Age of Empires III -Carolina- AoE3 総合攻略ページ
-カードコスト比較-
/Card cost comparison/
-カードコスト比較-
/Card cost comparison/
Age of Empires IIIの醍醐味でもあるカードシステム
カードを使うことによって様々な効果が起きますが今回はその中で「軍事ユニット」カードに焦点を当ててみました
なお、中のデータは【aoe3】Age of Empires III 第38幕の94氏による情報提供により、ほとんどが構成されています
情報提供、ありがとうございました。やっとページ作れました(´・ω・`)
カードを使うことによって様々な効果が起きますが今回はその中で「軍事ユニット」カードに焦点を当ててみました
なお、中のデータは【aoe3】Age of Empires III 第38幕の94氏による情報提供により、ほとんどが構成されています
情報提供、ありがとうございました。やっとページ作れました(´・ω・`)
94氏作成のEXCELデータ
/Data of Mr. 94/
/Data of Mr. 94/
というわけでカードコスト比較の際に一番使えると思えるEXCELデータ
というかカードコストに関わらずAGE3の全ての資源コスト計算に役立つと思われます
Download > > > ユニット・兵士の資源価値エクセル < < <
開くとこんな感じになります

実はカードコスト比較だけではなく他にもデータがたくさんあります
赤字でA〜Fと書いてある下を押すと画面が切り替わります
A:収集スピード
B:ユニット(各種ユニットの食糧/木材/金貨コスト+各資源へのコスト換算+総コスト換算)
C:兵士の実質コスト(軍事ユニットの食糧/木材/金貨コストへのコスト換算)
D:兵カード考察用1
E:兵カード考察用2
F:箱 (回収に掛かる時間などを計算して実際の収集コストを計算)
の6つです
兵士の実質コストなどでユニットのコストパフォーマンスを比較することが出来ます
EXCELデータの良いところとしてパッチでユニットコストが変化しても少し書き換えれば使えることにあると思います
たまに管理人みたいにEXCEL持っていない人は読み込みだけしか出来ませんが(´・ω・`)

ちなみに上の表の角に赤い三角がありますがカーソルを持っていくと製作者のコメントがついています
■考え方(頂いたデータページよりほぼ抜粋)
ここでは、仮に食料が木の2倍のスピードで収集できるとしたら、
食料は木の半分の価値として考えています。
もし使っている収集スピードのデータが、
食料:0.786 木:0.516 金:0.629
なら、食料は木の 0.786÷0.516=約1.52倍のスピードで集められる。
つまり木は食料の1.52倍の価値があるということです。
その場合、ユニット等の総コストは食料でいえばどれぐらいか?
総コストを食料に変換したもの=食料コスト+木コスト×約1.52+金コスト×約1.25
と、このページでは考えています。
しかし当然、テクupや集め方によって、各資源の収集スピードは変わります。
例えば鉱床と農園では全然違います。 それにより計算結果も変わってきます。
そのため収集スピードの欄を変更すれば、それに伴って計算結果も自動的に変わるようにしました。
■ここでは次のようなことは考慮に入れていません。
資源を確保できるかどうか、カード・ユニットの性能がコストに見合うかどうか、人口コスト、
兵の生産スピードや到着時間、(その他作者の実力では気づかないこと)
・動物や鉱床等を確保できるかは収集スピードとはまた別の話で、
木なら容易に切れる状況でも安全な場所の金鉱は枯れてしまった、という状況だと、
当然 木の価値<金の価値 となるでしょう。
しかしそれは試合や状況ごとに変わる話なわけで、
こういう計算に入れるには非常に困難な要素だと思うので、考えていません。
・カードの有用性等も考えていません。
あくまで「そのユニットを使う前提で」「自分で生産するのと比べて」
どれだけ得するのかを考えるために作っています。
・また人口コストも考えていません。
というかカードコストに関わらずAGE3の全ての資源コスト計算に役立つと思われます
Download > > > ユニット・兵士の資源価値エクセル < < <
開くとこんな感じになります

実はカードコスト比較だけではなく他にもデータがたくさんあります
赤字でA〜Fと書いてある下を押すと画面が切り替わります
A:収集スピード
B:ユニット(各種ユニットの食糧/木材/金貨コスト+各資源へのコスト換算+総コスト換算)
C:兵士の実質コスト(軍事ユニットの食糧/木材/金貨コストへのコスト換算)
D:兵カード考察用1
E:兵カード考察用2
F:箱 (回収に掛かる時間などを計算して実際の収集コストを計算)
の6つです
兵士の実質コストなどでユニットのコストパフォーマンスを比較することが出来ます
EXCELデータの良いところとしてパッチでユニットコストが変化しても少し書き換えれば使えることにあると思います
たまに管理人みたいにEXCEL持っていない人は読み込みだけしか出来ませんが(´・ω・`)

ちなみに上の表の角に赤い三角がありますがカーソルを持っていくと製作者のコメントがついています
■考え方(頂いたデータページよりほぼ抜粋)
ここでは、仮に食料が木の2倍のスピードで収集できるとしたら、
食料は木の半分の価値として考えています。
もし使っている収集スピードのデータが、
食料:0.786 木:0.516 金:0.629
なら、食料は木の 0.786÷0.516=約1.52倍のスピードで集められる。
つまり木は食料の1.52倍の価値があるということです。
その場合、ユニット等の総コストは食料でいえばどれぐらいか?
