山域 |
吾妻連峰 |
コース |
高山下りスキーツアー |
〜強風地帯を行く〜 |
日程 |
平成14年3月9日〜3月10日 |
データ |
地形図25000:1吾妻山・土湯温泉
アプローチ:東京駅6:00(やまびこ277)〜福島駅7:22/タクシー吾妻スキー場8:00(タクシー利用約6000円)
コースタイム
3月9日(土)
吾妻スキー場上部9:00〜追分11:30〜五色沼13:00〜一切経山鞍部14:15〜吾妻小舎15:30
3月10日(日)
吾妻小舎7:45〜高山11:30〜林道14:30〜土湯温泉16:30
|
一日目 3月9日(土)
コースタイム:吾妻スキー場上部9:00〜追分11:30〜五色沼13:00〜一切経山鞍部14:15〜吾妻小舎15:30
吾妻連峰といえばやはり山スキーだろう。今回我々が向かうルートは吾妻スキー場から高山、土湯温泉へと下るオートルートだ。途中、吾妻小舎に宿泊する計画だ。
朝から天気が非常に良い、青空が広がっている。スタート地点の吾妻スキー場上部には我々のほかに、地元の山岳会約10人パーティーと3・4人パーティー数組が準備をしている。我々は一足遅く到着した。原因は水を吾妻スキー場ロッジで汲んでこなかったことに気づき戻ったからだ。一本目のリフトのリフト降り場で気づいたのがせめてもの救いだ。こんなお間抜けな
ハプニングからツアーは始まったのだ。
|
|
進め進めモコモコ |
蔵王連峰?を望む |
トレースがバッチリついている。しかも数十メートル間隔に目印の布がついているので迷うことはない。樹林帯の中を快適に進む。前方に家形山が望める。しかし、上空の雲がやたらに早く移動しているのが気になるのだ。慶応山荘の分岐でカップラーメン(赤いきつね)を食べて腹こしらいをする。こんなことやっているからいつも遅くなるんだよな。でも、お昼にお湯を沸かしてカップラーンはやめられないのだ。そんなわけで、40分近く過ぎてしまったのだ。
追分を過ぎるあたりから木々がまばらになり次第に急になってくる。シールの効きが悪くなりズリ下がることが多くなる。遠くには蔵王連峰、飯豊連峰が見える。そういえば、登るにつれ風が吹きつけてきた感じがする。今までは樹林帯に守られていたので実感しなかったのだ。
|
シールが効きにくいのだ! |
どうやら、綾線上はかなり風が強そうだ。一枚着込んで備える。稜線は強風のため雪が吹き飛び地面が見えている。五色沼は白く凍りついている。雪が付いている所まで約100Mぐらいスキーを脱いで歩く。強風のため足元がふらつく。しかし、やはり春の風だ。凍てつくような寒さはない。
春の足音がビシバシ伝わってくる気合が入った風だ。
|
|
吹き抜ける強風 |
雪が吹き飛んでいる |
家形山の脇をトラバースする、足元には五色沼。雪が解ければエメラルドグリーンの幻想的な色を映し出すのだ。今は厚く覆った氷の下だ。ちょうど向かい風が吹き付ける。一歩づつ確実に進む。ここまで来れば吾妻小舎まであと半分といったところか?
一切経山の鞍部目指して強風地帯を行く。上部はアイスバーンになっており
テカテカ輝いている。斜度がもう少しあったらシールはお手上げ状態だろう。
|
|
家形山の脇をトラバース |
一切経山と凍りついた五色沼 |
待ってました!御待ちかねの滑走がやってまいりました。しかし、今までのこんな斜面すべてがアイスバーンなんて滑ったことないのだ!とりあえず、強風にシールを吹き飛ばされないようにザックに押し込む。滑ることよりも逃げることに徹底する。斜滑降&キックターンでとにかく高度を下げる。後ろを振り返るとモコモコさんがこわごわ風に背中を押されて下りてくる。
酸ヶ平避難小屋で一休みといきたいところだが一気に吾妻小舎まで行くことにする。風に後押しされて立ったままでもスキーが滑るくらいの元気一杯の風だ。
やっとのことで吾妻小舎へ到着。主人の遠藤さんが出迎えてくれた。小屋の中は、ストーブが焚かれておりとても暖かい。荷物を整理して、お茶を飲んで一息つく。マンガ
「氷壁の達人」を読む。リアルである。このマンガはここと植村直己記念館でしか見たことがない貴重なもの。宿泊客は地元山岳会10名ほどと一般客10名ほどだ。この時期の吾妻小舎は自炊なので各パーティーの夕食が気になる。水はポリバケツに用意されておりそれを利用する。全くありがたいかぎりである。
我々のメニューはポパイスープ(ほうれん草とベーコンを使ったスープ)とアルファ米だ。 腹いっぱいになったあとは清潔な布団と毛布に包まれ至福の時間を過ごす。あー幸せ幸せ。
|
春を待つ吾妻小舎 |
二日目 3月10日(日)
コースタイム:吾妻小舎7:45〜高山11:30〜林道14:30〜土湯温泉16:30
昨日からの風は相変わらず続いている。しかし天候はいい。冬期閉鎖のスカイラインを気持ちよく進む。高山への登り口に赤テープが巻いてある。見逃さないようにそこから高山に取り付く。夏道沿いの樹林帯をグイグイ登る。山頂は付近に近づくと樹林が少ない為、強風が吹き荒れている。山頂直下の土湯温泉コースに逃げ込む。雪が流されてくるのか、フカフカ雪がある。風も頭の上を駆け抜けていく。休憩・滑走準備には最適な場所だ。後続の3人パーティーに先に行ってもらう。モコモコさんは滑走に自信がないので
不安そうな様子だ。滑り出しは急だ。斜滑降でひたすら逃げまくる山人なのです。モコモコさんは斜滑降に悪戦苦闘していてなかなか高度を下げられない。強風の中ひたすら待つことにした。
急な斜面は滑り始めだけで後半戦は緩やかな斜面をひたすら快適に滑りました。ワックスを塗るとさらに快適に滑れたのではないかと思う。林道にはやはり除雪されて雪がなくスキーを担ぎツアーブツーで土湯温泉まで延々と歩くことになった。ようやく到着した土湯温泉もやはり強い風が吹いていた。バス停の近くの旅館の温泉で汗を流し、缶ビールを一飲み。
また、来年も吾妻小舎に泊まってみたい、ストーブを囲み酒が飲みたい。そんなことを考えながら帰りのバスの中で
よだれをたらしながら寝ていました。ンゴオ・・・ンッゴ・・・。
※二日目高山手前途中からデジカメ故障の為、文章のみの報告
活動記録に戻る
トップへ戻る