各国にはベストユニット(orロイヤルユニットor最強ユニット)と呼ばれるアップグレードが固有なユニットがいます
ガード化の際にかかるアップグレードのコストが割高になるかわりに攻撃力・HPの上昇率が通常より+10%されます
(追加文明には無し?)
ちなみに各国のベストユニットは研究後、名前も変わります
ガード化の際にかかるアップグレードのコストが割高になるかわりに攻撃力・HPの上昇率が通常より+10%されます
(追加文明には無し?)
ちなみに各国のベストユニットは研究後、名前も変わります
各国のベストユニット一覧
/unit list/
/unit list/
国 | ユニット | 変更後の名前 |
オスマン | 擲弾兵 | バラトゥチュ |
ハサー | ガードナー | |
ドイツ | スカーミッシャー | ニードル銃兵 |
ウーラーン騎兵 | チャプカウーラーン | |
フランス | スカーミッシャー | ヴォルテジュール |
キュイラシェ | ジャンダーム | |
スペイン | 長槍兵 | テルシオ |
ロデレロ | エスパダ | |
ランセロ | ガローチスタ | |
オランダ | 矛槍 | ナッサウ |
ロイテル | 騎銃兵 | |
イギリス | マスケット銃 | レッドコート |
ハサー | 近衛ハサー | |
ロシア | 擲弾兵 | パブロフ |
弓騎兵 | タタールロイヤリスト | |
ポルトガル | マスケット銃 | ゲレイロ |
ドラグーン | ヒネーテ | |
イロコイ | Tomahawk | - |
Light Cannon | Field Cannon | |
スー | Tashunke Prowler | - |
Dog Soldier | - | |
アステカ | Skull Knight | - |
Jaguar Prowl Knight | - |
各国のチームカード
/Team Card/
/Team Card/
比較も検証もしてもしょうがないので一覧として並べてみました
効果の詳細は別ページ「カードリスト」に記載してあります
・チームの内政カードは本来のものより劣化している(-5%〜10%されている)
・チームの軍事カードはHP・攻撃力の上昇の数値は10%
・同一のチームカードは重複されない(使用出来ない)
ex.オスマン金物屋使った後、スペイン・オスマン金物屋は使用できない
ex.オランダ使節3を使った後、他のオランダは使節3を使用できない
尚、ドイツとフランスの2の時代の騎兵強化は別物である
カーソルをアイコンの上に持っていくと説明が表示されます
効果の詳細は別ページ「カードリスト」に記載してあります
・チームの内政カードは本来のものより劣化している(-5%〜10%されている)
・チームの軍事カードはHP・攻撃力の上昇の数値は10%
・同一のチームカードは重複されない(使用出来ない)
ex.オスマン金物屋使った後、スペイン・オスマン金物屋は使用できない
ex.オランダ使節3を使った後、他のオランダは使節3を使用できない
尚、ドイツとフランスの2の時代の騎兵強化は別物である
カーソルをアイコンの上に持っていくと説明が表示されます
各国のチームカード一覧
/TEAM CARD LIST/
/TEAM CARD LIST/
国 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オスマン | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ドイツ | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
フランス | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
スペイン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
オランダ | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
イギリス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
ロシア | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
ポルトガル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
イロコイ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スー | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アステカ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