総コストを食料に変換したもの=食料コスト+木コスト×約1.52+金コスト×約1.25
と、このページでは考えています。
しかし当然、テクupや集め方によって、各資源の収集スピードは変わります。
例えば鉱床と農園では全然違います。 それにより計算結果も変わってきます。
そのため収集スピードの欄を変更すれば、それに伴って計算結果も自動的に変わるようにしました。
■ここでは次のようなことは考慮に入れていません。
資源を確保できるかどうか、カード・ユニットの性能がコストに見合うかどうか、人口コスト、
兵の生産スピードや到着時間、(その他作者の実力では気づかないこと)
・動物や鉱床等を確保できるかは収集スピードとはまた別の話で、
木なら容易に切れる状況でも安全な場所の金鉱は枯れてしまった、という状況だと、
当然 木の価値<金の価値 となるでしょう。
しかしそれは試合や状況ごとに変わる話なわけで、
こういう計算に入れるには非常に困難な要素だと思うので、考えていません。
・カードの有用性等も考えていません。
あくまで「そのユニットを使う前提で」「自分で生産するのと比べて」
どれだけ得するのかを考えるために作っています。
・また人口コストも考えていません。
本スレ38幕 NkhXUWJe氏の発言によるカードコスト比較
/Card comparison/
/Card comparison/
これは94氏の前に出ていたデータです
本スレ(38)内にてNkhXUWJe氏による時代別兵士カードコスト計算の結果です
有用なカード、有用でないカードがある以上、この手のデータはデッキ選びの際に非常に有効になりそうです
ただ、パッチでかなり前のデータなので94氏のデータと共に使うのが良いでしょう
直す余裕がないですごめんなさい
2の時代の兵カードのコスト
ロデレロ7 700
イェニチェリ5 625
ウーラン5 750
ドッペルゾルドナー3(ウーラン2) 600+300
石弓兵8 640
ハサー3 600
長弓兵6 600
マスケット銃兵6 600
ストレレッツ13 617.5
コサック5 750
3の時代の兵カードのコスト(国別) 同じカードがある国は先に載せている国に記載
オスマン
イェニチェリ8 1000
ハサー5 1000
弓騎兵4 640
アブス砲5 750
ドイツ
石弓兵10(ウーラン3) 800+450
三平9(ウーラン3)1125+450
ドッペル5(ウーラン3)1000+450
戦闘馬車3(ウーラン3)900+450
ウーラン9 1350
フランス
竜騎兵6 1080
キュイラシェ4 1200
スペイン
長槍兵14 1120
ロデレロ10 1000
ランセロ6 1200
オランダ
矛槍兵9 1080
ロイテル10 1050
イギリス
長弓兵11 1100
マスケット11 1100
擲弾兵6 1080
ロシア
ストレおじさん17 807.5
コサック6 900
オプリー6 900
ポルトガル
カサドール9 1035
4の時代の兵カードのコスト(国別) 同じカードがある国は先に載せている国に記載
オスマン
イェニチェリ10 1250
ハサー8 1600
弓騎兵8 1280
アブス砲7 1050
ファルコネット3 1500
ドイツ
三平11(ウーラン4)1375+600
ドッペル8(ウーラン4)1600+600
戦闘馬車4(ウーラン4)1200+600
ウーラン13 1950
ポーランドウィングハサー(ガードハサー13) 2600
フランス
長槍兵24 1920
石弓兵24 1920
三平14 1750
竜騎兵7 1260
キュイラシェ6 1800
リシュリュー連隊(ハサー6キュイラシェ2) 1800
スペイン
ロデレロ13 1300
ランセロ8 1600
スペイン広場(長槍10ロデレロ8) 1200
オランダ
矛槍兵13 1560
ロイテル12 1260
擲弾兵5 900
オランダ騎兵迎撃隊(矛槍10ロイテル4) 1620
イギリス
長弓兵13 1300
マスケット16 1600
ロシア
ストレおじさん28 1330
コサック6 900
オプリー9 1350
擲弾兵9 ???
