アケビとムベ
![]() |
|||||
|
|
秋になると雑木林のあちこちに木の実がいっぱいに生る。 今では珍しくなっが「アケビ」などは秋の里山の代名詞といっても大げさではないだろう。 「ムベ」はこの地方では「ウベ」などとも呼ばれている。アケビの仲間でアケビは実が熟すと紫色の果皮が裂けるがムベは果皮が裂けることがない。果皮が赤紫色になると熟し食べごろになる。味はやはりアケビに似ているが少し酸味があるかな。 どちらの種がたくさんあり、実と種を食べ分けようとすると苦労するので種ごと食べてしまうのが簡単でいいが、食べ慣れていないと敬遠されることが多い。 でも甘くて美味しい。 ムベはなんでも天智天皇が狩りに行った際に食べ「むべなるかな」と言ったことから「ムベ」と名付けられたとか。 いまどき「あけび」を知る人も少なくなったが、「ムベ」を知る人はもっと少ないだろう。 シロさんの畑の脇の雑木林で採ってきたものを描きました。もちろんそのあとにおいしく頂いたのは言うまでもないことですが。 御馳走様 |