Age of Empires III -Carolina- AoE3 総合攻略ページ
-各国の文明特性-
/Civilization characteristic/
-各国の文明特性-
/Civilization characteristic/
Age of EmpireIIIの個別の文明特性のページです
クイックリファレンスを参考に文明ボーナス・チームカード・初期資源など
各文明特有の記述を載せてあります
クイックリファレンスを参考に文明ボーナス・チームカード・初期資源など
各文明特有の記述を載せてあります
-一覧-
/List/
/List/
オスマン ドイツ フランス スペイン オランダ イギリス ロシア ポルトガル
イロコイ スー アステカ
オスマン
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
アブス砲、イェニチェリ、シパーヒー、ガレー船、大型射石砲
・文明ボーナス:町の中心による入植者の自動作成
■ほかのどの文明よりも多くの固有ユニットを有する。
■ミッレト制により、入植者の上限と自動作成速度が向上する。
■植民の時代で砲兵と火薬歩兵が利用できるが、長槍兵、石弓兵、マスケット銃兵を持たない
・初期入植者:6人
・初期資源:木材ケース*4 ランダムケース*1
・入植者の生産コストが無料で自動的に生産を行う
(家が足りない場合は生産出来ず、キューがリセットされる)
・入植者の生産速度が48秒で他の国より遅め
・入植者の生産速度はモスクで-8.0秒・-4.0秒・-6.0秒と3段階研究することが出来る
・入植者の人口上限が25人
・入植者の人口上限はモスクで25→45→70→99人と3段階研究することが出来る
・ベストユニット
擲弾兵とハサー
・拡張版追加カード一覧
























オスマンチームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オスマン | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チーム戦なら即4シルクロード→各国に金貨配布カードコンボが地味に美味しい
交易所のコストダウンはチーム戦で役にたつマップもある
3の時代、中心増設・モスク研究により一気に内政力が高まる
ドイツ
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
ウーラン、入植者の馬車、ドッペルゾルドナー、戦闘馬車
・文明ボーナス:ホームシティから搬送するたびに、ウーランをコストなしで入手
■ホームシティから搬送される入植者の馬車は、入植者よりも速く採集できる
■ほかの文明よりもかなり早い時期から傭兵を搬送できる。
・初期入植者:入植者の馬車3
・初期資源:食料ケース*2 木材ケース*1 ランダムケース*1
・カードで出せる入植者用の馬車は入植者二人分のHP、作業効率を持つ
・カードを使うごとにウーラン騎兵が出てくる
(基本は2の時代のカードなら2匹、3の時代なら3匹、4の時代なら4匹)
・傭兵の出現数が多い
・カード搬送に必要なレベルアップのためのEXPが14%多いのでカードの切れる回数が低い
・ベストユニット
スカーミッシャーとウーラン騎兵
・拡張版追加カード一覧

























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドイツ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・コメント
2の時代以降のカードを切ると「ウーラン騎兵」が貰えるので攻防どちらとも有利に運べやすい
傭兵関係のカードが豊富
フランス
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
クルール、キュイラシェ
・文明ボーナス:クルールの持つ優れた防御力
■ゲーム中最強の騎兵であるキュイラシェを利用できる
■アメリカ先住民と最も同盟を結び易い
■クルールはほかの入植者よりも速く資源を採集し、歩兵としても利用できる
・初期クルール:5人
・初期資源:食料ケース*2 木材ケース*1 ランダムケース*1
・クルールは入植者より1.25倍の作業効率を持つ
・クルールの上限は75人
・最初から先住民の斥候(スカウト)が1人貰える
・ベストユニット
スカーミッシャーとキュイラシェ
・拡張版追加カード一覧
























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
・コメント
最強の馬ユニット「キュイラシェ」がいる
先住民関係強化カードが多い
スペイン
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
ロデレロ、ランセロ、軍用犬
・文明ボーナス:ホームシティからの迅速な搬送
■軍用犬により、ゲーム序盤の戦略をより自由に立てることが出来る
■ホームシティから、建物、兵士、海軍についての固有のテクノロジーを入手できる
■ランセロ、長槍兵、ロデレロの3種類の近衛(ベスト/ロイヤル)ユニットを利用できる
・初期入植者:6人
・初期資源:食料ケース*3 木材ケース*1 ランダムケース*1
・カードを使うためのレベルが貯まりやすい(EXP-27%)
・最初から軍用犬が1匹貰える
・探索者が軍用犬を生産出来る(上限5、カードで上限上がる)
・ベストユニット
長槍兵とロデレロとランセロ
・拡張版追加カード一覧

