ポルトガル
カサドール11 1265
ポルトガル遠征部隊(カサドール6竜騎兵4) 1410
オルガン砲4 1600
各国の海軍カードコスト比較
II
小型帆船2 800
ガレー2(トルコ版小型帆船) 800
ガリオン1 800
フライト1(オランダ版ガリオン) 600
III
フリゲート1 1000
ガレー3 800
ガリオン2 1600
フライト3 1800
小型帆船3(ポルトガル) 1200
オスマン帝国強襲艦隊(ガレー2+モニター1) 1800
IV
モニター1 1000
スペインの財宝船(ガリオン3) 2400
オランダ襲撃艦隊(フライト2モニター1) 2200
モニター2(イギリス) 2000
ロシア北方艦隊(モニター1、フリゲート1) 2000
各国のユニークテクノロジーのコスト
テクのコスト(本来のユニットコスト)
トルコ
IIIトゥファンシ兵団 イェニチェリ15、木1000(肉1500金375)
IVトプチュ兵団 大型射石砲3 肉1500(木300金1800)
ドイツ
IVツヴァイハンダー ドッペル12&HP+10% 金2000(肉900金1500)
フランス
IIインペリアル護衛兵 ベテラン擲弾兵4 肉500(肉480金240)
III〃 ガード擲弾兵8&ガード化 肉1000(肉960木600金1080)
IV〃 ガード擲弾兵15&HPと攻撃力+10% 肉2000(肉1800金900)
スペイン
IIIカトルファージュ ガード矛槍兵13 木1000(肉650金910)
IVワイルドギース ハッカペル10 木2000(金3000)
オランダ
IIIワードゲルダー ストラディオット5 金1000(金1500)
IVスタットハウダー ガードマスケット30 金2000(肉2250金750)
イギリス
IIIブラックウォッチ 高地連隊兵8 肉1000(金1600)
IVロジャーズレンジャー ガード三平26 金2000(肉1560金1690)
ロシア
IIIカムルイク ガード竜騎兵9 木1000(肉810↓金810↓)
IVバシキールポニー ガードハサー17 金2000(肉2040↓金1360↓)
ポルトガル
IIIペスティロス ベテラン石弓兵22&※ 木2000(肉880木1080金200)
IV塔剣騎士団 黒騎兵11 木2000
※ベテラン化&HPと攻撃力+30%
本スレ(38)内にてNkhXUWJe氏による時代別兵士カードコスト計算の結果です
有用なカード、有用でないカードがある以上、この手のデータはデッキ選びの際に非常に有効になりそうです
ただ、パッチでかなり前のデータなので94氏のデータと共に使うのが良いでしょう
直す余裕がないですごめんなさい
2の時代の兵カードのコスト
ロデレロ7 700
イェニチェリ5 625
ウーラン5 750
ドッペルゾルドナー3(ウーラン2) 600+300
石弓兵8 640
ハサー3 600
長弓兵6 600
マスケット銃兵6 600
ストレレッツ13 617.5
コサック5 750
3の時代の兵カードのコスト(国別) 同じカードがある国は先に載せている国に記載
オスマン
イェニチェリ8 1000
ハサー5 1000
弓騎兵4 640
アブス砲5 750
ドイツ
石弓兵10(ウーラン3) 800+450
三平9(ウーラン3)1125+450
ドッペル5(ウーラン3)1000+450
戦闘馬車3(ウーラン3)900+450
ウーラン9 1350
フランス
竜騎兵6 1080
キュイラシェ4 1200
スペイン
長槍兵14 1120
ロデレロ10 1000
ランセロ6 1200
オランダ
矛槍兵9 1080
ロイテル10 1050
イギリス
長弓兵11 1100
