タイムボカン2000
怪盗きらめきマン

PUSUコーナー!!

なんと17年ぶりにタイムボカンシリーズが復活!!
今回は主役が怪盗!!女の子が1号、男の子が2号!
今まで悪玉トリオだった3人が善玉刑事トリオに!!
興味津々の設定も含めて軽くチェックしてPUSUしちゃいます。

でも、まさかテレビ東京系で再開されるとは思わなかったです(^^;

OPテーマ:「怪盗きらめきマンの歌」
       タイムボカンシリーズといえば唄うは山本正之さん(^^)
       今回も唄ってくれちゃってます。山本さんの歌声を聞くとタイム〜だなぁ。って感じがします。
       イントロでは8からカウントダウンして過去の作品のポスター?が出てくる演出はなかなかです。
       オープニングではきらめきマン2号がメイン(^^;オープニングだけは彼が主役ですね。

EDテーマ:「フララン ランデブー」
       なんと唄うは甲本ヒロト!!びっくりしたわー。
       でもほのぼのしていて良い感じです。作詞作曲は山本正之さん。

本編チェック(1、2話分)
  OP、ED、本編ともそうですがまず、デジタル彩色ではない!!昔ながらの彩色でちょっと懐かしい感じも。
  中身のテンポは昔ながらの良いテンポ。“おろカブ”や“おだてブタ”も登場して懐かしさ倍増!!
  さらにビックリは第2話でドロンボーが登場(ヤッターマンもちらっと)!!
  ドロンボー、喫茶店開いてました。。。ビックリビックリ。
  メカはきらめきサイドの移動メカ“おでかけキャット”が可愛い(^^)顔がのほほ〜んとしててね(^^;
  そして変形すると“とったるニャン”で泥棒ネコ化するという展開がGood!

  今回、悪玉だった3人が善玉になり“花の刑事(デカ)トリオ”として動きますが。
  どうもやられてしまうお約束のパターンといい悪玉に見えてしまう。。。
  声は3人ともタイムボカンの時から全く変わらないあの声。
  久々なのかちょっと小原さんの声が若返ったような感じにも聞こえました。
  そして“花の刑事トリオ”を援助する謎の土偶!!ドグリンの声はドクロベー様!!(滝口順平さん)
  やっぱりあの4人の声が絡むとヤッターマンを思い出しちゃいます。
  花の刑事トリオはきらめきマン逮捕が失敗すると毎週「今週の反省会」をやることに。
  でも、全然反省できないところがまた彼等らしいというか(^^:

  今回ナレーションですが、過去の作品でナレーションを務めていた富山敬さんが
  お亡くなりになられたため後任をドグリン役の滝口さんが兼任しています。
  滝口さんのナレーションを聞くと日テレの「途中下車の旅」を思い出します。
  「笑っていいとも」でタモリさんが真似してますね(笑)。
  タモさんがきらめきマンのナレーションの真似をやる日も近いかも(笑)。

top