんから廃車近しの情報を受けてから、見に行く間もなくの出来事です。
平成2年というと1990年ですので、29年間活躍したことになります。
12月に乗った時には、外観も、またその走りも、古さを感じさせませんでしたが・・・。
ここでは、昨年12月に撮影し、表紙写真にもなった甲府駅入線時の写真です。
この後、このバスに鰍沢営業所まで乗車しました。すべて赤木さんの誘惑のお陰でした。ありがとうございます。

Re:呼び方の傾向

#1915名前:時刻:2019-06-03 06:42:31

ポンコツ屋 赤木様
ご返信ありがとうございました。
大好きだったキュービック初期車に乗ること、エンジン音を聞くことができなかったのは残念ですが、写真をアップしていただけるだけでも嬉しく思います。
昭和〜平成元年までの車両が、令和まで頑張って働いていたことに感慨深さを感じるとともに、(写真を拝見しただけですが)最後まで車両をピカピカに維持されてきた山梨交通さんに敬服いたします!

ページ上部へ戻る
メニュー

80s岩手県のバス“その頃”