マスケット11 1100
擲弾兵6 1080
ロシア
ストレおじさん17 807.5
コサック6 900
オプリー6 900
ポルトガル
カサドール9 1035
4の時代の兵カードのコスト(国別) 同じカードがある国は先に載せている国に記載
オスマン
イェニチェリ10 1250
ハサー8 1600
弓騎兵8 1280
アブス砲7 1050
ファルコネット3 1500
ドイツ
三平11(ウーラン4)1375+600
ドッペル8(ウーラン4)1600+600
戦闘馬車4(ウーラン4)1200+600
ウーラン13 1950
ポーランドウィングハサー(ガードハサー13) 2600
フランス
長槍兵24 1920
石弓兵24 1920
三平14 1750
竜騎兵7 1260
キュイラシェ6 1800
リシュリュー連隊(ハサー6キュイラシェ2) 1800
スペイン
ロデレロ13 1300
ランセロ8 1600
スペイン広場(長槍10ロデレロ8) 1200
オランダ
矛槍兵13 1560
ロイテル12 1260
擲弾兵5 900
オランダ騎兵迎撃隊(矛槍10ロイテル4) 1620
イギリス
長弓兵13 1300
マスケット16 1600
ロシア
ストレおじさん28 1330
コサック6 900
オプリー9 1350
擲弾兵9 ???
ポルトガル
カサドール11 1265
ポルトガル遠征部隊(カサドール6竜騎兵4) 1410
オルガン砲4 1600
各国の海軍カードコスト比較
II
小型帆船2 800
ガレー2(トルコ版小型帆船) 800
ガリオン1 800
フライト1(オランダ版ガリオン) 600
III
フリゲート1 1000
ガレー3 800
ガリオン2 1600
フライト3 1800
小型帆船3(ポルトガル) 1200
オスマン帝国強襲艦隊(ガレー2+モニター1) 1800
IV
モニター1 1000
スペインの財宝船(ガリオン3) 2400
オランダ襲撃艦隊(フライト2モニター1) 2200
モニター2(イギリス) 2000
ロシア北方艦隊(モニター1、フリゲート1) 2000
各国のユニークテクノロジーのコスト
テクのコスト(本来のユニットコスト)
トルコ
IIIトゥファンシ兵団 イェニチェリ15、木1000(肉1500金375)
IVトプチュ兵団 大型射石砲3 肉1500(木300金1800)
ドイツ
IVツヴァイハンダー ドッペル12&HP+10% 金2000(肉900金1500)
フランス
IIインペリアル護衛兵 ベテラン擲弾兵4 肉500(肉480金240)
III〃 ガード擲弾兵8&ガード化 肉1000(肉960木600金1080)
IV〃 ガード擲弾兵15&HPと攻撃力+10% 肉2000(肉1800金900)
スペイン
IIIカトルファージュ ガード矛槍兵13 木1000(肉650金910)
IVワイルドギース ハッカペル10 木2000(金3000)
オランダ
IIIワードゲルダー ストラディオット5 金1000(金1500)
IVスタットハウダー ガードマスケット30 金2000(肉2250金750)
イギリス
IIIブラックウォッチ 高地連隊兵8 肉1000(金1600)
IVロジャーズレンジャー ガード三平26 金2000(肉1560金1690)
ロシア
IIIカムルイク ガード竜騎兵9 木1000(肉810↓金810↓)
IVバシキールポニー ガードハサー17 金2000(肉2040↓金1360↓)
ポルトガル
IIIペスティロス ベテラン石弓兵22&※ 木2000(肉880木1080金200)
IV塔剣騎士団 黒騎兵11 木2000
※ベテラン化&HPと攻撃力+30%