過去日記

【4月22日】.hack

ちょっと前にクリアしました。

ネタバレは多少あり。


…ってか、もうエンディング忘れたんですけど。
いや、良かったのは覚えてるんだが…。
短かった……ような。

あんまり覚えてることもないんで、箇条書き。

良かったトコ
・ネットゲーを題材にしたトコ
・個人的にストーリーが良かったトコ
・パロディモードがあること。さらにレベル初期値が高いトコ(後半はあまり変わらんが…
・デスクトップでいつでもムービーが見られるトコ
・細かい所を凝ってるトコ
・一作の値段が安いトコ。しかもDVD付
・クリア後も隠しダンジョンが毎回あり、冒険もできるトコ
・萌えキャラ多いトコ(かなり人によるが

不満に思ったトコ
・ネットゲーを題材にしてる割にネットゲーっぽくないトコが多いトコ
・一作の値段は安いが、全部買うとバカ高いトコ。計2万とするとボリューム少なすぎ。
・DVDいらん(人もいるだろう
・Vol.2以降はLV高いエリアで一気にレベルアップできてしまうトコ。
・敵に魔法を発動された瞬間に移動できなくなるトコ
・魔法の発動までが長く、発動した後も長い。
・ボスが単調。
・エリアが単調。謎解き一切なし(個人的にはアクション性を高くしてほしかった
・おもしろみがストーリーだけ。

不満はあげればキリがない…。
もうちょっと作り混んでくれれば、いい作品ができたのに。

とりあえず4作を一本にしてくれたら、かなりの良作。
一作毎の期間が短かったのは良かったけどね。
某RPGは一年たっても何の音沙汰もないし…

【4月16日】プロ野球

ペナントも始まって数週間。
去年あたりから本格的にプロ野球観戦にハマりだした。

見るのは大体ジャイアンツだが、ジャイアンツファンじゃない。
いわゆる「アンチ巨人」。特に応援してる球団はない。好きな選手だけ応援。

パ・リーグは興味ない、ってかあんま見ないので割愛。
ただ和田(西武)サンが絶好調なのがスゴイ。オープン戦では何十打席無安打が続いてたのに
始まった途端にボカスカ打ちまくり。どうなっとんだ。
また優勝するようなことがあったら、今度は日本シリーズでも頑張ってもらいたい。

セ・リーグは今年、エラーが多くないか?
特にヤクルトと広島。
エラーはしょうがないっちゃあしょうがないが、あんまり連発されると
かなりしらける。試合を壊すようなヤツだと特に。

でも開幕戦、巨人ー中日はよかった。
この試合が多くできれば、プロ野球の人気も若干回復しそうなのに。
少なくても俺が求めるのは、大量リードではなく緊迫した1点を争う好ゲーム。
1点を争うだけがいいゲームじゃないけど、あの緊張感がたまらないね。
まぁ実際にプレイしてみるとまったく逆だろうけど。

