2002.05.17

06-03 バナナケーキ



バナナケーキを作りました。レシピは「danchu」に出ていたもののアレンジです。前回チョコレートケーキを作ったときは底のほうが焦げてしまったので、それを防ぐためアルミ箔を4枚重ねにして敷いてみたところ、けっこう効果がありました。

「danchu」のレシピではバナナとくるみのみ使用しますが、今回はレーズンを加えました。また、「danchu」のレシピでは焼き上がりが少し柔らか過ぎて、下手すると型から出すとき崩れてしまいそうだったので、玉子を増量しました。砂糖も少し控えました。

電気オーブンでも作ってみたのですが、オーブンで作ったケーキとの違いは、型から直接熱が伝わってくるせいか、外側がぱりっと、内側がしっとりと焼けること。オーブンで焼くよりもおいしいかも?

recipe


焼き上がりのこんがりおいしそうな色を狙って、小麦粉には2割くらい全粒粉を混ぜ、砂糖には三温糖を使用しました。またバナナはよく熟して黒くなりかけたものがよいでしょう。

材 料


薄力粉 200グラム
バター 200グラム(一箱)
砂糖 180グラム
玉子 3個
ベーキングパウダー 小さじ2杯
よく熟したバナナ 2本
レーズン 150グラムくらい
くるみ 50グラムくらい

道 具


ケーキ型(直径18センチ。テフロン加工のものがよい)
12インチディープ ダッチオーブン
ケーキ型を載せる台(専用のものがあるがスチーム用網などの流用も)
アルミ箔

作り方


01. バターは室温で柔らかくしておく
02. ダッチオーブンに台をセットし弱火〜中火にかけ熱しておく
03. バターと砂糖(今回は三温糖を使用)をよく混ぜる
04. 3にバナナを細かく潰しながらよく混ぜる
05. 4に玉子を入れ、よく混ぜる
06. ふるった薄力粉にベーキングパウダーを混ぜる
07. 5に6を入れ混ぜる
08. 7にレーズンを加えてケーキ型に流し込み、くるみを散らす
09. 台の上にアルミ箔を折り畳んで敷き、弱火〜中火で45分くらい加熱。竹串を刺してみてタネが付いてこなかったら焼き上がり


材料をケーキ型に流し込んだところ。これでちょうど型いっぱいに膨れます