酒呑童子山
夫婦で登る 2019.11.2
登山口〜15分〜小鈴山〜60分〜酒呑童子山〜40分〜林道〜15分〜登山口
|
|
|
場所 |
大分県日田市 |
←断面図,概念図はここをクリック |
|
標高 |
小鈴山 1142m
酒呑童子山 1181m |
歩く標高差 |
累積 約350m |
歩行距離 |
約3.5Km |
|
所要時間 |
大人3時間
|
登山口〜15分〜小鈴山〜60分〜酒呑童子山〜40分〜林道〜15分〜登山口
|
|
|
データ |
秋、紅葉が見たい季節になってきた。
大分方面の低山を選び、登ることにする。
どこかの低山に登って、テント泊の予定である。
選んだのは、酒呑童子山。
その名前の言われを調べていると、
「昔々、日田で乳の代わりに酒を呑む子どもがおり、酒呑童子と名付けられた。近くの山に鬼が出るため、童子が退治に出かけたところ、鬼と酒の飲み比べになった。ともに50升を飲み干し、51升目にかかったところでついに鬼がたおれてしまった。それでこの山は酒呑童子山と呼ばれるようになった。
」
ということらしい。
大分はこんな話がよく似合う素敵な県だ。
登山口に着くと、広場があり、車が停められる
車はなし。
弁当の時間を考えて、11時前からの遅い登山開始である。
最初は階段状に整備された道を進む。
小鈴山までは少し急な坂を登る。
高度を上げると、秋の色をまとった木々の葉に目を奪われる。
下界はまだまだ秋の色はないが、標高1000m付近には秋が訪れていた。
小鈴山に着いて、小休止し、酒呑童子山を目指す。
妻は久しぶりの山なので、休みや休みゆっくり歩く。
酒呑童子山までの道は、なだらかで、木々の隙間からの展望もあり、
気持ちがよい道が続く。
秋の色を楽しみながら歩いた。
酒呑童子山頂手前には、鎖場がある。
ここを登ると、酒呑童子山に着く。
酒呑童子山頂は、ゆっくり休めるだけのスペースがあり、
眺めを楽しみながら、弁当の時間とする。
頭上には秋色の葉、頬には秋の涼しい風、
一面に広がる青空。
秋の山、満喫だ。
帰りは小鈴山を経由せず、林道に降りて15分ほど歩き、登山口へ。
後でわかったが、酒呑童子山は紅葉がきれいな山で有名らしい。
秋のいい山を歩けてよかった。
秋は低山が楽しいな。
|
|
|
|
登山口には、車が停められる広場がある。
整備された階段状の登山道を登り始める。
|
|
|
|
道は、小鈴山まで、少し急な登り道が続く。
が、秋の色が目も心も癒やしてくれる。
|
|
|
小鈴山に着く。
木々の間からの遠望がうれしい。
|
|
|
|
秋色のゆるやかな道を気持ちよく歩く。
酒呑童子山手前は、鎖場がある。
|
|
|
酒呑童子山山頂。遠望と秋の色を楽しみながらの弁当の時間。
至福の時だ。
|
|
帰りは、林道を経て、登山道へ。
この林道に下る道は少々荒れ気味で、
整備されていた木の杭が尖って上を向いているところもあり、
歩く時には要注意の場所もあった。
林道から15分程度で登山道へ。
秋色を楽しませてくれるいい山だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|