と、ろくに野球の知識もなくベラベラと語ってしまった。
最後に。
前田(広島)サン、めっちゃ応援してます。首位打者狙ってください。
以上。

【4月13日】アスガルド

ウホッ!いいアスガルド…
誘われたのでやってみる。

つまらない。


一人では。

この手のゲームって、LV低いうちはLVあげするしかないんかな?
おもいっきり作業なんですけど。
マウスをカチカチカチカチ…

時間の無駄な気がしてならない。


パーティだとおもしろい。
だけどそれはどのネットゲーも同じなワケで。

もしかしたらLVが高くなって、ダンジョン等、冒険できれば楽しいのかもしれない。
が。そこまで続かなければ意味がない。

俺みたいな孤独なヲタには向かないゲームなのかもな…。


とりあえず微かな期待を胸にLV上げ。
今の俺を繋ぎとめているのは、誘ってくれた人とツインテールのみ。

もしハマったらアスガルド日記が始まることだろう。

【4月9日】タイピングソフト

なんかタイピングソフトが欲しくなったので、買いに行く。

ドリキャスのTOD2が安くて、評判良いのでこれが本命。
3〜4件回ってみるが……ない。
一件あった。Book off。3950円。

ありえない、ありえないよ…。

対抗馬のタイピングオブザデートもあった。
が、しかしこれも3550円。

ありえない、ありえないよ…。

しかたないので某店でGジェネDAを買った。
ちなみにPCソフトを買ったのは初めてだったりする。(多分

感想。



つまらなくもないが、特別おもしろいわけでもない。



2980円だからある程度は覚悟していたが…。
でも楽しめないわけではないので、ボチボチやっとる。


でもやっぱり全然凝ってないよな…。
シーブック選んでも

「こんなところにノコノコ出るから!」


「こんなところにノコノコ出るから!」



「こんなところにノコノコ出るから!」


わかったって。
第二次αやってキンケドゥの方が気にいっちゃったよ。シーブック否定

あとは女性キャラがクリス、カテジナ、ハマーンしかいないことも不満。
敵だとエルやらプルやらプルツーやら出てくるのにぃ!
ちくしょう、ちくしょう…。

【4月6日】第2次スーパーロボット大戦α完結編

ネタがないわけじゃないが、ほとんど誰も見てないのに更新し続ける、というのもむなしいので
ボチボチ更新。マーズが出たらセガBにでもいくかな。
今回もネタバレ満載で第2次αについて語る。
もう一度。

*****ネタバレ*****


再度、レビューっぽいの。


シナリオ。
今はクスハ編をちまちまやってますけど、やる気が激減。シナリオが多いと思いきや
順番が入れ替わっただけで、そんなに変わってない。
αは序盤、スーパー系はマジンガー系を中心に、リアルはガンダム系で違ったシナリオが展開されたが
αIIは順番が入れ替わっただけ。アイビスで中盤にあったGGG登場、ゴーショーグン登場が
クスハでは最初にきてるだけ(もちろん敵の強さも変わっているが)のものが多くてやる気が起こらない。

またαは選択肢の分岐が多かった。ルートがいくつもあり、前回とは別のシナリオも多くできた。
αIIはそういったものが少ない。というか、部隊を2つ、3つに分けることがなかった。戦艦は無駄に多いのにな。
αで大体のネタはやってるので、あまりネタがない、というのもあるかもしれないが。
それこそ魔装機神を登場させてラ・ギアスにでもいきゃよかったのに。
オリジナルの敵がいなかったのも大きい。FでもαでもIMPACTでもオリジナルの敵がいて
またそいつがラスボス(IMPACTはシャアがいるが)だったが、
今回はオリジナルの敵はラスボスとその下僕3匹のみ。(共通部分は
やっぱりオリジナルの敵は必要だろう、と。

熟練度に関して。今回は最初っから条件が表示されてるワケだが(OGにもあった)
最初はうれしかったが、ちょっと条件が簡単すぎやしないか。
αやIMPACTではそのままではもちろん、条件がわかっててもとれないステージがあった。
俺が自分の趣味爆発でやってるからかもしれんが。
それが今回は本当に難しいのはアイビス編だけでは1回だけ。それ以外は普通にとれた。
特に疑問があるのが、「周りを全滅させてから特定のボスを撃墜」
普通、全滅させないか?わざわざ敵の中にツッコんで危険をおかしながらボスを撃破するのか?
少なくても通常プレイじゃやらないだろう。資金もたまらないし。
もうちょい際どい条件があってもよかったんじゃないか。もしくは2週目以降は難易度をあげるとか。
折角資金、PPも引き継ぐんだしさ。
むしろ、今まで通り熟練度条件は隠して2週目になると熟練度条件が表示される、という風にした方が
2週目やる動機が増えると思うし、難易度とれば難易度もかわるから戦略、楽しさもかわる。
2週目ならではの追加が欲しいところ。どんなささいなことでも、ね。


小隊戦闘システム。
これにより2軍が少なくなったのは素晴らしいと思う。育てやすくなったし。
しかし、敵が小隊(3体)でこられるとめんどくさい。特にザコ敵。特にミケーネ軍団。
すごいワガママな言い分だが、事実。これにより、ALL武器、MAP兵器を持ってない機体は
即「使えない機体」の烙印を押されることも。そこまではいかないまでも、
ALL武器を持ってない機体より辛いのは確か。小隊システムがメインになっている中で
ALL武器を持ってない機体があるなんておかしい。