探索者カード検証・比較
/Explore card/
/Explore card/
ヨーロッパ8カ国には「探索者」と呼ばれる初期ユニットがいます
彼らは名前の通り、マップを探索し財宝を集め植民地を建設するのに必須のユニットです
また拡張版によって新文明には「WarChief」と呼ばれる探索者兼主力ユニットがいます
探索者と違うところは周囲の軍事ユニットを自動的に強化したり、彼自身も強い能力を持っています
各国のカードには探索者カードやWarChiefを強化するカードが一枚は入っています
全ての国の探索者カードには特色があり効果も全て違います
ちなみに基本効果は
欧:探索者のHPと攻撃力が50%上昇及び探索犬が一体もらえるとなっています
先:WarChiefのHPと攻撃力が50%上昇しペットユニットを生産できるようになります
彼らは名前の通り、マップを探索し財宝を集め植民地を建設するのに必須のユニットです
また拡張版によって新文明には「WarChief」と呼ばれる探索者兼主力ユニットがいます
探索者と違うところは周囲の軍事ユニットを自動的に強化したり、彼自身も強い能力を持っています
各国のカードには探索者カードやWarChiefを強化するカードが一枚は入っています
全ての国の探索者カードには特色があり効果も全て違います
ちなみに基本効果は
欧:探索者のHPと攻撃力が50%上昇及び探索犬が一体もらえるとなっています
先:WarChiefのHPと攻撃力が50%上昇しペットユニットを生産できるようになります
効果の前に探索者/WarCheifとは
/What is Explore/WarCheif/
/What is Explore/WarCheif/
共通点
・交易所(木材250)と要塞の時代から町の中心(木材600)を建てる事が出来る
・財宝の守護者に対して*3のボーナスを持っている
・財宝の回収を行える
・HPが自動的に回復する(HP400ごとに1/s回復する)
・HPが0になってもその場に倒れるだけでHPが100より上の時点で近づくと復活する(犬の探索者も同様)
・気絶した時にセリフが出る
・気絶しても視界を3持つ
・時代を進化するごとに能力が上昇する
ヨーロッパ
・財宝の守護者を一撃で倒すことの出来るスキルを保持している
・工業の時代から歩兵・騎兵・傭兵を一撃で倒すことのスキルを保有する
・気絶している状態で町の中心をクリックし身代金の金貨100を支払うことで中心に復活する
・ポルトガル限定で遠くの視界を一時的に確保する望遠鏡のスキルを持つ
・熱気球カードを使えば、探索者が熱気球(望遠鏡の長時間・広範囲視界)を出せるようになる
先住民族
・初期から財宝の守護者を味方につけることが出来るスキルを持っている
・2つ目のスキルをそれぞれ取得出来る
イロコイ:射程を持った範囲攻撃。無印キャンペーンの女主人公が持っていたやつ
時代が進むごとに強力になっていきます
スー:カードを使用すれば、近接範囲攻撃、ステルスを習得
アステカ:進化時代の選択時の政治家をWarCheifを選択すると回転切りを習得
・死んでもFire Pitのダンスで復活することが出来る
・Fire Pitのダンスで能力を上げることが出来る
・周囲のユニットの能力を上げることが出来る(ユニットの地面の表示が変わります)
イロコイ:HPを20%上昇
スー:移動速度を20%上昇させる
アステカ:敵を倒した際のEXPが2倍貰える
・カードによる強化の計算は(基本値*30%)だが財宝は(探索者の合計HP*上昇率)である
The WarChefsから計算方法がベース*上昇値になりました
・交易所(木材250)と要塞の時代から町の中心(木材600)を建てる事が出来る
・財宝の守護者に対して*3のボーナスを持っている
・財宝の回収を行える
・HPが自動的に回復する(HP400ごとに1/s回復する)
・HPが0になってもその場に倒れるだけでHPが100より上の時点で近づくと復活する(犬の探索者も同様)
・気絶した時にセリフが出る
・気絶しても視界を3持つ
・時代を進化するごとに能力が上昇する
ヨーロッパ
・財宝の守護者を一撃で倒すことの出来るスキルを保持している
・工業の時代から歩兵・騎兵・傭兵を一撃で倒すことのスキルを保有する
・気絶している状態で町の中心をクリックし身代金の金貨100を支払うことで中心に復活する
・ポルトガル限定で遠くの視界を一時的に確保する望遠鏡のスキルを持つ
・熱気球カードを使えば、探索者が熱気球(望遠鏡の長時間・広範囲視界)を出せるようになる
先住民族
・初期から財宝の守護者を味方につけることが出来るスキルを持っている
・2つ目のスキルをそれぞれ取得出来る
イロコイ:射程を持った範囲攻撃。無印キャンペーンの女主人公が持っていたやつ
時代が進むごとに強力になっていきます
