RO-Diary 〜更新不定期〜 Page 17 【5月〜7月】 【生体工学研究所3F】 【Merchant High育成】 【5月〜7月】 結構長いこと放置していましたが 決してROをやっていなかったわけではありません。 むしろ増えています。 ということで、近況を語りたいと思います。 プリースト:レベル変化なし パラディン:レベル変化なし ホワイトスミス:WS転職後、Lv96に。 …というわけで、WSばっかりやっていました。 やることはBSのときと変わらず、ミノタウロス狩り。 ![]() WSスキル「オーバートラストマックス」 通常のオーバートラストがダメージ+25%であるのに対し こちらはダメージ+100%。ただしお金を5000z使います(効果三分)。 これにより状況によってミノタウロスを四回の攻撃で倒せ カートレボリューションならば二回の攻撃で倒せます。物凄く楽です。 ![]() ![]() このように一瞬で倒せます。 さらにこんなものを買いました。 ![]() グラウンドデリーターカードを挿した鎧。 今は大分安くなってきたけど、俺が買ったときは中々高価だった。 この鎧の効果は、SPが自然回復しなくなる変わりに 敵を近接攻撃で倒すごとにSPが10回復する、というもの。 これはかなり良いです。SPが全然なくなりません。 前述のカートレボリューションはSP12を消費するので、二発撃つと24。 なので、3体以上の場合ならSPが減るどころか回復します。 元々マキシマイズパワー(最大ダメージが安定して出るようになる)で SPは自然回復しませんし。 そんなわけで快適にミノ狩り(2M/h程度)をしてたわけですが Lv91以降は生体研究所に篭もっています。それは次回。 その他の出来事といえば、久しぶりに神器が作られ神器クエストが行われました。 かなり必死だったので、SSは撮り忘れてしまいました。 この日のために育てておいたアサでチャレンジ(アサシンが一番良い武器がもらえる)。 初っ端、アイテムを忘れて取りに戻るという大失態をして 結局もらえませんでした。 ただスドリは運良く一回で倒せたので、後は話しかけるだけです。 次回が待ち遠しい。 そんな感じで生活しています。 【生体工学研究所3F】 2006/3/14に実装された生体工学研究所3Fは 他の狩場とは飛びぬけた難易度を持ち 転生前キャラはLv95以上、転生キャラはLv90以上のレベル制限がかかっている。 よくペアする人のウィザードが95になったので行ってみた。 ![]() 入り口から一向に進みません。 一時間くらい入って死んでを繰り返した気がします。 ここで主に出現する敵を軽く紹介。 ![]() ロードナイト。様々なスキルを持つ圧倒的な攻撃力、 そして高いHP、硬い防御力を持つ前衛型。 ![]() ホワイトスミス。ロードナイトに負けず劣らず攻撃力が高い。 ハンマーフォールによるスタン、鎧破壊攻撃など嫌らしいスキルも使う。 ![]() スナイパー。遠距離からバンバン弓を撃ってくる。 決してダメージが低いわけではなく、ウィザードなどの後衛職は即死することも。 ![]() ハイプリースト。ヒールやセイフティウォール(近距離攻撃無効化)、 レックスディビーナ(沈黙)など様々なスキルを持つ。 SSのように攻撃力はそれほどでもないが、聖属性攻撃とホーリーライトは侮れず レックスエーテルナ(次に受けるダメージが二倍)と連続で喰らうと HPが余程高いキャラでない限り即死。 ![]() アサシンクロス。攻撃速度は早いが即死するようなスキルは少なく一番戦いやすい。 それでもソニックブローのダメージは後衛職には痛すぎる。 ![]() ハイウィザード。魔法スキルを多用するため沈黙させれば楽なのだが…。 遭遇すると真っ先にフロストダイバを使用し、氷化させ即追撃。 このコンボが決まれば大体のキャラは昇天。 簡単に紹介するとこんな感じ。 とてもペアでいけるような場所じゃない(職にもよるが)。 諦めムードが漂い始めた頃、ソロで狩っていたモンクさんに遭遇。 ![]() モンクさんが仲間になった! こんな凶悪なダンジョンをソロで狩れるのか、と思う人もいるかもしれないが モンクには「白刃取り」というスキルがある。 ![]() ソロで狩っていたと思われるチャンピオン(モンクの転生)。 俺も初めて生で見たのだが 相手の攻撃を受け止め、相手の動きを封じる(自分も特定のスキル以外は行動不能) というスキルがあるので、壁役になれるのだ。 ![]() このように白刃取り中にWIZで攻撃という戦術。 ただし白刃がしにくいハイウィズ、スナイパがくるとかなり苦しい。 やっとのことで入り口付近を脱出し、少し先にある階段へ到着。 ![]() ここなら敵が移動してこない限り、ターゲットされることはない。 ここに陣取り、モンクさんが敵を釣ってきて白刃→WIZが撃破という戦略。 姑息な戦略に卑怯な戦術ですね! ![]() しかし二体同時に敵がきたり、単体でもハイウィザードやスナイパーがくると すぐさま死が見えるというスリルはたまらない。 ![]() 40分くらい全滅することなく狩れたのだが 運悪く挟み撃ちに遭い、全滅。 デスペナもなく(減るものがないので)死ぬのも一瞬且つ当然なので 死んでも笑える。こういうの、良いなぁ。 とても面白い狩りでした。 【Merchant High育成】 早速、転生した。 ![]() 廃商人ことMerchant Highは育成がたいへんなことで知られる。 まぁしかし、どの転生一次職もたいへんだと思う。 ステータスはSTRを上げることを決めていたので60強まで上げ そこから被弾が痛かったので、転職までAGIを上げた。 BS/WSのステータスUP板で、DEX1のWSさんの報告があったので それに憧れ、DEX1で頑張ってみる。 狩場はホルン→メタリンでJob30中盤まで。 ![]() たまに壁してもらったり。 Job40越えたあたりから、いよいよたいへんになってきた。 さすがにDEX1だと、攻撃を当てにくいので敵が限られる。 そこでBS/WSスレで報告のあったアインのピットマンを狩ってみた。 売れないミノカードで大型2HAを作り、火付与してメマー10二発狩り。 とことん効率を求めて、不死種族10%経験値UP靴(20%被ダメージUP)もつけた。 ピットマンはHPが減ると爆裂波動で攻撃力が激増する。 通常攻撃で、最大1000ぐらいのダメージをくらった(HP1300ぐらい)。 まさにやられる前にやれ、状態。 他の敵は手を出さない、というか出せないというか。 それでハエで飛びまくり大体800k/h。結構さくさく上がった。 そしてさくさくお金が減った。 ![]() そしてJob45で育成終了。 お金をかければJob50もそんなに時間かからなそうだった。 ピットマンで育成はこれから流行りそうな予感。 所詮この世(RO)は金です。 |
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された 全てのコンテンツの著作権につきましては運営元である ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 |