といってもミサイルにALLなんてつけるワケにはいかないだろうけど。
ALL攻撃を持ってない機体もいれば、ウイングゼロカスタム、ZZガンダムのように
ALL武器&MAP兵器を持っているのもある。特にウイングゼロカスタムの猛威がスゴイ。
気力制限なしで最強武器のALL武器を使えるのが大きい。
しかも気力で使えるようになるMAP兵器は弾数。しかも3つ。
さらに覚醒が小隊全体にかかるため、今までガンダム系一部で出来た覚醒からのMAP攻撃が
誰でも、且つ、本人の精神ポイントを使うことなく使用できるようになった。
これで敵小隊を一掃…。この楽さを体験すると、ますます一体ずつ倒すのが面倒になってくる。
MAP兵器で小隊長しか攻撃しない、というのもおかしな話だろうが
バランス調整してほしいところではある。でもこれぐらいユルい方がいいのかもしれないね。
小隊戦闘システム自体はいい。


その他。
後はパラパラと良かったとこや不満。

△ボタン変形、これはよかった。今回は色々細かいとこまでがんばってると思う。
検索機能とか。これはかなり役立った。

キャラクター辞典。表情変化、ボイスは良い。紹介文がちょっと少なくなってるような。
特に主人公4人とその仲間達(笑)はもっと詳しく紹介して欲しかったな。
特にアイビス、アイビス、アイビス…。

カラオケモード。ちょっと欲しい。今回オープニングデモないしね。

PPシステム。これもOGからだけど、これはいいんじゃないかな。
IMPACTであった集中、回避率+15%とかも"別枠で"(ココ重要)作って欲しかったな。

インターミッションのAceが表示されるやつ。あれもいいね。今後の発展のために言わせてもらえば
そこでしか見られない表情をつけてほしいかな。大変だろうが(苦笑
Aceが表示されるだけ、ってのはあんまり意味ないかな。なんか深い意味があるのかもしれないけど。

機体改造、武器改造。
武器は全てを改造するのはα外伝に続き◎。問題は機体改造。
フル改造ボーナスがなくなっとる。そして改造制限がついてること。
運動性を160前後までしか改造できなくなってる模様。バランスをとるためだろうけど、あんまり効果がない。
避けるヤツは避ける。ハロ2つつけりゃ基本的に当たらないし。
バランスとるなら、もっと別のところでやるべき。
最も、スパロボは全改造すれば誰でも活躍できる(=クリアできる)ゲームだと思ってるので
運動性制限もいらないし、フル改造ボーナスはあっていいと思う。
改造率なんて意味不明で役に立たないものはいらない。
ザクIIを使いたい人もいるだろうしさ。(現状でも使えるけど

強化パーツ。
これは特に文句なし。V-UPユニットは次回追加希望。

のせかえ。
ちょっとわかりにくい。今まで通り、パイロット選択→ユニット選択でいいんじゃないだろうか。
パイロットが入れ替わるのはいいと思うけど。

細かいこと。
・イベント戦闘で「射程外からか?!」とか言うのはちょっと。雰囲気台無し。
・プルの戦闘カットインのかわいさが半減している。主人公達のようにかわいくお願い。
・ヴィレッタのカットインがない。つか、普通の表情がちょっと怖いんですけど。
・スレイの表情が一部怖いんですけど。特に怒ってる表情。
・イベントスキップ(R1+START)、MAP上のイベントなどもカットできないんじゃ意味ないんですけど。


要望はたくさんあるが、どの点でもIMPACTより進歩しているし
今までのシリーズより楽しめる。間違いなく傑作。
次回作にはさらなる発展とリューネに期待。


で。
アイビス。声優は渡辺明乃サン。声優はメジャーな人しか知らないが
この人は最近「魔法遣いに大切なこと」に出てたので知ってた。
その番組内で出ていた本人は結構明るい性格だったが、俺個人的には
暗めなキャラの方が好き。(魔法遣い〜でもアンジェラのキャラは好きだった。途中までは)
ってなわけで、ナーバスなアイビスにはともかく、明るい方は違和感をもった。慣れかもしれないけど。
個人的には今後注目していきたい声優。

ツグミ。声優は長谷川知子サン。し、知らね…。検索してもわからんかった。新人かな?
声はマッチしてた。ツグミのキャラ自体も好き。アイビスとツグミのコンビ最強。
今までのスパロボ主人公群で一番いいんじゃないかな。
スパロボは男女コンビに拘りすぎです。これからは女性コンビの時代だ(妄想
イルイとの関わりも主人公4人中一番大きいんじゃないか?
ってなわけでツグミはいい意味で素晴らしい脇役だ、と断言してみる。

