倉木山(くらきやま) 親子(息子7歳,娘3歳)で登る  2003.12.13
場所 大分県湯布院町 ←地形図はここをクリック
標高 1160m 歩く標高差 約250m 歩行距離 約4km
所要時間
(片道)
大人(120分) 倉木山登山口〜60分〜倉木山頂上〜50分〜倉木山登山口
娘 (190分) 倉木山登山口〜110分〜倉木山頂上〜80分〜倉木山登山口
データ  今度の土日は,仕事がたまっている。福岡の肉まんさんから,福智山へ行こうとお誘いいただいた。憧れの福智山・・・ しかし,自分を戒め,仕事に専念するために,断念した。金曜日の帰り,月曜日だった仕事の締め切りが,火曜日に延びた。よし,土曜日の午前中に近くの低山に登ろうと決める。金曜日の夜,妻が,「年賀状のための子どもの写真が欲しいね」と語りかけてきた。「年賀状用なら,どんなに高い山登ったって,頂上写真は後ろは空やなあ。どうせ撮るなら,バックにきれいな山が写るような山がいいねえ。」しかし,近くにはそんな山はない。と考えながら,先日の美しい由布岳を思い出した。そう,前々から家族で行こうと行っていた倉木山なら,由布岳をバックに写真が撮れる・・・ いやまて,仕事をせねば・・・来週は徹夜の連続になるぞ・・・  天気予報を聞くと,長崎地方「曇り時々一時雨(降水確率10%)」,湯布院「晴れ(降水確率0%)」 妻が一言。「大分で0%の日って,もうないよぉ〜」 んん〜・・・2時間くらい悩んだ末,「ええい,行ってしまえ!」 てなわけで,自宅朝4時発,自宅夜中1時着の0泊2日の旅がまた始まった。友人やこのHPを見る人は,私が家族をキャンプや山に連れ回していると思っておられるが,実際は,このように自重しようとしている私をそそのかしているのは妻である。私はあくまで,実働要因である。簡単にそそのかされてしまう私に問題はあるが・・・
 
 
倉木山登山口に午後8時半頃到着。湯布院側から行くと,やまなみハイウェイの由布岳登山口の手前300mくらいの右側に斜面に沿って登る道路が見える。由布岳に背を向けながら,この道路を登っていくと途中,未舗装の道路に出る。未舗装の道に出てすぐ,左側に5〜6台車を停めるスペースがある。そこから,10mくらい先を倉木山側に向かって登る車一台が行ける舗装路を登り詰めると,倉木山登山口である。登山口近くに車は3台ほど駐車できる。ガイドブックには,一般車乗り入れ不可と書いてあったが,今回は3歳の娘もいるので,そこに停めさせていただいた。

 登山口に向かう所で由布岳をバックに年賀状用の写真を一枚
。その写真を見た妻が笑い転げる。涙を流して笑っている。なんで?と聞くと,「中心が山になってる。子どもは隅にちょっとしかうつってない」と笑う。気づかなかった,そういわれてみると,この写真の主人公は由布岳だ。そういえば,ピントも山に合わせてとったような・・・・ 無意識は恐ろしい。
 
 
登山道は雑木林のなんとも癒される道を進む。しばらく行くと,急登路と山腹廻りの分岐の表示がある。急登路は道が悪いらしいので,子連れの私達はもちろん山腹廻りを選択する。山肌をぬうように小さくゆるやかな道が続く。途中途中,湯布院の街並みや由布岳が美しい。由布岳を見て,娘が「あのお砂糖ののったお山きれいだね」とつぶやく。ほんとに,空から砂糖をまぶしたようなデコレーションの由布岳である。山腹廻りの道に出ると,風が強く,娘も息子も寒さに震える。寒さでなかなかペースを上げることができない。山肌は霧氷が見え始め,道も霜柱が立ち,カチカチに凍っている。日陰でもあるため,結構寒い。休憩するときに,子ども達の足先が冷たくなっていないか確かめ,カイロであたためる。妻は娘の足を自分の人肌で暖めている。さすが母親だ。子どもの靴の濡れ具合を確かめながら,道を進む。ゆるやかな登山道を進むと,折り返して倉木山に向かう急登の道にでる。ここからは,笹が生え,道も狭く,おまけに凍っていた。この道を歩かせると娘の靴はなお濡れそうなので,父が抱っこして登った。なかなかこたえた。今登ってきた側の山の木の枝に着いた霧氷は太陽の光できらきらと輝いている。とてもとても美しかった。
 
 
頂上からは,由布岳,鶴見岳,遠くの山々が見渡せ気持ちよい。年賀状用の写真もばっちりとれた。でも,背後が由布岳だとわかる人はたぶんいない。(笑) 
 頂上でいつものカップヌードルを食べ,子ども達は頂上の小さな岩場でかくれんぼをする。うーん,降水確率0%,いい天気で気持ちよい。
 
 
帰りは,ぬるぬる滑る道に苦労した。息子に「お母さん,何回しりもちつくと思う?」と聞くと,「うーん,1回」,「お父さんは3回くらいつくと思う。」と話していた直後,娘の手を引くことに気を引かれていた私は,見事なしりもちをついた。スボンもザックもどろどろだ。人のことをばかにしてはいけない昔話のような一瞬だった。
 
 
この日の湯布院の気温2度。子連れでは限界だ。冬場は近くの低山の子連れ登りを楽しみたいと思った。今回の経験で,妻は子ども用のスパッツ自作に燃えている。


駐車場 未舗装道路に出てすぐに,5〜6台停めるスペースがある。細い舗装路を登っていけば,2〜3台は停めるスペースもある。しかし,自家用車進入禁止等の札はなかったが,ガイドブックには,一般車進入禁止と書いてあった。農作業に使う道なのかもしれない。この上の駐車場までは,歩いても10分程度。小さな子連れ以外には下の駐車場をおすすめする。
  
  
  
未舗装の道路に出て,小さな舗装路を登ると倉木山登山口
 
 
登山口を出発。気持ちよい雑木林の道。
 
  
急登路と山腹廻りの分岐点。山腹廻りを選択し,山肌をぬうように進む。
 
 
風が冷たい。なかなかペースが出ない。

 
 
道がだんだん白くなってきた。

 
 
霧氷が美しい,けど寒い寒い

 
 
さあ,最後の登りへ。背後の霧氷が美しい。

 
 
凍った坂をがんばって登る。山半分が霧氷,太陽にきらきらと輝く。

 
 
頂上が見えたきた。もう少しもう少し。

 
 
倉木山,頂上に到着
頂上は,思いのほか,日に照らされて
あたたかかった

 
 
由布岳と鶴見岳。頂上から見る,急登路側の道
 
 
空気がはりつめて気持ちいい。おい,息子,棒がじゃまだぁ!
 
  
ご褒美のカップヌードルで体を温め,子ども達はかくれんばを始めた。

 
 
寒い中がんばった。
息子もずいぶん歩けるようになった。

 妻は登山靴の山での初使用。
その歩きやすさに驚いていた。
 
 

 
 下山路で,由布岳を眺めながら,娘に,
 「おまえが大きくなったら,あの砂糖のお山に登ろうね。」
 「うん,大きくなったら,私とお父さんで2人で登ろうね。」
 
 父,ちょっと,ほろっ・・・