スー:カードを使用すれば、近接範囲攻撃、ステルスを習得
アステカ:進化時代の選択時の政治家をWarCheifを選択すると回転切りを習得
・死んでもFire Pitのダンスで復活することが出来る
・Fire Pitのダンスで能力を上げることが出来る
・周囲のユニットの能力を上げることが出来る(ユニットの地面の表示が変わります)
イロコイ:HPを20%上昇
スー:移動速度を20%上昇させる
アステカ:敵を倒した際のEXPが2倍貰える
The WarChefsから計算方法がベース*上昇値になりました
探索者カード一覧
/Explore Card list/
/Explore Card list/
国 | アイコン | 名前 | 基本以外の効果 | 使用した実感 |
オスマン | ![]() |
オスマン帝国高官 | 探索者の移動速度が1.0追加 | とても地味です |
ドイツ | ![]() |
ブルガマイスター | 交易所と中心の建設速度が100%上昇 | チュートンの町の中心や民兵カードで強化した中心を前に建設しやすい 地味に交易所建設早いのは助かった |
フランス | ![]() |
ヴォイアジャー | 回復能力を持つ | イギリスと同じくフランスも2の時代から使えるカードです 司祭の持ってる能力と同じです |
スペイン | ![]() |
コンキスタドール | 軍用犬のHP・攻撃力20%UP | ここは最初から軍用犬が与えられています その軍用犬の能力値アップ |
オランダ | ![]() |
スタットハウダー | 中心の建設コストが-67%される | 中心が木200で作れるので地味に使えました 2軒建設するので木-800の計算 ・・・素直に木材1000出しますね |
イギリス | ![]() |
キャプテン | 強打攻撃のスキルを習得する | カードは2の時代で使えます 範囲攻撃のスキルを習得する リチャージが長いため、結局兵士の数にはならない気が… 狼5匹くらいに囲まれたら使いましょう |
ロシア | ![]() |
極地探険家 | 財宝の守護者に対して*2ボーナスが与えられる | 財宝の守護者に対して*5の攻撃力を持ちます 狼に遠隔攻撃をした際、9割のHPを持っていけました 探索犬をつけ財宝集めをすると楽です |
ポルトガル | ![]() |
ナビゲーター | 望遠鏡の視界が+6される | 地味に美味しいです 正直、熱気球のほうが使いやすい |
■その他の探索者関連カード | ||||
スペイン | ![]() |
TEAM 探索者の戦闘力 | 探索者の体力20% 攻撃力20%上昇 |
チームカードなので味方が探索者カードを入れていると良いかもです |
ポルトガル | ![]() |
バイディランチ | 探索者が2人増える | |
■以下先住民族3文明の探索者カード | ||||
国 | アイコン | 名前 | 効果 | コメント |
イロコイ | ![]() |
High Chief | WarChiefsの攻撃力が50%上昇 WarChiefsのHPが50%上昇 WarChiefsが狼を生産出来るようになる |
オオカミいらない |
イロコイ | ![]() |
Town Destroyer | WarChiefsの建物に対する攻撃力が1400%上昇する | 2Rの戦術に組み込まれることが多い実用的カード 恐ろしい速度で建物を壊します |
スー | ![]() |
Smoke Signal | WarChiefのHPと攻撃力が50%上昇 更にペットのコヨーテを生産出来る |
コヨーテいらない |
スー | ![]() |
Counting Coup | WarChiefが回転切りのスキルを習得 | まさに三国無双 |
スー | ![]() |
Center of Power | WarChiefがステルスのスキルを習得 | ステルス能力を持った騎兵(Tashunke Prowler)と一緒に移動すると恐ろしい伏兵に? |
スー | ![]() |
Command Skill | 周りのユニットの攻撃力を上げるオーラを習得 | 元からあるWarChiefの能力と合わせるとかなり強化される(攻撃力が10%上昇) Teepeeの効果も考えるとかなり強い 4の時代のカードじゃなければ… |
アステカ | ![]() |
High Priest of Ixtilton | WarChiefの攻撃力が50%上昇 WarChiefのHPが50%上昇 ペットのジャガーを作成出来るようになる |
1の時代のカードですが・・・ ペットのジャガーは強化出来ます! 更に金2000払えばHPと攻撃力が35%上昇! そして、そのカードは4の時代! |
アステカ | ![]() |
Smoking Mirror | WarChiefの移動速度が35%上昇 近接攻撃の範囲が2拡大 |
面白くはあるけど3の時代のカード |