ついでに。
クスハ。声優は高橋美佳子。ちょっと知ってる程度。
声は違和感はないけど、あってるかなぁ…。というか、αではリアル系でやったので
それがちょっとした違いにつながっているのかもしれん。
で、乳揺れキャラなワケですが、コイツで乳揺れするのはどうかな…と。
エニルが乳揺れするのはまぁわかる。サフィーネでも納得。
しかしクスハは…。もっと清楚で控えめで(略)なんだかんだ言って一番戦闘シーン見てるが。
悲しいけど、俺って男なのよね…。

さらについでに。
ゼオラ。声優はかかずゆみ。かなり有名。はとぴょん。
あってるかどうかはともかく、この人の声は好きなので正常な判断ができない。
ゼオラが途中まで味方にならない、って話なので3話で断念。
もう一方の乳揺れキャラ。コイツが揺れるのは…若干納得がいかん。が、やっぱり見てしまう。悲しい。
怒ってる表情がかわいすぎ(壊)ま、負けねー。

さらにさらについでに。
イルイ。声優は山内奈緒・MAYA。誰ですか。またも調べてもわからんかった。
幼女Verはかなりキた。アルフィミィといい、イルイといい…ちくしょう。若干ツインテール気味だし。
でもこういう立場のキャラは今までのスパロボにはなかったね。
ガンエデンVerは、なんとも言えず。目閉じてるし。

妄想…いや考察終わり。決して妄想ではアリマセン。スパロボの未来のために意見を…(略

【4月1日】第2次スーパーロボット大戦α

あぁ、約一週間ぶりだな。
第2次αにハマってた。というわけでネタバレ満載で語る。
もう一度。

*****ネタバレ*****


開店と同時に買いにいき、まずは説明書を熟読。
「説明書読んどけッ」とどっかの誰かが言ってたので。

よし理解。早速始める。
START。ポチ。…キャラクターセレクトか。
ま、普通にアイビスですけどね。…クスハにしようか悩んだけど。

アルテリオン。デザインは…気にせず。
強さは普通。とりあえず避けてくれる。こんなモンだろ。
アイビス。声は…微妙。表情は最高。
乳揺れなし。これは別にどうでもいい。…いや、よくないけど。
ツグミ。声はアイビスに比べると良い。表情は普通。

プレイしてみて。
あらゆる場面で快適。移動も早い、簡易戦闘も早い、変形もショートカットできる
イベントも音声ありですらスキップできる、等。
あきらかに今までよりプレイしやすくなった。

小隊戦闘システムで、ほとんどのキャラを出すことができたし。
ただ、編成に時間がかかるが。
俺は適当にやった。スーパー系+避けれるリアル系+2軍キャラで。

アイビスは最高です。
最初限りなくナーバスでどうなることかと思ったが
中盤からガラっと性格が変わり、表情も無表情から若干スマイルに。感動した。

スレイも加わり、機体はハイペリオン。
強化パーツも3つつけられるし、運動性は高、3人乗り。
スゲェよ…。

アイビス編はオリジナルの男性は一人しかいませんね。(ライ兄除く
しかもその男性は回想のみ。他は女性のみ。まさに俺にピッタ(略

とりあえずアイビス編は最高。オススメ。これのためのαII。

といいつつ、クスハやゼオラなどの乳揺れも(略

以下プレイデータ
・熟練度全部取り
今回は条件出てるから楽だね

・残り資金約250万
とっておこう、とっておこうで最終話。
改造したのは主人公機ALL。あとは下の主力の運動性とEN、そして武器。
あとはスーパー系のENをちょこちょこっと。武器は一切ノータッチ。

・主力
ハイペリオン/アイビス、ツグミ、スレイ
F91/プルツー
ウイングゼロ/ノイン
ヒュッケバインMk-III/ヴィレッタ
キュベレイ/ハマーン
ドーベン・ウルフ/プル
Zガンダム/ルー

今回はホント使うヤツ困った…。ルーが出てくるとは…。ZZ万歳。
新規参戦の方にイイキャラがいないね
ブレンの人達はなんか…だし(スミマセン
GGGは野郎だけだし、クロスボーンも同じ。ベルナデッドが出てたら(略
ジークは論外(ホント、スミマセン

サイバスター出してくれよ、いやリューネだけでいいから。
いや、後ミオも。そしてプレシアも。ついでにセニアも。

…次回作では是非とも魔装機神の復活をお願いします。

back