2016. 11. 06  白嶽

一人で登る

白嶽洲藻登山口〜1時間〜西岩峰〜岩のテラス〜1時間〜白嶽洲藻登山口

距離約3.5km 累積標高差450m 荷10kg 時間約2時間半

風が強い白嶽山頂。一枚だけ写真を撮って、早々に岩のテラスへ移動。


井原山、有明山と巡ってきた復活登山、今日は白嶽。
登りでは息がヒーハー、下りはゆっくり歩きの今、
無様な姿を人に晒したくなくて、早朝登山を試みる。
が、自宅から小一時間かかるので、結局8時からの登山開始となった。

再手術後の4月、もう歩けるかもと実はこっそり白嶽に来た。
登りはなんとかなったが、下りで足首が痛くて来たことを後悔した。
この経験があったものだから、山登りも医者の言いつけを守り11月からとした。
(実は、2日フライングしたが・・・)

11月初旬、早朝の白嶽登山口に一番乗り。
歩き出すと、心地よい朝の光が背中を照らし始める。
調子がよさそうなので、今日もどのくらいの時間でいけるか挑戦してみる。
あくまでも無理せず、タイムを意識して歩く感じ。

途中、倒木があったり、踏み跡が変わっていたりと、久しぶりに来たことを実感させられる。

息がきれない程度の速さを保って、西岩峰へ。
記録は1時間。まずまずだ。
足の状態は思ったよりよい。

実は、西岩峰では足が戻ったかどうか試した箇所がある。
それは、最後の一岩登りである。
最後の一登りは岩を巻く人もいるが、私はいつも直登し、三点支持で降りていた。
なんでもないと思っていたが、4月に白嶽に来たときに、足のふんばりが効かず、
次の一歩をどうしても出せず、断念した。

 

今日は試してみると、難なく登り降りできた。
できてみれば、なんでできなかったかが、不思議である。
よし、足は思ったよりいいぞ。

山頂は風が強く、立っているのが怖い感じ。
岩のテラスに移動する。

岩のテラスはいつきても、風を防いでくれゆっくりと休憩できる場所である。
どら焼きとコーヒーを楽しんで、下山した。

下山もかなりの時間がかかるかと思ったが、1時間で着けた。
通常タイムである。

この3回の山登りでやっと勘も戻ってきた。
あとは、体力とスタミナ。

これは何回も登って取り戻していくしかない。
人生二度目の山登り開始を、ゆっくり楽しんでいこう。

 
山頂直下のナナカマドは赤い実をつけていた。
これがいっぱいあれば、白嶽も北アルプス並の紅葉になるだろうに・・・・




山登りTOP