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペイン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
・コメント
教会テクノロジーの「重商主義」の効果を最も効率的に受ける国
オランダ
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
使節、ロイテル、フライト船
・文明ボーナス:金貨で入植者を作成、銀行による金貨生産
■入植者のコストが食糧ではなく金貨になり、人口の上限が大きく制限される
■銀行で金貨を自動的に生産出来る
■低コストの偵察ユニットである使節が利用できる
・初期入植者:7人
・初期資源:木材ケース*1 金貨ケース*3 ランダムケース*1
・入植者の生産には食料の代わりに金貨100を使う
・入植者の上限は50人
・2の時代でスカーミッシャを作成出来る
・最初から使節(視界は広いが攻撃能力が低い)が1人貰える
・町の中心から使節を生産出来る(上限5)
・自動的に金貨を収集する建物「銀行」が建築出来る(上限4)
・入植者が金鉱からの金貨収集速度15%ボーナス有り
・ベストユニット
矛槍兵とロイテル
・拡張版追加カード一覧

























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オランダ | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・コメント
何気に海カードが充実
銀行系カードは切ってなんぼなので実際にデッキに組めるカードは少ないかもしれない
イギリス
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
長弓兵、ロケット砲
・文明ボーナス:マナーハウスの建造による入植者の自動作成
■入植者をすばやく作成でき、強力な経済を築くことが可能
■マスケット銃兵とハサーのアップグレードがゲームの終盤に効果を発揮する
■高い作成コストがかかるが、命中精度が高く発射速度も速い長弓兵が利用できる
・初期入植者:6人
・初期資源:食料ケース*2 木材ケース*2 ランダムケース*1
・建物で家が存在しない代わりにマナーハウスがある
・マナーハウスを建てるとマナーハウスから入植者が1人現われる
・マナーハウスの上限は20 コストも高い デリートで自ら破壊することが出来ない
・ベストユニット
マスケット銃兵とハサー
・拡張版追加カード一覧


























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イギリス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
・コメント
士官学校の特殊軍事出現カードがない代わりにヘッセンイェーガー師団カードがある
家畜関係のカードが多い
ロシア
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
ストレレッツ、コサック、オプリーチニック
・文明ボーナス:入植者と歩兵をグループ単位で作成可能、軍事ユニットが低コスト
■他の文明より多くの資源、少ない入植者を保有した状態でゲームが始まる
■複数の歩兵や入植者を一度にすばやく作成できるが、その分、多くの資源が必要となる
■歩兵を作成するためのトーチカが、前哨のように周囲を防衛できる
・初期入植者:5人
・初期資源:食料ケース*5 木材ケース*1 ランダムケース*1
・入植者の生産が3人まとめてしか生産出来ない
(52秒で3人生産出来る。拡張版で20%生産に時間が掛かるようになった)
・軍隊の生産も1人ずつは出来ない
・前哨が存在しない代わりに戦士育成所と前哨の機能を持つ「トーチカ」を建築出来る
・ストレレッツの作成速度は拡張版でボーナスが無くなった。マスケット-10%、矛槍兵-25%
・ベストユニット
擲弾兵と弓騎兵
・拡張版追加カード一覧

























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロシア | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
・コメント
ストレレッツが大人気
カードとテクノロジーを組み合わせれば0秒ストレレッツ生産が可能になる
ポルトガル
Age of Empires III 日本語版製品 Quick Reference より
・固有ユニット
カサドール、オルガン砲
・文明ボーナス:時代が進化するごとにコストなしで中心を建設できる馬車を入手
■探索者の望遠鏡により、未開エリアをのぞくことができる
■海軍と軽歩兵が優秀で、ゲーム中最強の竜騎兵を利用できる
・初期入植者:7人
・初期資源:食料ケース*2 木材ケース*1 ランダムケース*1
・探索者が望遠鏡スキルを持っている
・進化するごとに中心を建設出来る馬車が貰える
・中心の上限がUの時代で2、Vの時代で3、Wの時代で4つに上がる
・ベストユニット
マスケット銃兵とドラグーン
・拡張版追加カード一覧

























チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポルトガル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
・コメント
探索者を3人にする、中心の上限を+2するなど4の時代に癖のある変わったカードがある
イロコイ
チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イロコイ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スー
チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スー | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アステカ
チームカード一覧 | ||||
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アステカ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |