記事タイトル:早くも、コガモs |
こんにちは、ゆっくり鳥です。2週連続の3連休でしたが、俗事に追われて鳥見三昧というわけ にはいきませんでした。調整池にもコガモがはいりましたか。昨年は24日に見ていますので、ちょうど昨年並みの来訪ということですね。 それにしても、ツルシギは是非見たかったですね、まだ、間近で見たことがないもんですから、 残念至極ですね。ところで、調整池の工事も高速道路のように中止してもらったほうが鳥たち のためのような気がしますね。
こんにちは、とこのまです。調節池付近にもコガモがやってきました(23日観察)。 この鳥が来ると、いよいよ冬鳥の季節になってきたなあと思います。 今日の調節池はタシギが4羽せっせと餌をとっていました。羽の模様が綺麗で、ホント愛嬌のある鳥ですね。 そうそう、16日(月・祝)にツルシギが2羽来たそうです。う〜ん、見たかった!!
今日9月22日、埼玉県北本市にある自然観察センターに行ってきました。全体として野鳥はさっぱりという感じでしたが、高尾の池に10羽以上のコガモが早くも到着していました。私は今期初の観察になりました。他の種は、カワウ、カワセミ、ゴイサギ、エナガ、シジュウカラ、コゲラといったところでした。端境期でチョッピリ寂しい結果におわりました。では、では