記事タイトル:探鳥再開 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ゆっくり鳥   
9月20日の三室地区の定例探鳥会は、あいにくの雨で参加を見合わせました。残念ながら、
見沼田圃の探鳥再開はしばらくお預けになってしまいました。悪しからず、m(_ _)m

お名前: ゆっくり鳥   
暑いですね(>_<)軟弱な私は今朝の出動を見合わせてしまいました。秋ヶ瀬の情報も寂しい
状況なので、あまり成果は期待できないようです。悪しからずm(_ _)m

お名前: ゆっくり鳥   
9月7日、谷津干潟&三番瀬に行ってきました。絶好の潮目で、一日楽しめました。
珍鳥といえるのかわかりませんが、私は初めてエリマキシギを見ることができました。
きれいな個体でデジスポもばっちりなので、おまけの画像に載せる予定です。
ほかの主立ったシギチは、ホウロクシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、トウネン、メダイチドリ、ソリハシシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、キアシシギ、アカアシシギ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ハマシギ、ダイゼン、セイタカシギといったところです。
帰路は渋滞で2時間40分、疲れました。

お名前: ゆっくり鳥   
やっと夏がきた感じがするここ数日ですが、夏休みも余すところ一週間になってしまいました。探鳥再開は9月7日のwing-mlのオフ会になりそうです。
谷津干潟で秋の渡りを観察することになりますが、異常気象は渡りにも影響するのでしょうか?
興味あるところです。予想外の珍鳥が現れてくれるかもしれません。

お名前: ゆっくり鳥   
9月7日にwing-mlのオフ会が谷津干潟で予定されています。私にとってこのオフ会参加が夏休み明けの探鳥再開になります。
それにしても今日は34度まで気温が上がり、暑かったですね(@_@;)、日射しがじりじりとやけつくような残暑的な暑さでした。体が暑さに慣れていません、皆さんご自愛下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る