訪問記 【2008.9.14】
魅力ぷんぷんだった天満湯へ。 横には天満天神社(マップには天満神社となっているのだが)という立派な神社があって、寺町風に隣接するレトロな一軒家銭湯の天満湯、ちょっと洒落た花道の奥にイナセに佇んでいる。「本日やってます」みたいな看板が花道から飾られていて、このこてこて感が妙に大阪の銭湯ぽい。オリジナルの暖簾も大きな3連で、関西風だ。外をライトアップしていて、なんともいい雰囲気の銭湯だ。
左右の下足箱、木製の引き戸を開けて中に入ると番台に元気なふっくら顔のおばちゃんが座っている。先入観のせいか、おばちゃんも大阪のおばちゃんに見えてきた(言葉はちゃきちゃきの関東弁?だが)。 折り返し部分のない格天井、タナカの大きくて古いタイプのアナログ体重計(このあたりで流行っているのか )、島ロッカー1列、男女境は鏡壁。
浴室に入ると銭湯マップに出ているペンキ絵は書き換えられていて、真新し い富士山のペンキ絵、覚え書きがないが中島さんの手だ。富士山は遠景で手前に小島があるから西伊豆?。タイル絵 はない。島カランは2列で、カランの配置は4-5-5-4、湯温良好。カランは改修頻繁のためかあらゆる種類のカランがごちゃまぜ(4種類ぐらい)、このなかで透明の6角カランがあって、これはレアなものだ。透明8角は時々あったように思うのだが・・・。
立ちシャワーブース2基。無料の小さなスチームサウナがあるのだが、弱い。浴槽は左が水枕付きのバイブラ浅湯、水枕付きの2点背ジェット、さらに電気湯、そして右手が深湯(湯温は43℃)がある。
というわけで、寺町風の街の一角に佇む天満湯はちょっと大阪風でライトアップされて美しく、ペンキ絵もあるミニ
チュア瓦葺のレトロ銭湯だ。
|