2020. 01. 02 郡岳〜経ヶ岳

 一人で登る

郡岳西登山口〜55分〜坊岩〜15分〜郡岳〜25分〜北川内分岐〜35分〜遠目山〜25分〜春日越〜50分〜岩屋越〜
〜30分〜狸だまり〜15分〜釜伏山〜45分〜ツゲ尾〜20分〜経ヶ岳〜30分〜中山越〜50分〜八丁林道登山口〜20分〜八丁林道駐車場

  距離約14.5km 累積標高差1350m  荷13kg  時間約9時間(休憩含)


 

今年初めの山は多良山系へ。
大晦日の黒髪山を歩いて、足の調子がとてもいい感じだった。
あまり疲れがなく、ずっと歩けそうな感じ。

そうだ、あの道をやっちゃおう。
郡岳〜経ヶ岳の縦走路。
あなどることができない道。

 

繰り返す起伏にいつしか疲れてしまう道。
眺めは皆無なのに、歩くだけでうれしくなる落ち葉の道。
自分に歩けるかいつも挑戦する気持ちで歩いた道。

数年前、足を骨折した時、もう山は歩けないかなあと思った。
退院後、低山なら登れるかと安堵したが、
もう郡岳から経ヶ岳のような道は無理だなあと思った。

今回もやっぱり自分に挑戦である。

この道を歩いたのは、12年前。
郡岳〜経ヶ岳〜五家原岳を歩いた。
歩けたうれしさに浸った山歩きだった。

さあ、12年後の骨折を経験した私は、最後まで歩けるか。
今回は、経ヶ岳までを設定する。
足の様子を見て、岩屋越やツゲ尾からのエスケープも想定内とする。

前の日に車を八丁林道駐車場に停め、
帰省中の息子に朝、郡岳西登山口まで送ってもらう。
なぜか、このルートの始まりは西登山口と決めている。

郡岳への道は静寂の道。
今日はイノシシとの遭遇もない。

郡岳山頂で一休みし、さあ縦走路へ。
美しい小道の歩きが続く。
途中、ルートを見失いかけた時は、戻ってテープを確認する。
迷いそうな場所のテープがありがたい。

この縦走路、全く眺めはないのだが、途中、経ヶ岳が見える場所がある。
経ヶ岳はまだまだ遠くだ。

 


楽しく美しい道を歩いているうちに岩屋越へ。
この縦走路の核心は、岩屋越を過ぎてからである。
美しく楽しい道なのだが、小ピークの繰り返しとなる。
あと少しだからとずっと踏ん張って登っていると、最後は疲れが足に来る。
そうならない為には、登りはゆっくりを心がける。

今日は、いくつのピークがあるか数えてみた。
ここでいうピークは、顕著のピークという意味ではなく、
体感として登りがあると感じたところをmyピークとしてカウントしてみた。

岩屋越からツゲ尾までのmyピークは17もある。
狸だまりは4myピーク目。
釜伏山は7myピーク目。
822Pは11myピーク目。
12myピークの急坂は一番の辛抱しどころ。
14myピークはちょっとした崖登り。

ツゲ尾に着いて、さあどうするか考える。
考えるまでもない、経ヶ岳に行こう。

ツゲ尾から経ヶ岳山頂までが、今日一番のきいつ道となった。
経ヶ岳に着くとほっとする。
午後2時頃の山頂だが、数名の方が登ってこられた。
静かな山頂である。

ここから振り返って見る郡岳からの縦走路。
歩いてきた道を眺めるこの瞬間がうれしい。

山頂でコーヒーを飲んでゆっくりして下山路へ。

中山越から下山する。
思ったよりしっかりした足取りで歩ける自分がうれしい。

今日の歩きを自分なり分析してみた。
各地点を歩く速さは12年前から大幅に変わっていない。
しかし、休憩の数と一回に要する時間が増えていた。
12年前は、5分休憩すればスタートしていたところだが、
今回は10分休まないと、よしという気持ちにならない。
これが年というものか。

要した時間は、約9時間。
そのうち行動時間は7時間。
休憩時間は2時間である。

ん〜、こりゃ五家原までは無理だなあ。

大好きな郡岳から経ヶ岳への縦走路、
気負わず、時々歩きたい気持ちになった。

足を骨折した時は悲嘆にくれたが、
これだけ歩ければ満足である。

このお気に入りの縦走路、
また歩こう。

ここが歩ければ、祖母山を歩くことを許してもらえた気がする。
尾平〜黒金尾根〜祖母山〜宮原〜尾平。

次の楽しい目標である。


山登りTOP