UFOキャッチャー
これのゲームはハッキリいいますと選び方はないのです。何故ならアームの強さは定員が日によって変えてしまうからです。しかし一応基準があります。景品が高い物は取れにくいのは当たり前ですが景品が安いからとれやすいともいえません。つまり景品で見てはいけません。しかし誰かやっているのを見てだいたい予想はできるはずです。それを表にしてみました。
触れただけで持ち上がらない | 取れる見込みはありません。(糸に引っかかる等以外) |
少し持ち上がった | 同じくありません。 |
持ちあがって横に(縦)動いた瞬間落ちた | 何回かやったら取れる可能性がありますが基本的に取れません。 |
途中で落ちた | 距離によります。1〜5p:相当お金を使います。6〜15cm:これもお金を使います。16〜25p:穴に近いのを狙えばいけます。 |
では次にアームの選び方です。これが結構左右される場合もあります。これも表にしてみました。アームをじ〜っと見れば先端が微妙に違うのがわかります。
まっすぐなっている | 普通ですね。 |
上向きになっている | 下にある景品はすくいにくいですが浮いている物はとりやすく、穴を通すのは少し浮けば90%方取れるでしょう |
下向きになっている | すべてに対して取れにくいです。 |
左右ちがう向きになっている | すべてに対して取れにくいです。 |
大体こんな感じですね。最後に一口アドバイスです。アームが降りるとき真下に下りず斜めに動く事もありますから気をつけてください。