対戦

対戦は…
対戦モードについての説明です。

VS. SELECT
対戦モードを選択して最初に出てくる画面では
以下の項目の設定を行います。

モビルスーツ

モビルスーツの選択を行います。
アーケードモードで使える機体の他に
デストロイ
ストライクフリーダム・M
インフィニットジャスティス・M
フリーダム・M
ジャスティス・M
スカイグラスパー・A
スカイグラスパー・S
スカイグラスパー・L
メビウスゼロ
を使用することが出来ます。

またランダムで機体を決める場合の
MS/MA自動選択、MS限定自動選択、MA自動選択があります。
MS/MA自動選択は選べる全ての機体から選ばれます。
MA限定自動選択は、上記の対戦モードでのみ使える機体と
ザムザザー、ゲルズゲーの中から選ばれ
MS自動選択がその逆になります。

パイロット

パイロットの選択を行います。
同じキャラを設定することも可能です。

プレイヤー

誰が操作をするかを選択します。
1P、2P、CPU、1/2CPUから選択できます。
1/2CPUの場合のみ、撃墜したときの機体コストが
半分(アーケードモードと同様)になります。
2Pのみの設定も出来ます。

レベル

機体レベルを選択します。
1P、2Pの場合は機体の耐久値が変わります。
1から順に80%、90%、100%、110%、
そして5で120%の耐久値になります。

CPU、1/2CPUの場合は
・耐久値
・AIレベル
・覚醒頻度
が変化し、レベルが高いほど強くなります。

覚醒タイプ

覚醒タイプを選択します。
三つのタイプの他に
ランダムで選ばれる「AUTO」があります。

所属チーム

A、B、所属なし(出撃しない)から選択します。
これを設定することで、通常の2vs2から
1vs1、1vs2、1vs3などを設定することが出来ます。


VS. SETTING
モビルスーツなどの設定を終えた後に出てくる
対戦ルールなどの設定画面です。
ここでは以下の項目を設定します。

ステージ

ステージの設定を行います。
地上専用モビルスーツや
宇宙専用モビルアーマーがいる際は
選択できるステージが制限されます。

BGM

流れるBGMを設定することが出来ます。
△で視聴できます。

タイマー

戦闘時間を設定します。
120秒、150秒、180秒、210秒、300秒、制限なし
の中から選択します。

これより以下の項目はチームごとに設定し
チームごとに適用されます。
また今作では、CPUにも覚醒時間や覚醒ゲージ増加率、
ブーストゲージ量が適用されるようになりました。

戦力ゲージ

戦力ゲージを設定します。
50%(500)、100%(1000)、150%(1500)、
200%(2000)、300%(3000)、制限なし
の中から選択できます。

ダメージレベル

与えるダメージを設定します。
1から順に90%、100%、110%、
そして4に設定されたチームは
与えるダメージが120%(1.2倍)になります。

ブーストゲージ量

ブーストの量を選択します。
50%、100%、200%、制限なしから選べます。

覚醒時間

覚醒の発動時間を設定します。
50%、100%、200%、
制限なし(発動したら撃破されるまで継続)
の中から選択します。

覚醒ゲージ増加率

覚醒ゲージの溜まりやすさを設定します。
0%、50%、100%、200%、∞から選べます。
0%では全く溜まらず(つまり使用できない)
∞の場合は覚醒使用中以外は、常にゲージが溜まっています。


トップページへ戻る