「卓球のラバー」
・卓球のラバーとは、ゴム製のシートとスポンジを貼り合わせたもの。(ただし一枚ラバーはシートのみ)
・ラバーの色は明るい赤と黒のみが認められている。
・ラバーを貼った面の反対側の面には異なる色のラバーを貼るか、異なる色に着色しなければならない。
・厚さは、ラバーシートの厚さは2mmまで、シートとスポンジの合計の厚さは4mmまでと定められている。
 大別して<裏ソフトラバー・表ソフトラバー・粒高ラバー・アンチラバー>の4種類に分けることが出来る。

*裏ウラソフトラバー
・シートの平らな面を外向きにしてスポンジと貼り合わせたラバー。
・ボールとの接触面積が大きくなるため、ボールに回転をかけやすい。
・ドライブやカットを武器ブキにしたいという選手センシュマヨわずウラソフトラバーをエラぼう!
裏.jpg

高弾性・高摩擦系裏ソフト
<スピード・スピンともにバランスが良いスタンダードな裏ソフトラバー>

・反発力が高いためスピードが出やすく、シートの摩擦力が高いため回転をかけやすい。
・弾道が曲線を描くので安定性が良く、伸びのあるドライブを打つのに適している。
・初心者から上級者まで幅広い戦型のプレーヤーが使用している。